ジブラルタ生命保険株式会社の内定者による企業研究レポート(全3件)
ジブラルタ生命保険株式会社に内定した先輩による企業研究レポートを3件掲載しています。先輩が応募する際に重視した軸や、選考前に企業研究として実際に調査した具体的な内容(事業、強み、社風、福利厚生、など)、それらをどのように理解し選考に挑んだかを公開しています。ぜひ、先輩のレポートを選考対策に役立ててください。
ジブラルタ生命保険の
企業研究レポート一覧
- 重視した軸
-
早期から営業所長なれるという...続きを読む(全35文字)
- 理念やビジョンについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
ジブラルタ生命は「信頼に値すること」「お互いを尊敬し合うこと」「顧客に焦点を合わせること」「勝つこと」という4つのコアバリューを大事にしている。ここは社員の方全員が意識していることだと思うので最低限ここは必ず覚えるようにした。
また、「我々は、人間愛・家族愛とい...続きを読む(全392文字)
- 事業や仕事の内容についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
営業管理職という職種。4年間の研修の後に5年目から営業所長として営業所を率いる。
営業職の方たちをまとめてチームを作り上げるという仕事内容。
また、採用・育成・マネジメントも業務としてあり、私たちが一緒に働きたいと思う人達に声をかけて入社を検討してもらうという...続きを読む(全144文字)
- 業績、強み・課題・同業他社との違いについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
ディスクロージャー誌を見る限りだと業績は右肩上がりである。やはり独自の顧客基盤を持っていたり、人と人の繋がりを大事にしているのでそこから徐々に加入者が増えていっているのかなと思う。
しかし、数年後から契約継続率が少し下がっているのでサービス内容などに問題があるの...続きを読む(全217文字)
- 社風や人についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
全員がいい人で、選考を通じて何度もそれを実感した。上下関係なく意見を言い合える環境だと感じたた...続きを読む(全100文字)
- 働き方や待遇についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
給与は新卒は保証されているが、中途の営業職の方はフルコミッション制だと聞いた。残業も少なく休日もか...続きを読む(全104文字)
- その他インプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
就活会議やワンキャリア、その他のサイトも利用して...続きを読む(全54文字)
- 重視した軸
-
アプリで非公開求人としてスカウトがきたのがこの企業に応募したきっ...続きを読む(全70文字)
- 理念やビジョンについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
理念は、お客様を第一に考えており、それに伴って他社とは違い、プロダクトセールスではなくニードベースセールスを行っている。プルデンシャル・ファイナンシャルの一員で創業者はジョン・F・ドライデンであり、基本理念は、「社会の絆である人間愛と家族愛の不朽の原理を実現するこ...続きを読む(全138文字)
- 事業や仕事の内容についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
仕事内容は大きく分けて3つある。1つ目が、代理店に対して営業コンサルティングを行う。マーケット分析から企業経営まで深く踏み込む。2つ目が、代理店への研修だったりサポートを行う。3つ目が、優良代理店の新規開拓を行う。MRが戦略の中心という言葉があり、今は新規開拓に力...続きを読む(全208文字)
- 業績、強み・課題・同業他社との違いについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
強みと弱み両方だと思うが、商品の分かりやすさだと思う。商品が複雑だったり、ラインナップが限られているため、そういったところで営業として実力を伸ばしていけると感じる。一方で弱みとして、商品が分かりにくいといったところがあるので、常に勉強して伝える努力をしないと相手に...続きを読む(全267文字)
- 社風や人についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
面接官はこちらの話を親身に聞いてくださりとても優しい方が多い。社風としては積極的に挑戦したり、お客様のために試行錯誤して働いている方が多い印象。また、自己成長を大事にしている方が多く、仕事に対して前向きであると感じる。職場の雰囲気は上司と共に目標を決めたり、どうい...続きを読む(全176文字)
- 働き方や待遇についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
働き方は自由。自分で仕事内容を決めるため、人によって1日のスケジュールは様々。平均年齢は33歳と若いが2010年に設立されたた...続きを読む(全133文字)
- その他インプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
WEBで見る感じ、毎年20〜30人採用しているが、離職率は1人2人など少ないため、定着していると感じる。採...続きを読む(全113文字)
- 重視した軸
-
ジブラルタ生命保険株式会社に応募した理由は、まず第一にインターンシップに参加した際に感じた企業の雰囲気と社員の方々の熱意に惹かれたからである。インターンシップを通じて、ジブラルタ生命が掲げる「人間愛・家族愛」という理念が社員一人ひとりに深く根付いていることを実感し...続きを読む(全381文字)
- 理念やビジョンについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
ジブラルタ生命の企業理念は「We are the GIBRALTAR」であり、生命保険の持つ社会的役割を信じ、ひとりでも多くのお客さまに真の生命保険を提供することを目指している。この理念は、プルデンシャル・ファイナンシャルグループの一員としての信頼性と安定性を背景...続きを読む(全590文字)
- 事業や仕事の内容についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
ジブラルタ生命は、個人保険、個人年金保険、団体保険、団体年金保険など多岐にわたる保険商品を提供している。特に、ライフプラン・コンサルタント(LC)や代理店コンサルティング職(MR)が中心となり、顧客一人ひとりのニーズに合わせたオーダーメイドの保障を設計している。私...続きを読む(全277文字)
- 業績、強み・課題・同業他社との違いについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
ジブラルタ生命の業績は非常に安定しており、2023年度の保険料等収入は1兆284億円であった。強みとしては、プルデンシャル・ファイナンシャルグループの一員としての信頼性と安定性、そして顧客一人ひとりに寄り添ったオーダーメイドの保障プランを提供する点が挙げられる。一...続きを読む(全262文字)
- 社風や人についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
ジブラルタ生命の社風は、非常に風通しが良く、社員同士のコミュニケーションが活発であると感じた。特に、インターンシップ中に感じたのは、社員一人ひとりが企業理念を共有し、顧客のために全力を尽くす姿勢である。また、女性社員の割合も高く、ダイバーシティを重視した環境が整っ...続きを読む(全172文字)
- 働き方や待遇についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
ジブラルタ生命の給与体系は、営業職での平均年収が620万円、内勤職員での平均年収が735万円と高水準である。また、福利厚生も充実しており、ライフサポートクラブの特典を利用することで、宿泊施設や映画チケットなどが割安で利用できる。勤務条件も柔軟であり、自分のペースで...続きを読む(全278文字)
- その他インプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
インターンシップ参加者に対して早期選考の機会が提供される点が特徴。私はインターンシップを通じて、企業の実際の業務や社風を直接体験することができ、その後の選考においても自信を持って臨むことができた。
フローとしてはES・WEBテスト・面接二回であった。
ジブラル...続きを読む(全254文字)
基本データ
会社名 |
ジブラルタ生命保険株式会社 |
フリガナ |
ジブラルタセイメイホケン |
設立日 |
2001年4月 |
資本金 |
755億円 |
従業員数 |
12,191人 |
売上高 |
1兆284億円 |
決算月 |
3月 |
代表者 |
添田毅司 |
本社所在地 |
〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目13番10号 |
電話番号 |
03-5501-6001 |
URL |
https://www.gib-life.co.jp/ |