
23卒 本選考ES
総合職

-
Q.
あなたを売り込むキャッチコピー
-
A.
「準備力の鬼」試してみませんか 続きを読む
-
Q.
映像業界を志望した理由
-
A.
私は映像を通してクライアントと消費者を繋ぎたいという思いから映像業界を志望しました。クライアントの意向を元に視覚と聴覚に問いかける映像を制作し、消費者に届けたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
AOI Proを志望する理由
-
A.
映像を通して視聴者にメッセージを届けることができると感じたからです。貴社が制作されたカロリーメイトのCMを見て勇気を貰いました。普通のCMではなく、人々にメッセージを伝える仕事をしたいと思っています。 続きを読む
-
Q.
希望職種の仕事内容についてのイメージしている内容と、どんな点に魅力を感じ、将来の仕事にしていきたいと考えているのか
-
A.
PMは現場の管理をしたり、出演者やスタッフとのやり取りをしたりすることが多い仕事であると認識しています。毎回現場が異なるため、新しい経験を沢山することができることが魅力の1つであると感じています。私は変わっていくということが好きで、これまで、映像制作、弓道、ギター、サッカーなど様々なことに取り組んできました。その度に新しい発見をすることがありました。そのため仕事においても、その都度違うことにチャレンジしたいです。 続きを読む
-
Q.
3年後、10年後どんな仕事をしていたいか
-
A.
私は将来、会社を支える立場で仕事をしたいと考えています。会社のことを深く知ることによって、会社からの目線で社会のニーズ見ることができる人を目指します。 3年後は1,2年目で学んだ制作の基礎を活かして、様々なクライアントの仕事に携わり、PMとして仕事をこなしていきたいと思います。 そして10年後は会社を支える仕事がしたいです。会社で働く人が安心して制作に取り組むことができる会社作りに貢献したいです。 続きを読む
-
Q.
将来働いていく上で譲れないポイント
-
A.
毎回違う仕事をすること 人と人とを繋ぐことができること 仕事を通じて自分が成長できること 続きを読む
-
Q.
熱い心を持って取り組んできたこと
-
A.
弓道 音楽活動 塾講師 続きを読む
-
Q.
人柄が現れたエピソード
-
A.
私は高校生の時に弓道部に所属していました。弓道は本来、自己の人格を磨くことが一番大切であるとされています。自分の心を磨くために私が行ったことは自分と向き合ったことです。自分の中にある雑念を取り払い、私は一本一本を丁寧に引くことを心がけました。すると試合でも平常心で弓を引くことができるようになり、徐々に結果も付いてくるようになりました。私は弓道を通して心技体を身につけることが出来ました。 続きを読む
-
Q.
人を巻き込む力が現れたエピソード
-
A.
新型コロナウィルスが流行り始めた当初、私が塾講師をしている塾はオンライン授業に切り替わりました。 オンラインで最も大変だったのは、対面授業と同じクオリティを保つことでした。そこで私は他の講師に協力を仰ぎ模擬授業を何回も行いました。生徒にとって一番わかりやすい授業を講師たちで研究し、授業に反映させていきました。その結果、子どもたちは学びを止めることなくこの期間を過ごすことができました。 続きを読む