就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ダルトンのロゴ写真

株式会社ダルトン 報酬UP

【未来を創る挑戦者】【22卒】ダルトンの総合職の本選考体験記 No.12634(大阪大学大学院/女性)(2021/5/21公開)

株式会社ダルトンの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社ダルトンのレポート

公開日:2021年5月21日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 大阪大学大学院
インターン
  • 栄研化学
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考はすべてオンラインでした。

企業研究

まずこの会社がBtoBであることから、どのような製品をつくっているのか、取引相手はどのような企業・研究機関かを調べました。私は技術系職種で応募したのですが、私自身は生物系専攻なので、ものづくりの知識(CADなど)は全くなかったので、ものづくりがどのようなプロセスを経て行われているのか、HPやネットで調べました。
「今は知識や技術はないけれど、私は新しいことを学び続けることが好きで得意なので、入社後にそれらの足りないものはカバーできます」というように、今できない事をポジティブに伝えるようにしました。
またこの会社は多事業展開しているので、自分がどの事業所でどういう製品をつくりたいのか、それには自分はどのように関わっていきたいのかを整理することが大切ではないかと思います。

志望動機

研究者のモノづくりをラボ環境から支える「縁の下の力持ち」な業務内容と、現状に満足せず向上心を持って進化し続ける精神を大切になさっている御社でなら、ユーザー目線のモノづくりを通して社会貢献できると考えたため、志望します。私は研究や塾講師のアルバイトを通して、だれかのサポートをする事でその人の目標達成に貢献できた時になによりの喜びとやりがいを感じ、それが私自身のモチベーションにもなっています。さらに大学・大学院と、基礎研究に従事している事から、今後は自分のアイデアを製品という形で世に出したい、という想いを抱くようになりました。ですので入社後は研究で培った「強い探究心」を武器に、ロボット工学や機械や電気の知識と私の生物学の知識を融合させる事で、ユーザーが使いやすい製品開発に挑戦したいです。

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
スーツ
実施時期
2021年04月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

説明会

セミナーの内容

会社説明でした。まず社長の映像が流れたあとに、どのような事業展開なのか、企業理念や求める人物像、全国の事業所での業務内容の説明がありました。最後に質問会もありました。

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

まず、事業内容については事前にHPを見て知った上で参加しました。説明会当日にエントリーシート(志望動機300字、自分の強み300字)を提出しますので、前もって準備しておくことをおすすめします。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

参加必須です。

筆記試験 通過

実施時期
2021年04月 上旬
実施場所
オンライン
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

筆記試験対策で行ったこと

通常のSPIでした。青本など、対策本を2周ほどして臨みました。webテストとSPIは他の企業でも受験するためここの筆記試験のために特別対策をしたわけではないです。

筆記試験の内容・科目

一般的なSPIです。

筆記試験の各科目の問題数と制限時間

一般的なSPIです。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

「これが本当のWebテストだ!」シリーズです。

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事(年次は不明)
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

常に笑顔で受け答えをすることを徹底したからだと思います。緊張して言葉が出にくくなることもあると思うのですが、そんな時は正直に「少し緊張しており、言葉がうまく出ず申し訳ないのですが」という事を言いました。そこで「正直な人」だと思って頂けたのではないかと思います。

面接の雰囲気

40代の男性2人の人事の方でした。口調も柔らかく、答えやすい環境をつくってくださりました。会話形式で、私が答えた内容について質問が続く、という感じでした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

会社選びの軸を教えてください。

就活の軸は3つあります。1つ目は幅広く社会貢献ができることです。私は、人々の生活やあらゆる産業を根底から支えることにやりがいを感じ、それが仕事を続けていく上での一番のモチベーションになると考えています。2つ目はチームで連携して価値を生み出していることです。事務系や技術系を問わず、多様なメンバーと協働することで新たな価値を生み出したいです。これには、誰とでも信頼関係を構築できるという私の強みを活かすことができます。3つ目はユーザー目線のモノづくりができることですその理由は自分の携わった製品が形にして、多くの人の「縁の下の力持ち」となる事に、やりがいを感じながら情熱を持って働けると感じるからです。

アルバイトで学んだことについて

私が学生時代に最も打ち込んだことは、塾講師のアルバイトです。学習方法が身についておらず、「自分は勉強ができない」と思いこんでいる子供たちの役に立ちたいと考えて始めました。ですが始めてから2年目に担当した半数の生徒の志望校合格に貢献できず、自分の力不足を痛感したと同時に、私が塾講師に向いていないのではないかと、落ち込みました。ですがここで逃げ出しては、何も成長できないと考え、他の先生方の授業風景を見学させてもらい、塾長にも積極的に改善点やアドバイスをもらった結果、私自身が生徒一人ひとりをもっと理解する必要があると考え、休憩時間にも勉強以外の雑談をして生徒と向き合う時間を増やし、保護者とも定期面談を行い家庭内の生徒自身の様子も知る事に力をいれました。そして個々に適したオーダーメイドな指導を心掛け、課題量や学習計画を提案しました。こうした積み重ねにより、自信を持って自分から意欲的に学習する生徒が増え、翌年以降の志望校合格に繋げることができました。御社でも、自分の与えられた仕事に責任感を持ち、パフォーマンスを最大化するための工夫をして成果を出したいと考えます。

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官5
面接時間
30分
面接官の肩書
人事1名・技術社員3名・社長1名
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

入社後にやりたいことを具体例を出して説明できたところが評価されたのではないかと思います。また、学習意欲や成長欲をアピールしたこともよかったのではないかと思います。

面接の雰囲気

1次面接と同様、柔らかい雰囲気でした。自己紹介から始まり、事前に提出した履歴書を深堀していくというスタンスでした。研究内容に関しての質問はありませんでした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

入社したらやりたいこと

研究施設事業でドラフトチャンバーやバイオハザードシステムなど、今まで使っていた立場の目線から、より使いやすい改良に挑戦したいと考えています。例えば今は窓を半開きにしての作業が一般的だと思うのですが、気流の向きや強さによって、窓をなくしたオープンなクリーンベンチの開発で、より研究者の方が作業しやすいようにしたいと考えています。ですが、私にはCAD(キャド)を使った設計や製図の経験がありません。ですのでこれらの力は、スポンジのようにどんどん学んでいく吸収力を生かして、まずは先輩方のスキルを貪欲に学び、その上でこれまで使う側だったという独自の目線を大切に、新たな提案ができる技術者になりたいと思います。

強みはなんですか、それは入社後どのように活かす事ができますか。

私には「課題抽出、解決力」があります。それは5年間続けている塾講師のアルバイトでミニに付けました。2年目に担当した生徒6名中半数が受験に失敗してしまい、原因が私の合格体験を標準化し押し付けていたためと気付きました。そこで私は生徒自身が考え目標を設定し勉強する事が重要と考え、そのためには生徒一人ひとりの特性の理解が必要だと考えました。そこで休憩時間にも雑談をし生徒と向き合う時間を増やし、保護者とも定期面談を行い家庭内の様子も知る事に尽力しました。得た情報を基に些細な発言や態度も注視した個々に適した指導を心掛け、生徒に応じた課題量や学習計画を提案しました。これにより受験に対し消極的だった生徒も徐々にやる気を出し計画を立て、主体的に学習するようになった。結果、翌年度以降の志望校合格に貢献することができました。この力は、ユーザーが今何に困っていて、何をゴールとしているのか、それを解決するには何をどうすればできるのか、周りと協力しながら結果を製品という形で具現化する過程に役立つと考えます。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年04月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手

辞退しました。理由は製薬企業が第一志望だからです。

内定後の課題・研修・交流会等

なし

内定者について

内定者の人数

分からない。

内定者の所属大学

分からない。

内定者の属性

分からない。

内定後の企業のスタンス

内定をいただいあとも納得いくまで就活を続けさせてくれ、承諾期間も延長して頂き、1か月間ありました。とても学生の意思を尊重して頂けると感じました。

内定に必要なことは何だと思うか

ものづくりの会社を、工学系以外のものづくりをした事がない方が志望する上で大切な事は、「今は知識は足りないけれど、その分伸びしろあります!」というように、知識がないからこそ新鮮な意見が言える、という事を強みとしてアピールするのがよいのではないかと思います。また、「入社後にやりたいこと」はどのような企業の面接でも聞かれると思いますが、できるだけ具体的に言うことが大切だと思います。それがたとえその企業ではできない事だとしても、「自分はここまで考えています」というアピールになると思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

自己分析の徹底ができているかどうかです。アルバイトや部活の事を面接で話す事が多いと思いますが、「なぜそのように考えたのか」「なぜその行動をとったのか」という「なぜ」を追求することが大切ではないかと思います。また、話すときに定量的な数値を示しながら話すことで、相手にも熱意が伝わりやすいのではないかと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点

私はこの企業のインターンシップやOBOG訪問をしていませんが、もしする機会があるのなら企業理解を深める意味の含めてした方がよいと思います。また、面接の中で変わった質問が特に無かったのですが、逆質問の時間が多いように思ったので、質問は多めに用意しておくことをお勧めします。

内定後、社員や人事からのフォロー

内定者交流会や、事業所見学の案内を頂きました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

商社・卸 (建築・機械)の他の本選考体験記を見る

ダルトンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ダルトン
フリガナ ダルトン
設立日 1939年9月
資本金 13億8700万円
従業員数 358人
売上高 147億400万円
代表者 大舘洋一
本社所在地 〒104-0045 東京都中央区築地5丁目6番10号
平均年齢 43.8歳
平均給与 573万円
電話番号 03-3549-6800
URL https://www.dalton.co.jp
NOKIZAL ID: 1137705

ダルトンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。