就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社三菱総合研究所のロゴ写真

株式会社三菱総合研究所

三菱総合研究所のインターン体験記

株式会社三菱総合研究所のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

三菱総合研究所の インターン体験記

114件中1〜25件表示 (全38体験記)

24卒 夏インターン体験記

2022年9月開催 / 5日 / 未来・社会提言コース
24卒 | 京都大学大学院 | 男性
「脱炭素とウェルビーイングに向けた交通・物流インフラ変革」というテーマに関して施策を考える。

前半はグループでテーマを決め、中間発表に向けて話し合い・資料作りを行った。現場社員の方から話し合いや中間発表の内容に関するフィードバックも頂けた。各日の数...続きを読む(全221文字)

24卒 夏インターン体験記

2022年9月開催 / 5日 / 未来・社会提言コース
24卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A. 同グループの優秀な学生から課題解決の思考フレームワークやプレゼンスキルなどを吸収することができた。また、国レベルでの社会課題を扱うことの難しさを身をもって感じることができた。官公庁案件のシェアが圧倒的である三菱総合研究所のインターンシップでしかできない経験であった...続きを読む(全136文字)

24卒 夏インターン体験記

2022年9月開催 / 5日 / 未来・社会提言コース
24卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A. はい

インターンシップで活躍すると「キャリア面談」という名目の早期選考に進むことができる。内定者の先輩の話によると、インターンシップ経由の早期選考で内定者の9割...続きを読む(全160文字)

24卒 夏インターン体験記

2022年8月開催 / 10日 / ポリシー・コンサルティング部門
24卒 | 非公開 | 非公開
欧州で新規開発された○○のプロジェクトに関する調査・検討

与えられたテーマに対して、現地の論文であったり、調査報告書を読み進めて知見をためていく。それを基に出した仮説に対して再度調査を進めていく。並行して資料をま...続きを読む(全201文字)

24卒 夏インターン体験記

2022年8月開催 / 10日 / ポリシー・コンサルティング部門
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンシップで学んだこと
A. シンクタンクの仕事の面白さを学べた。自分が研究をしていて興味のある業界・分野に対して今まで知らなかったことを知れたり、技術側というよりビジネス側からの物事の考え方を学べたりしたのは、今後の研究生活にも生かせると思った。自分の技術に比較的精通しているという強みがシン...続きを読む(全148文字)

24卒 夏インターン体験記

2022年8月開催 / 10日 / ポリシー・コンサルティング部門
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A. はい

インターン参加後にキャリア相談会という名目の早期選考が行われる。通常三回行われるそうだが、優秀層は二回で内定が出る。夏のインターンに参加することができれば...続きを読む(全95文字)

24卒 夏インターン体験記

2022年8月開催 / 10日 / 体験実践型ポリシーコンサルティング部門フロンティアテクノロジー本部
24卒 | 非公開 | 男性
○○省をクライアントとして,GX(グリーントランスフォーメーション)に関する提言を行う

初日に参加者が集められ、作業用のPCを与えられる.グループによって違いがあるようだが、自分の受け入れ先では執務室内でのみ使用可能だった.実際に社員が業務を...続きを読む(全276文字)

24卒 夏インターン体験記

2022年8月開催 / 10日 / 体験実践型ポリシーコンサルティング部門フロンティアテクノロジー本部
24卒 | 非公開 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A. 2週間のインターンと比較的期間も長く、実際の執務室でコンサルタント・研究員の方が毎日指導してくれるため、仕事をしている感があり、実際の業務への理解・イメージが深まった.オンライン参加では味わうことのできない仕事の緊張感,速度感をからだじゅうで感じることができた.続きを読む(全131文字)

24卒 夏インターン体験記

2022年8月開催 / 10日 / 体験実践型ポリシーコンサルティング部門フロンティアテクノロジー本部
24卒 | 非公開 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A. はい

この会社は,ほとんどの社員がインターン参加者であることから,インターンに参加することをお勧めする.また,この会社に限らずコンサル・外資・IT系の会社は選考...続きを読む(全120文字)

23卒 冬インターン体験記

2021年12月開催 / 5日 / 経営コンサルティングコース
23卒 | 非公開 | 非公開
英国/日本における家庭需要家動向の整理

週の前半後半で分かれているのではなく、1日の前半後半で分かれている。基本的に、前半が座談会、後半がグループワーク。座談会では階層別座談会といって、1~2年...続きを読む(全212文字)

23卒 冬インターン体験記

2021年12月開催 / 5日 / 経営コンサルティングコース
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンシップで学んだこと
A. 社内の雰囲気。他社さんのインターンシップはオンライン開催だったので、実際にその企業内で働いている自分を想像することが難しかった。しかし、対面で実施していただいたため、研究員やコンサルタントがどのように立ち振る舞っているのか、実際に目の前で見られたことに意味があった。続きを読む(全133文字)

23卒 冬インターン体験記

2021年12月開催 / 5日 / 経営コンサルティングコース
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A. はい

インターンシップで優秀だと思われた学生だけ、早期選考の案内が開かれる。自分の知っている限りだと、早期選考からいった学生の8割は落ちない。また、早期選考では...続きを読む(全95文字)

23卒 夏インターン体験記

2021年9月開催 / 5日 / 体験・実践型
23卒 | 非公開 | 非公開
シンクタンクからの原子力に関する情報発信戦略の部分検討

前半は提示されたテーマを自分なりに解釈し、裏付けとなる情報の収集を行った。情報が集まり方向性がある程度定まったら、社員とのディスカッションやヒアリングを行...続きを読む(全216文字)

23卒 夏インターン体験記

2021年9月開催 / 5日 / 体験・実践型
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンシップで学んだこと
A. シンクタンクの研究員が、普段どのような事を大切に業務を行っているのか、またどのような頭の使い方をしてプロジェクトをこなしているのかを肌身で体感できた。また一人で作業を進めるだけでなく、時に同じ部門の社員、また他部門の社員に至るまで、様々な方へのヒアリングを行い、一...続きを読む(全171文字)

23卒 夏インターン体験記

2021年9月開催 / 5日 / 体験・実践型
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A. はい

インターンシップ後に、インターンの振り返りという形で人事の方との面談(本選考における一次選考に相当)が設定された。この面談は参加者全員に案内が来るため、確...続きを読む(全98文字)

23卒 夏インターン体験記

2021年9月開催 / 5日 / DXコンサルティングコース
23卒 | 非公開 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A. グループワークやグループディスカッションの立ち回りを学ぶことができた。一人議論の修正役のような立ち回りをしている学生がいて、その方をみてグループでの活躍方法を見出すことができたと思う。業務内容は正直インターンだとほとんど理解できないと思う。続きを読む(全120文字)

23卒 夏インターン体験記

2021年9月開催 / 5日 / DXコンサルティングコース
23卒 | 非公開 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A. はい

インターンシップ優遇フローがあり、内定者のほとんどはインターンシップ参加者であるから。本選考でも一応募集はしているが、かなり狭い道だと思う。夏冬のインター...続きを読む(全91文字)

23卒 夏インターン体験記

2021年9月開催 / 5日 / DXコンサルティングコース
23卒 | 非公開 | 非公開
公共・民間・金融いずれかの分野に分かれて、架空の企業の成長戦略、事業戦略を立案

1日目の全体講義があり、午後からはグループワークでした。資料が多くどこから手を付けていいか分からなかったので、最初は本当に手探りでした。アイスブレイクの時...続きを読む(全208文字)

23卒 夏インターン体験記

2021年9月開催 / 5日 / DXコンサルティングコース
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンシップで学んだこと
A. テーマ自体はコンサルではよくあるものだと思いますが、会社の特徴として社会貢献が重要なテーマとなっている気がしました。クライアントのメリットだけでなく社会全体の価値を考えることは難しくもあり、とてもやりがいがあると思いました。また、とても堅い印象を持っていましたが、...続きを読む(全148文字)

23卒 夏インターン体験記

2021年9月開催 / 5日 / DXコンサルティングコース
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A. はい

インターンシップに参加し結果を残すと10月頃にキャリア面談という名の早期選考のお知らせが来ます。例年インターンシップからの採用が多いと聞くので有利にはなる...続きを読む(全110文字)

23卒 夏インターン体験記

2021年9月開催 / 10日 / サマーインターンシップ体験・実践型
23卒 | 非公開 | 非公開
再生可能エネルギーの普及に関する調査と検討

初日のみ本社に出社する。そこで個人用PCを受け取る。
そこからはオンラインになり出社しない。
一人で与えられたテーマの情報収集や検討を行う。
不明な...続きを読む(全204文字)

23卒 夏インターン体験記

2021年9月開催 / 10日 / サマーインターンシップ体験・実践型
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンシップで学んだこと
A. オンライン形式ではあったので、完全に会社の雰囲気は掴むのが難しいが、会社の風通しのよさと、多様性を感じた。調査において不明な箇所を他の専門の社員さんに適切なアドバイスや解説など頂いた。様々な分野で、それぞれが専門をもっている、この多様性が強みであるということを肌で...続きを読む(全136文字)

23卒 夏インターン体験記

2021年9月開催 / 10日 / サマーインターンシップ体験・実践型
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A. はい

インターンへの参加は本選考に有利なる。三菱総研の採用機会は夏インターンの早期選考と冬インターンの早期選考と通常選考の3回である。重要な選考の機会なので、志...続きを読む(全104文字)

23卒 夏インターン体験記

2021年8月開催 / 10日 / 体験・実践型
23卒 | 非公開 | 非公開
諸外国の炭素税を調査し、日本政府に対して政策提言を行う

1週目はひたすら情報を集めて終わりである。毎日業務が終わると、担当の社員の方が進捗状況をチェックしてくださり、適宜アドバイスをくださるので、それを参考に方...続きを読む(全287文字)

114件中1〜25件表示 (全38体験記)
インターンTOPへ戻る

三菱総合研究所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社三菱総合研究所
フリガナ ミツビシソウゴウケンキュウショ
設立日 1970年5月
資本金 63億3600万円
従業員数 4,018人
売上高 1166億2000万円
決算月 9月
代表者 籔田 健二
本社所在地 〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目10番3号
平均年齢 42.5歳
平均給与 1111万円
電話番号 03-5157-2111
URL https://www.mri.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130923

三菱総合研究所の 選考対策

最近公開されたIT・通信(情報処理)のインターン体験記