2016年卒 株式会社AOI Pro.の本選考体験記 <No.1253>
2016卒株式会社AOI Pro.のレポート
年度
- 2016年度
結果
- 1次面接
内定先
- ステップ
大学
- 明治学院大学
選考フロー
ES(6月) → 1次面接(7月)
企業研究
広告業界のことを調べておくこと。プロデューサーになりたいのか、ディレクターになりたいのかはっきりとしておいた方がよい。
志望動機
テレビやCMやPVなどのメディアを通して広告を行うことが世の中に物凄く反響を与えると思っております。1度に何百万人の人に情報をお届け出来ることによる爽快感や人との繋がりを実感出来るのは映像業界だ...
グループディスカッション(6名)
テーマ
ディレクター、プロダクションマネージャーなど様々な役職に分かれて、1つのCMを企画してください。CMの内容は、身の回りにいる素敵な人。というテーマ
グループディスカッションで採点者に何を評価されていると感じましたか?
事前に、応募要項にプロダクションマネージャー希望としていたので、組織の中で、その役割を担えるかが選考の基準になっていると思います。
1次面接 落選
- 形式
- 学生 1 面接官 2
- 面接官の肩書
- 15年目の社員
- 面接時間
- 50分
- 面接の合否連絡方法
- メール
評価されたと感じたポイント
広告業界に入って何がやりたいのか。かなり不規則で難しいスケジュールになり、プライベートがなくなるかもしれないが、良いか?など。
面接の雰囲気
圧迫ではないが、あまりにもあちらがぐったりした対応で幻滅しました。日頃の仕事で疲れていたのかもしれませんが、面接をする前に、面接官(社員さん)がテーブルで寝てるのを見て、少し引いてしまいました。
1次面接で聞かれた質問と回答
学生時代頑張ったこと
私は人とは違う経験をしてきたと思っております。それは、「役者業」をしてきたことです。この活動を通して私が得てきた「人との繋がり」を作ることの大切さを是非とも貴社でも活かしたいと思います。
もっと具体的にあなたのやってきたことを教えてください。
私は演劇サークルに所属しておりました。伝統的に30年間くらい続いているサークルではありましたが、課題がありました。1.お客さんが内部だけ。2.練習メニューが毎回同じ。私たちのサークルでは、全て学生達だけで、台本から裏方から舞台のセッティングまで仕上げます。伝統的に外に出て挑戦をしに行ったりする...