就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井住友海上火災保険株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

三井住友海上火災保険株式会社 報酬UP

【未来の損害保険を体験せよ】【19卒】三井住友海上火災保険の冬インターン体験記(文系/冬のMSIインターンシップ)No.2124(東北大学大学院/女性)(2018/4/11公開)

三井住友海上火災保険株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 三井住友海上火災保険のレポート

公開日:2018年4月11日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2018年2月
コース
  • 冬のMSIインターンシップ
期間
  • 5日

投稿者

大学
  • 東北大学大学院
参加先
  • ニトリ
  • シンプレクス
  • みずほリサーチ&テクノロジーズ
  • デロイトトーマツコンサルティング合同会社
  • 三井住友海上火災保険
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

そもそも保険業界を目指していたので、具体的な仕事と事業内容への理解を深め、社風や競争他社との異同などの処を考察するために参加しました。また、地域大学生にとってMSIみたいに地域で長期インターンを行う大手会社が珍しいので、このチャンスをつかんでみました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

 ESは事前に先輩に添削指導をしてもらいました。SPIはあまり難しくなくて、事前に一週間練習すればよいです。GDの時間はちょうど期末試験とぶつかったので、代わりに個人面接を受けました。問題は主に志望動機と学生時代のエピソードなどの問題で、事前に喋る練習をする必要があります。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2017年12月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト 通過

実施時期
2018年01月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

最終面接 通過

実施時期
2018年01月
形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
不明

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

なぜ損害保険という業界、なぜこの会社に志望する理由について明確に答えられるかがとても大事だと感じました。また、学生時代頑張っていることはどのようにインターンまた将来の仕事とつながるかしっかりと考えたほうがよいと思います。

面接で聞かれた質問と回答

なぜ損害保険に志望しますか?なぜ三井住友海上?

理由が二つあります。日本で留学して1人暮らしをして以来、生活、健康のリスクを考慮することをきっかけにして、保険投資に目を光らせました。実感ベースで、日本における保険の完備性とそれによる安心感を感動し、保険が本当に必要なものであると意識するほかに、日本の保険の完備性を感動しました。将来、私は人を守ることができるものを作りたい、人々に幸せをもたらす仕事をやりたいです。その中に、保険は人間の幸せを守るものであり、リスクと不確実性が満ちる現在では保険が必要なものであると判断し、保険と関係がある仕事をやりたいと考えました。もうひとつの理由としては、将来海外舞台でも活躍したいと思い、御社における事業内容及び別社との相違点を詳しく考察したいと思います。保険会社の中に、御社の国際的な知名度の高さ、ネットワークの幅広さに強い印象を残り、また御社のトップクラス業績を拝見したうえで、御社では保険の力で人に幸せをもたらすノウハウが整える環境があると判断しました。そのため、保険のスキルアップを求めるために、貴社は最適な環境であると思い応募に至りました。

学生時代一番力を入れたことを教えてください。

メディアベンチャーでアルバイトし、記事のpv数の向上に尽力しました。初めは、チーム全体書いた記事のPV数は芳しいものではなかったです。売上と連携するので、売上を上げるために、PV数の向上は当時の課題でした。私はSEO対策本を読んだり、スタッフと話し合ったりして、問題の方向性とボトルネックの特定に努めました。現状及びコストを考慮したうえで、コンテンツとユーザの興味が一致していなかったことが主要原因であるという結論を得ました。そのため、ユーザの興味とぴったりする記事を書くのが打ち手であるとわかりました。会社が政治関連事業をやっているので、政治に関心のある男性社会人にターゲットを絞り、ユーザの興味を探りました。体験ベースでビジネス、ITなどの話題に関心を持つ男性が多いという仮説を立て、中国のIT、シェア経済などの記事を書き、2ヶ月間仮説を検証し続けました。結果、PV数全体が10倍以上増え、会社の週間売上が5倍以上に上がりました

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
東北本社
参加人数
28人
参加学生の大学
東北大学7割、院生2割、他の地方大学1割。留学生も多かった。
参加学生の特徴
夏からインターンに参加したことがある経験者が多かった。結構物事をはっきりと言え、個人の意見を端的に話す学生が多かった。東京だけではなく、地域で就職したい学生も多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

未来の損害保険、未来の三井住友の姿を考えてください。

前半にやったこと

前半は会社の評価シートを使い、五日間の目標を設定しました。損害保険業界・会社の歴史・現状に関する講義や社会人の基礎ワークショップを行いました。また、営業に関する講義があり、内定者による4種類の模擬営業を体感しました。

後半にやったこと

後半は会社社員によるロールプレーで4種類の代理店営業を体験し、また損害サポートの仕事を体験しました。また最終日の発表の準備を行い、日本社会の問題点、課題及び解決するための損害保険業界とMSIの在り方について模造紙を作成し、最終日に人事と社員の前で発表しました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

営業推進部の社員/内定者

優勝特典

おいしいケーキ

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

営業のロールプレーの時に、他のメンバーに「一回目いける?」と言われた時、自信ない感じでしたが「やってみましょう」というチャレンジ精神がみられ、素晴らしいと言われました。また、最終の発表日、わたしは思考を深いレベルまでしっかりと検討できていて、自分が伝えたいポイントを明確に相手に伝えることができたと評価されまして印象的でした。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

チームの中に主張強い人がとても多いため、意見はまとめにくい、積極に発言しようとしてもなかなか難しかったです。しかし、その後、チームの人に困っていることを素直に共有させてもらい、コミュニケーションはスムーズになり、チームももっと一丸となりました。三日目帰ってから、また宿題として翌日の営業体験のための資料は30ページ以上があり、それを覚えるのがなかなか難しいでした。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

まず、損害保険業界は想像以上に事業範囲が幅広くて面白いと感じており、社会の安定だけではなく、個人・会社のチャレンジにもサポートできるところがとてもやりがいがあると感動しました。また、本当なチームワークと言えば、誰かがリーダーを担当するではなく、全員がリーダーシップを持ち、チーム目標を共有し、責任を意識できるというものであると分かりました。

参加前に準備しておくべきだったこと

営業の仕事とやり方をもっと書籍、インターネットで詳細に調べると、ロールプレーに活かせたかもしれないと感じました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回の三井住友海上火災保険のインターンは新規事業・仕組みを立案するというようなものだけではなく、代理店営業、損害サポートまでできて、仕事範囲の幅広さ、お客様第一主義、チームワークなども感じており、入社したらどういう風に働くのかある程度想像できました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンに参加し、普通の学生と比べて、もっと深く会社が理解できるようになり、志望度が高くなります。また、外国人として異なる考え方、アイディアは自分の強みであることがインターンの時に見せました。それを踏まえて、自分の経済経営学専門知識があることは選考を受けるにあたってはかなり有利に活かせると感じたからです。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった理由はまず会社の社風はとてもよくて、自分の性格によく合い、この会社でこのような社員と一緒に働きたいという気持ちがわくわくでした。また、事業範囲が忙しくて、働いてもまた勉強することが多くて、チャレンジ的なところが多いが、成長向上によい刺激をもらたすため志望しました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者のみのインターンPlusに招待された。また本選考に関する模擬面接を受けており、会社はどんなところをみられるか、どうやって面接準備をすべきかよくわかりました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

その後、MSIのビジネスコンテクストに応募し、選考を受けました。また、インターンシップPlus二回ほど参加しました。そこでは、MSIの大切にする経営姿勢と理念に関する講義を受け、事前課題に基づき、模擬面接をやりました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

グル―バルで働きたいという就活の軸に基づき、私はインターンシップに参加する前、アクセンチュア、IBMなどの分析力、実行力が高く求められるコンサルティングフォームまたみずほ証券、野村証券、三井住友海上火災、損保ジャパンなどの専門知識が求められる証券、損害保険という専門的な金融業界を主に目指していました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

参加した後、コンサルティングフォームの中に幅広い業務を接触できますが、レベル浅いところも一つの欠点です。しかし、証券、保険みたいな専門性高い仕事ならば一つの分野を深いレベルまでしっかりできることが自分の目標と合致していると思います。その為、それから自分はどんな会社に入りたい、どんな仕事をやりたいかということが少し明らかにしました。

前の記事 次の記事
2019卒 三井住友海上火災保険のインターン体験記(No.1831) 2019卒 三井住友海上火災保険のインターン体験記(No.2193)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井住友海上火災保険株式会社のインターン体験記

金融 (損保)の他のインターン体験記を見る

損害保険ジャパン株式会社

SOMPOAcademy~Basicコース~
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 損保業界に興味があり、大手ということもあり参加した。損保とは基礎や業務について知りたかった。また、会社に直接行くことができるということも参加した理由である。また、内定者の方とも話ができるということでまずは参加しようと考えた。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンシップに参加することで本選考優遇ルートに乗れると見たから。知名度も高い企業であり最初は興味本位だった。選考の中で自己分析が深まるということも耳にしていたため、今後の就活にも役立つと考えてエントリーした。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

アクサ損害保険株式会社

「NextOne」AXA選考直結型1Day仕事体験~世界最大級の保険・金融リーディングカンパニーのノウハウをもとにキャリアを考える~
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. アクサ損害保険という知名度のある保険会社に興味があったから応募しました。また、逆オファーサイトに登録しており、そこにアクサ損害保険からオファーが来たことがきっかけで行こうと考えるようになりました。応募してからはすぐにっていちょうせいになった。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月17日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 損保アクチュアリーの業務内容について知るため
あいおいニッセイへの理解を深めるため
あいおいニッセイは早期選考で早めに内定が出ること、採用枠が多いことからアクチュアリーで就職するうえでは必ず参加したかったから。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日

ソニー損害保険株式会社

全国勤務型社員(GS社員)
25卒 | 同志社大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 損害保険業界を中心に業界を見ていた際に、「ダイレクト型」であるソニー損保が有名であったから。また、「代理店型」の損害保険会社との違いを明確化や会社の強み・弱みなどを肌で体感したいと思ったため、インターンに参加を決意した。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月30日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当初損保業界をはじめとする金融に興味を持っていたが、就活を進める中で転勤をあまりしたくないと考えるようになった。そこで転勤が当たり前の損保業界の中で、転勤制度を廃止したこの企業に強く興味を持ち、優遇もあるということなので参加を志望した。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月24日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ペット業界に興味があったため応募した。その中でもアニコムはペットの保険業界大手であり、さらに、インターンシップ参加者は早期選考を受けられると聞いていたため参加した。また、開催回数や1度の参加者も多いので応募した。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月27日

大同火災海上保険株式会社

大同火災仕事体験2Days
23卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 沖縄で就活したかったため、沖縄で有名かつ実績もある企業であったことがインターン参加の一番の動機。また、この時は職種を絞っておらず、損害保険会社について何の知識もなかったため、それを得る目的もあった。リクナビで企業名を入れて検索すると情報が出てきます。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2022年6月13日

ブロードマインド株式会社

コンサルティング営業職
21卒 | 関西大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
金融ベンチャーとして成長している企業の実態を勉強したかったから。大手ばかり見ていたので、一回小さい会社だからこその魅力やビジネスモデルを勉強しようと思った。 金融商品仲介業に関心はあったが、接点がなかなかなく、インターンを機に作ろうと思った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日
21卒 | 椙山女学園大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
旅行関係の仕事に興味があり、旅行保険の会社はどのような仕事をしているのか気になったからです。また、社会人になるとはどういう事なのかを学び、社会に出る前の心構えをしておきたかったからです。東京で働く雰囲気も学ぶためです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日

三井住友海上火災保険の 会社情報

基本データ
会社名 三井住友海上火災保険株式会社
フリガナ ミツイスミトモカイジョウカサイホケン
設立日 1918年10月
資本金 1395億9500万円
従業員数 12,572人
売上高 2兆8580億1100万円
決算月 3月
代表者 舩曵真一郎
本社所在地 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3丁目9番地
平均年齢 41.9歳
平均給与 747万円
電話番号 03-3259-3111
URL https://www.ms-ins.com/
採用URL https://www.msig-saiyou.com/
NOKIZAL ID: 1130284

三井住友海上火災保険の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。