就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社AOI Pro.のロゴ写真

株式会社AOI Pro. 報酬UP

【感動を映像に】【21卒】AOI Pro.のプロダクションマネージャーの面接の質問がわかる本選考体験記 No.10526(東海大学/女性)(2020/7/21公開)

株式会社AOI Pro.の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒株式会社AOI Pro.のレポート

公開日:2020年7月21日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 最終面接
職種
  • プロダクションマネージャー

投稿者

大学
  • 東海大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

早期選考では、15秒の自己PR動画を「じぶんCM」として提出しますが、そこには編集スキルではなく、「なぜこのように作ろうと思ったのか」が大切だと面接官と会話する中で感じました。
また、広告代理店と映像制作会社の違いや、プロデューサーとプロダクションマネージャーとの違いなどを一次の書類審査通過後に追加の課題として提出しなければならなかったので、しっかりと自分の中に落とし込めるよう、事前に会社説明会やOB訪問などを通じて、理解しておく必要があると思います。
ほかにも、このプロダクションマネージャーという職種は、本当に仕事内容が多岐にわたるので、入社後、どんな仕事が待っているのか、そのためにはどんなスキルが必要なのか、学生時代に培った力の中では「何を」「どのように」活かせるのか、明確にしておくと良い結果につながるでしょう。

志望動機

私は、御社の中でも特に、(1)人々の記憶に残る映像を数多く作成してある点、(2)制作の上流から下流までマネジメントできる点、に強く惹かれたため、志望いたしました。
会社説明会に参加した際に、御社でならば、商品の良さだけでなく、込められた『想い』をより多くの人々に、伝えることが出来ると感じました。
私は今まで学生団体を通じて、自ら車いす利用者に掛け合い、ユニバーサルデザインについて見つめなおすイベントを企画したり、スマートフォンやガイドブックを一切使用せず、バックパッキングで15カ国訪れた経験があります。
優れた技術力とアイデア力、映像作成のノウハウを持つ御社で、私の学生団体や海外経験で培った行動力や企画力を活かし人の記憶に残り、さらに心をグッと掴む映像を作ります。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2020年01月

エントリーシート 通過

実施時期
2020年02月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

アルバイト/部活動・サークル/特技/留学経験・海外との関わり/あなたが熱中しているor面白いと思うヒト・モノ・コト/志望動機/キャッチコピー/あなたがAOI Pro.に貢献できることは?/あなたの理想の社会人像・働き方は?/「チームワーク」+下記のワードの中でピン!とくるワードを使って、あなたのことを、AOI Pro.の社員に伝わるように紹介してください!/「映像」というコンテンツは、5年後どのように社会に貢献してる?

ES対策で行ったこと

とにかく量が多いので、諦めず、自分の持っている様々なエピソードを読み手に伝わりやすく書くことに努めました。

1次面接 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生2 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
不明(若い方と中年の方)
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一次面接は、自分がどのような経験をしてきて、どのような考え方をする人間なのかを見られているように感じました。なので、自分がいままでしてきた事、そこから何を学び何を得たのか、しっかりと話せれば良いと思います。

面接の雰囲気

はじめはあまり口を開かない厳格な方々という印象を受けましたが、話している中で徐々に笑みが見え始めました。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生生活で力を入れた事

私が力を入れたのは、卒業論文のテーマである「****と*****の意識、****の対応」についての研究です。知識を深めるために所属している東京オリンピック・パラリンピック********の学生団体では、チームワークを大切にしながら環境や観光に関する活動を行っております。また災害情報を発信する者として正しい知識を身に着けたいと考え、*******資格を取得しました。さらに一人で他国の被災地に足を運び、現地の方にお話を伺うことで国ごとの特色を学びました。
その結果、物事を多面的な角度からとらえるチカラや、自分ひとりだけではなく周囲を巻き込みながら成し遂げるチカラを身につける事が出来ました。この力は御社に入社後も活かす事が出来ると考えております。

あなたがAOI Pro.で貢献できることは?

私は、スポンジよりも優れた吸収力を持つ【高分子ポリマー】のようにどんどん学び、持ち前のリーダーシップと企画力で御社に貢献いたします。
高校時代、学級委員長・生徒会役員女子第一期生として「東京都で1番******文化祭」という現状を打破したかった私は、認知度を高めるために仲間と協力し、近隣でのビラ配りや、新しいマスコットキャラクターの作成、幅広い年代に人気のゲストスピーカーの招集などの活動に加え、保健所に通いノロウイルスと食中毒対策を学び模擬店のバラエティを増やした結果、生徒の高い満足度、さらに来場者数歴代最高記録を作り上げました。物の道理を理解し、現象の本質を捉え、様々なことに応用する力は、御社の業務でも力を発揮できると思います。

最終面接 落選

実施時期
2020年03月
形式
学生2 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

前回多く聞かれた「今までの自分」ではなく、「これからのビジョン」や「会社に対する理解」を見定められていたように感じます。

面接の雰囲気

お二方ともとても明るい方で、終始雑談の様な感じでした。また、面接を担当してくださっていたのは二名ですが、Webに映らないところで人事部の方も見ていたようなので(最後に出てきてありがとうございましたと言われた)人間性をしっかりと見ているのかなと思いました。

最終面接で聞かれた質問と回答

プロダクションマネージャーの仕事内容を具体的に説明してください。

私が考えるに、『映像制作の司令塔』であるプロダクションマネージャーという職業は、いわば「全体の進行管理役」です。
実際、会社説明会で社員の方のお話を伺った際にも、仕事内容は、原価管理、資料探し、ロケ地調査、打ち合わせの記録、スケジュール管理、スタッフ・現場の仕切り、小道具の買い出し、弁当の手配、編集の立ち会い、納品、など内容は多岐にわたるとおっしゃっておりました。プロダクションマネージャーとして、プロデューサーをサポートしつつ、制作を円滑に進行させるために、必要不可欠な職種です。その仕事内容の多さから、監督・演出家・美術スタッフ・エキストラ...など、多くの人と関わる仕事なので、刺激も多く、自分磨きにも繋がると考えます。

プロデューサーの仕事内容を具体的に説明してください。

私が考えるに、『プロジェクトの総指揮者』であるプロデューサーは、いわば「全体の統括役」です。
なぜならば、広告主や広告会社から仕事を受注する為の≪窓口≫でありながら、企画の立ち上げや予算集め、プレゼンテーションはもちろんのこと、ほかにも、プロダクションマネージャーの指名、ディレクターの選出などのスタッフ決定に関与しているからです。
制作開始後は、おもに現場はディレクターやプロダクションマネージャーに任せているのがプロデューサーですが、その分、依頼者側・出演者側・制作会社側、とそれぞれが持つ『想い』を整理し、責任者として、一歩引いた位置から全体を把握し、統括しています。
プロデューサーは、はじめからなることはできず、プロダクションマネージャーの多くが目指す目標でもあると思っております。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社AOI Pro.の選考体験記

IT・通信 (インターネット附随サービス業)の他の選考体験記を見る

AOI Pro.の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社AOI Pro.
フリガナ アオイプロ
設立日 1963年10月
資本金 33億2390万円
従業員数 356人
売上高 187億6911万7000円
代表者 潮田一
本社所在地 〒108-0022 東京都港区海岸3丁目18番12号
平均年齢 35.6歳
平均給与 700万円
電話番号 03-3779-8000
URL https://www.aoi-pro.com/
NOKIZAL ID: 1569187

AOI Pro.の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。