この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
女性だからということで、業務上何か区別されて扱われたと感じたことはない。
育児勤務という視点では、以前は、育休復帰後は時短勤務(給与水準も...続きを読む(全266文字)
株式会社三菱総合研究所 報酬UP
株式会社三菱総合研究所の社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、会社の評価と口コミを公開しています。福利厚生やワークライフバランス、女性の働きやすさなど、気になる項目について良い点・悪い点を確認し、企業研究に役立ててください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
女性だからということで、業務上何か区別されて扱われたと感じたことはない。
育児勤務という視点では、以前は、育休復帰後は時短勤務(給与水準も...続きを読む(全266文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
同業他社と比較して高水準である、とは言えない給与水準だが、労働組合の活動がしっかりしていて、ここ数年毎年にベースアップがあることはありがたい...続きを読む(全237文字)
国内の社会問題に大きく関わる案件に携わることができる続きを読む(全26文字)
入社して数年経つと、労働裁量制に切り替わるので大きく年収が上がる続きを読む(全32文字)
三菱ブランドの傘下で勤務できるので高待遇の福利厚生が充実している。続きを読む(全33文字)
コンサルタントとは思えないくらいホワイトで働ける。インターン中は社員さんも18時には退社していた。続きを読む(全49文字)
日本の社会問題を特に解決したいという思いがひしひしと感じられ、良い企業文化だと思った。続きを読む(全43文字)
官公庁向けの案件が多く国を巻き込んだプロジェクトに参加できる点が魅力です。続きを読む(全37文字)
国からの案件が多いため安定感があります。続きを読む(全20文字)
外資コンサルティングと比べれば劣りますが日系のコンサル、シンクタンクの中ではトップクラスです。続きを読む(全47文字)
近年住宅手当がカフェテリアプランに統合され社員の中からは不満が出ているようです。続きを読む(全40文字)
繁忙期とそうでないときで残業時間も変わりますが同業他社と比べればワークライフバランスは良いという印象です。続きを読む(全53文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
・良くも悪くも年功序列。何もしなくても、何も出来なくてもマネージャークラスまではほぼ確約される(他社のMupと比較すると年収は低いが…)
・...続きを読む(全490文字)
社会課題解決に本気で向き合っている企業であることから、社会課題に興味がある方にとっては大きなやりがいのある仕事であると感じた。続きを読む(全63文字)
「未来を問い続け、変革を先駆ける」というビジョンにもあるように、常に未来を見据え続けている印象を受けた。続きを読む(全52文字)
外資コンサルティングファームと比較すると年収の面では劣るが、日系企業ならではの福利厚生などが充実している印象。続きを読む(全55文字)
リモートワークが普及している。また、カフェテリアプランで家賃補助などがある。続きを読む(全38文字)
忙しい時期もあるが、外資コンサルティングファームと比較するとワークライフバランスはとれているという印象。続きを読む(全52文字)
「MRIアカデミー」が開設されるなど、人材育成に力を入れている印象。続きを読む(全34文字)
人材育成に力を入れており、出戻りが自由でフラットな社風。続きを読む(全28文字)
産休・育休取得率100%を記録するなどしている。続きを読む(全24文字)
規模がそこまで大きくないため、管理職との距離が近い。続きを読む(全26文字)
インターンシップやOB訪問で対応してくださった社員の皆様の人柄に惹かれたことが入社の決め手となった。続きを読む(全50文字)
国の政策提言に携われることや、スケールの大きな仕事を動かせることから、やりがいは大きいと思われる。続きを読む(全49文字)
業界のなかでもトップクラスであり、安定性や将来性は良いと思う。続きを読む(全31文字)
会社名 | 株式会社三菱総合研究所 |
---|---|
フリガナ | ミツビシソウゴウケンキュウショ |
設立日 | 2009年9月 |
資本金 | 63億3600万円 |
従業員数 | 4,573人 |
売上高 | 1153億6200万円 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 籔田 健二 |
本社所在地 | 〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目10番3号 |
平均年齢 | 41.1歳 |
平均給与 | 1080万円 |
電話番号 | 03-5157-2111 |
URL | https://www.mri.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。