![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-screening-2e7758068e178bda2091.png)
企業研究
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
四季株式会社 報酬UP
四季株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】「行動力」「目標を達成しようとする力」「チャレンジ精神」「コミュニケーション能力」のいずれかを活かした経験を記入してください。【ESを書くときに注意したこと】一文一文を簡潔にわかりやすく、言い回しに気をつけ...
【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで開始時間に案内、20分ほど待機しワークへ【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】2人【テーマ】心の劇場を増やすという意見に賛成か反対か。【グループディスカッションの流れ】ディスカッション形式でした。賛成反対...
【実施場所】オンライン【セミナー名】オンライン採用説明会A.B【セミナーの内容】会社の概要、職種の内容【選考前の参加が必須か、選考に有利に働いたか】参加必須
【ESの形式】Open ES【ESの内容・テーマ】志望理由、高校から現在までの間で、「協調性」「継続力」「創造性」「好奇心」のいずれかを活かした経験について自由に述べてください。【ESを書くときに注意したこと】入社意思が伝わるように想いを込めて書いた。経...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始5分前にzoom入室し、終わったら閉じた。【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事、部長【面接の雰囲気】笑いが起こるような雰囲気ではなかったが、和や...
【ESの形式】OpenES【ESの内容・テーマ】あなたが劇団四季、及び上記で選択したセクションを志望する理由を書いてください。(400字以内)/あなたは5年後、10年後にどんな仕事をしたいと思っていますか。(400字以内)【ESを書くときに注意したこと】企業理念を意識し、喜びや感動を共有したいということを意識して書いた。【ES対策で行ったこと】就活サイトに登録して受けたい企業のエントリーシートを参考にして自分が書いたものを改善した。声に出して読んだ。
続きを読む【選考形式】動画選考【選考の具体的な内容】1分程度の自己PR動画を撮影し、提出した。内容の指示はなかったが、私はパワーポイントを使って行った。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし
続きを読む【会場到着から選考終了までの流れ】待機室で待機した。その後、ズームに案内され、選考を受けた。【学生の人数】7人【採点者(社員)の人数】4人【テーマ】面接官にあう商品を紹介【グループディスカッションの流れ】最初の10分弱でテーマを伝えられた。役割や時間配分は自分たちで考えた。終業後は、プレゼンがあった。社員は画面オフで選考を見ている。【雰囲気】和やかだったが、就活生は闘志を燃やしていた。【評価されていると感じたことや注意したこと】自分の意見をしっかり伝えられるか。人数が多く、挙手制で意見を話す流れになった。そのため、書記を行った私は意見を出しにくかった。書記はお勧めしない。あとは、笑顔で話すこと。
続きを読む【ESの内容・テーマ】志望動機 /自己PR /学生時代に力を入れたこと /志望するセクション(複数可)/5年後、10年後にどんな仕事がしたいか【ES対策で行ったこと】就活会議などに掲載されている例年の設問傾向を調べ、あらかじめ募集前から回答を考えていました。ESの設問は、毎年特に変わることはないようです。
続きを読む【選考形式】動画選考【選考の具体的な内容】90秒以内で与えられた設問1つに対して、自分が答える動画を撮る。撮り直しは何度でも可能。設問は「自己PR」。家族や友人の助けを借りても良い。「動画ならではのPRをするように」との注意書きがあったので、サークルの備品やグッズなどを写したりした。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】現職の舞台監督と人事(共に10年目以上)【面接の雰囲気】特別厳しかったり堅苦しさは感じられなかった。話によくうなずいて聞いてくださり、安心して面接を受けることが出来た。【自分の苦手なタイプの人は?また、その人にどう接するか】苦手はタイプは、頑固な人です。自分自身の意見が正しいと疑わず、他者の意見をなかなか聞き入れない。自分を曲げない人。自分の性格が真逆で、今まで縁した人々にたくさん影響を受けて育ってきたため、そういった人に嫌悪感を覚えます。身近な例としては、同じサークルに所属する先輩がまさにそうで、自分のアイディアを突き通すために、後輩たちの助言や心配をも遠ざけてしまう人でした。そのため私をはじめ、部員にあまり好かれていませんでした。解決策として、ひたすらに対話をし続けました。お昼休みや授業の合間を縫ってその先輩と話す時間を作り、なぜ自分の意見が良いのか、他の部員たちは駄目なのかと先輩に語りかけました。衝突することも日常茶飯事ですが、たとえ険悪な雰囲気になっても逃げずに話し続けることが、解決の糸口だと信じています。その先輩はその後部員全員と和解し、何か話し合いの場では先に他者の意見を聞き入れることを心がけたりするようになりました。【社会に出る上で大切にしたいこと】共に働く仲間、同じ志を持つ仲間との関わりを大切にしたいです。それは今までの、集団行動に対する自分の思いが関係しています。今まで部活動やゼミなどのチームワークが求められる活動があった際、目的やそれぞれの思いが定まらず、自分が一歩引いてメンバーに合わせるといったことが多くありました。一致団結はしているものの、向上心の高い私としてはいつも物足りず、疎外感が否めませんでした。しかし社会に出れば、社会人としての意識を高く誰もが企業の目標の為に必死に働くでしょうし、それが日本有数の劇団である貴社ともなればなおさらです。共に働くことになる仲間と思いを一つにし、時にはそれが自分への激励として、勢いよく活動していきたいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】当たり前のことに思えますが、感謝の言葉や礼をすることです。私は最後に設けられた質問の時間の際、昨今の情勢の中でも選考を通常通りに開催しようとしてくださった四季に対して、御礼の言葉を述べました。それが多少は効いたのではないかと思っています。
続きを読む会社名 | 四季株式会社 |
---|---|
フリガナ | シキ |
設立日 | 1953年7月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 333人 |
売上高 | 275億6006万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 吉田智誉樹 |
本社所在地 | 〒225-0011 神奈川県横浜市青葉区あざみ野1丁目24番地7 |
電話番号 | 045-903-1141 |
URL | https://www.shiki.jp/group/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。