就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ケーイーシーのロゴ写真

株式会社ケーイーシー 報酬UP

【人生を輝かせる教育】【18卒】ケーイーシーの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.2925(龍谷大学/女性)(2017/12/5公開)

株式会社ケーイーシーの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒株式会社ケーイーシーのレポート

公開日:2017年12月5日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 龍谷大学
インターン
  • ディップ
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

説明会やインターンシップ、その他就活イベントにおいてケーイーシーの社員の方ととにかく会ってお話しすることが、この企業の企業研究に繋がりました。ケーイーシー最大の特徴は社風。社員の方とお話すればするほど、社風を掴めることができます。ケーイーシーを受けるにあたって、社風が合うか会わないかは非常に大事なので、面接までにできるだけ多くの社員さんとお話しすることをおすすめします。また、社員さんとの会話の中でケーイーシーにまつわる様々な情報を教えてくださり、質問も気さくに答えてくださるので、会話の内容からも企業研究に繋げることができます。あとはホームページをしっかり見ました。近年M&Aも行っているので、そのような企業利益に関わる情報は頭に入れましょう。それを知っていると、人事評価も上がると思います。

志望動機

就職活動の軸にピタッと当てはまると思い、御社を志望しました。私の就職活動の軸が二つあります。一つ目は、アルバイトの経験から「誰かの人生に私が加入したことによって、その人の人生を大きくプラスに変えたい。つまり人生の恩人になりたい」二つ目は「モノやサービスをただ売るのではなく、担当者が私であるという付加価値を与えたい、自分の色を発揮したい」です。つまり、ケーイーシーの先生として、生徒の将来を輝かせるお手伝いをしたいと思いました。生徒に「先生のおかげで勉強が好きになった」「勉強は嫌だけど塾は好き」と言っていただけるような存在になりたいです。そしてテストの点数アップや志望校合格のためだけに勉強を教えるのではなく、生徒の将来を輝かせるために、英語を通して「人間大事の教育」をしたいです。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2017年01月

エントリーシート 通過

実施時期
2017年01月
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

10年後の自分を絵で表す

ES対策で行ったこと

将来ケーイーシーに入社したら、何をしたいか、どうした以下は答えられるようにしていた。それ以外は特にありません。

リクルーター面談・人事面談

形式
学生不明 面接官不明
面談時間
- -

実施時期
2017年02月

筆記試験 通過

実施時期
2017年02月
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

筆記試験対策で行ったこと

人事面団と同じ日に筆記テストがありましたが、当日にテストがあると知ったので、何も対策していませんでした。

筆記試験の内容・科目

5教科から好きな科目を1つ選びます。申し訳ございませんがはっきりしたテスト時間は覚えてないですが、およそ1時間だったと思います。

独自の選考 通過

実施時期
2017年03月
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

選考形式

筆記試験、模擬授業、自己プレゼン

選考の具体的な内容

筆記試験はSPIみたいなものでした。重要度は高くないです。
模擬授業は好きな教科をあらかじめ選び、この単元を授業してくださいと、あらかじめ通達があります。
自己プレゼンは自分が一方的にお話しする面接のようなもの。自分の長所をプレゼンしてください。終わったら質疑応答もあるので、その準備も忘れずに。

最終面接 通過

実施時期
2017年03月
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
社長
通知方法
直接
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

明るく元気な姿勢がケーイーシーの社風に合っていたと思います。また、面接の受け答えの中でケーイーシーが大切にしている理念や考え方を組み込んだのも大きなポイントではないでしょうか。

面接の雰囲気

非常にアットホームです。あらかじめ記入したモチベーショングラフを参考に面接をします。面接というよりお話し会の方が近いかもしれません。それぐらい雰囲気はいいです。

最終面接で聞かれた質問と回答

自分の長所と短所を10個ずつ教えてください

まず私の長所は、友達が多く、明るい。時間に厳しく、当たり前のことですが提出期限や集合時間はきちんと守る。ホスピタリティ精神がある。大勢の人前で話すことが苦じゃない、むしろ好き。何事にも全力投球で努力家。あまり怒らないので、気が長い。後輩の面倒見がいい。発想がユニーク。リーダーシップがある。行動力がある。
一方短所は、字が汚かったりとおおざっぱ。他人のことよりも自分のことを優先してしまう。頑固、自分がこうと決めたら他人の意見に耳を貸さない。身体が弱い、すぐ体調を崩す。感情が表情にすぐ出てしまう。字が汚い。あと先を考えすぎてしまう、石橋を叩きすぎて壊してしまうタイプ。たまにネガティブになってしまうこと。

留学で何を得ましたか

異文化理解を通して、多種多様な人がいることを改めて分かりました。私は頑固な性格で、自分の意見が一番正しいと思っていましたが、いろんな人の意見に耳を傾けた方がいいことがあると、この経験を通して学びました。
留学中、イスラーム教徒の友達数人と遊びに出かけました。午後、みんながいきなり方角を確認しだして、空いているスペースを探し始めました。どうしたんだろうと思っていたら、一人の子が「お祈りをします」と教えてくれました。お祈りをしている姿を見た私は、感動をしたとともに、自分の生き方が少し恥ずかしくなりました。多種多様な生き方があると改めて分かり、もっと理解したいと思いました。帰国後は宗教関連の授業を履修するなど、少しでも理解できるように学びました。社会に出たら、今以上にいろいろな考えを持っている人に出会うので、たくさんの人の考えを取り入れたいです。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内々定承諾の期限を一緒に決めた以外は、一切拘束はありませんでした。他の業界の選考も応援してくれました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

インターンシップやイベントにたくさん顔を出して、人事の方に気に入られてください。ケーイーシーが第一志望であるならば、それを積極的にアピールした方が絶対にいいです。選考もトントンと短いスパンで進めてくれ、内々定も早い時期にいただけると思います。後は、元気よく話す。これが大切です。塾講師という職業柄、毎日がプレゼンのようなものです。人前でお話しするのが苦手な人は、自己プレゼンまでに苦手を克服すべきです。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

内々定者で集まった時に思ったのが、全員が明るく元気。人見知りしない。そしてバックグラウンドが濃い人が多い。声が小さい人はいませんでした。堂々と自分の考えを自信をもってお話しできる人が受かる会社だと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

他の業界も受けると言っていたら、選考通過の連絡が遅かったり、次の選考の日程が先だったりと選考スパンは長いです。しかし内定承諾は待ってくれます。冬のインターンシップは参加した方がいいです。インターンシップ後に会社説明会を同時にしてくれます。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

サービス (学習塾)の他の選考体験記を見る

ケーイーシーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ケーイーシー
フリガナ ケーイーシー
設立日 1982年9月
資本金 2000万円
従業員数 650人
代表者 小椋義則
本社所在地 〒630-0255 奈良県生駒市山崎新町2番37号エミネンス生駒2F
電話番号 0743-73-3323
URL https://www.kec.gr.jp/
NOKIZAL ID: 2222426

ケーイーシーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。