就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
城北信用金庫のロゴ写真

城北信用金庫

【自然な対応が好印象】【22卒】城北信用金庫の総合職(カスタマー)の2次面接詳細 体験記No.18940(明治大学/女性)(2021/10/18公開)

2022卒の明治大学の先輩が城北信用金庫総合職(カスタマー)の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒城北信用金庫のレポート

公開日:2021年10月18日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 総合職(カスタマー)

投稿者

大学
  • 明治大学
インターン
  • 高島屋
  • ニトリ
  • カインズ
  • ハンズ
  • 三井住友海上火災保険
  • 城北信用金庫
  • 三越伊勢丹
  • 信金中央金庫
  • 出光興産
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

1次・2次選考はオンラインで、最終選考のみ対面でおこなわれていた。感染拡大のため、店舗訪問は禁止されていた。

2次面接 落選

実施時期
2021年05月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
採用研修部の方
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

開始日時の5分前に入室する。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

1次面接と同様人物重視の面接であり、会話のような形で質問が続くため、自然に普段自分が考えていることを口に出せると、素直で好印象に受け取ってもらえるのではないかと感じました。また、面接での受け答えの態度から、実際にお客様と和やかに接している様子を想像させられるかどうかがポイントなのではないかと推測しました。自己都合で最終面接は辞退しましたが、社員さんから伺ったお話によると、最終面接は役員2名との面接だそうです。お客様が相手だと思ってやわらかな態度で臨むとよいと思います。

面接の雰囲気

1次面接と同様、終始和やかに面接が進んだ。志望理由の質問は軽く、人物重視の面接。こちら側が話しやすいようにたくさんの質問をし、答えを受け取った後に面接官の方の解釈を交えて再度質問をしてくださった。学生の本質に迫ろうと工夫されている印象を受けた。

面接後のフィードバック

あり。責任感のある誠実な姿勢を評価して頂けた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

大きく環境が変わったことはあるか。それはどんな経験で、どのような力が身についたか。

小学生の頃に引っ越しを経験したことがあります。引っ越しをする前は、放課後には毎日友達の家で遊ぶような活発な子でした。しかし、引っ越し後、簡単にはまわりの環境になじむことができず、もともと引っ込み思案な性格だったこともあり、友達が作れませんでした。このままおとなしく過ごしていては自分らしくないと思い、新学期のクラス替えをチャンスと捉え、自分から積極的に友達に話しかけたり、休み時間には校庭に出て遊びに混じるようにしたりしました。そうすると次第に友達が増え、引っ越し以前のように、友達と遊びまわる日常を作り出すことができました。私はこの経験から、新しい環境に対する適応力が身につけられたと考えています。

挫折経験はあるか。失敗は引きずる方か。

中高時代の部活の大事な試合で負けたことがあります。自分の敗北のせいで、チームで目指していた大会に出場することができなくなり、それが自分にとって大きな挫折経験です。負けた当時は、チームの期待に応えられなかった自分の情けなさと、プレッシャーに打ち勝てない精神力の弱さに呆れ、大変ショックを受けました。ですがその経験から、プレッシャーや恐怖で自分の首を自分で絞めるのはやめよう、緊張に負けるのが一番もったいないと気づき、本番で萎縮することがなくなりました。何か失敗を起こしても、自分で後ろ向きになっては仕方ないと考えるようになったので、思い悩まずに、次に活かす方法を模索する思考にシフトするようにしています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

城北信用金庫の他の2次面接詳細を見る

金融 (信用金庫・協同組合)の他の2次面接詳細を見る

城北信用金庫の 会社情報

基本データ
会社名 城北信用金庫
フリガナ ジョウホク
設立日 1921年5月
資本金 357億9500万円
従業員数 1,874人
売上高 374億7573万9000円
決算月 3月
代表者 大前孝太郎
本社所在地 〒116-0002 東京都荒川区荒川3丁目79番7号
電話番号 045-568-1000
URL https://www.shinkin.co.jp/johoku/

城北信用金庫の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。