就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本生命保険相互会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本生命保険相互会社 報酬UP

日本生命保険相互会社の内定者による企業研究レポート(全6件)

日本生命保険相互会社に内定した先輩による企業研究レポートを6件掲載しています。先輩が応募する際に重視した軸や、選考前に企業研究として実際に調査した具体的な内容(事業、強み、社風、福利厚生、など)、それらをどのように理解し選考に挑んだかを公開しています。ぜひ、先輩のレポートを選考対策に役立ててください。

日本生命保険相互会社の 企業研究レポート一覧

6件中6件表示

企業研究レポート

総合職
26卒 | 非公開 | 女性   入社予定
重視した軸

リーディンブカンパニーとしての圧倒的な顧客基盤やネットワークを活かし、社会に大きな影響
を与えることができる点に強く魅力を感じたから。
まず、貴社が「お客様の声」を第一に考え、お客様視点の経営を徹底している点に深く共感した。御社で働くことによって、多くの加入者...
続きを読む(全271文字)

理念やビジョンについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

日本生命ってどんな魅力をもった会社だと思う?という質問がOB訪問で飛んできたので、最終面接に準備していきました。
日本生命は、昨年12月にレゾリューションライフを買収されたというニュースがあるが、国内の市場の成熟化が進む中で、海外事業やM&Aを強化する業界の潮流...
続きを読む(全429文字)

事業や仕事の内容についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

私はホールセール部門のフロントの法人営業に携わりたいと話した。
ホールセールに興味を持ったきっかけは、インターンシップでホールセールの商品企画に携わったことがきっかけなのですが、特に日本生命さんのホールセール部門では団体保険や企業年金の枠を超え、ネットワークやネ...
続きを読む(全287文字)

業績、強み・課題・同業他社との違いについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

分かりやすいところでいうと、第一生命さんが株式会社、日本生命さんが相互会社なので、日本生命さんがより長期的に安定的な経営ができお客様との距離が近く、お客様本位の価値提供がしたいと考える私には御社が合っています、と答えました。
しかし、正直なところ他社とのサービス...
続きを読む(全226文字)

社風や人についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

貴社でお会いした社員の方々一人一人が仕事や会社に誇りを持ち、プロフェッショナル...続きを読む(全84文字)

企業研究レポート

総合職
25卒 | 非公開 | 非公開   入社予定
重視した軸

日本生命保険相互会社を志望した理由は、「人と社会を支える」という生命保険の本質的な価値に魅力を感じたためです。生命保険は、不測の事態に備えて人々の安心を守る役割を果たすだけでなく、長期的な資産形成や社会的安定に寄与する商品であり、この意義の大きさに共感しました。日...続きを読む(全204文字)

理念やビジョンについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

日本生命の理念「お客様に最も信頼され、選ばれる生命保険会社を目指す」には、顧客中心主義を徹底する姿勢が表れています。また、相互会社として利益を株主ではなく契約者に還元する仕組みを持ち、顧客本位のサービスを提供する体制が整っている点に感銘を受けました。
また、創業...
続きを読む(全248文字)

事業や仕事の内容についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

日本生命の主な事業は、個人や法人を対象とした生命保険商品・サービスの提供です。また、保険業務だけでなく、資産運用や健康促進サービスなど多岐にわたる事業を展開しており、社会全体に広く貢献している点が特徴です。
職種としては、営業、商品開発、資産運用、デジタル推進な...
続きを読む(全241文字)

業績、強み・課題・同業他社との違いについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

強み: 日本生命は業界最大手として、高い信用力と広範な営業ネットワークを持つ点が強みです。また、商品開発力や資産運用能力にも優れており、業界のリーダーとして革新的な取り組みを続けています。 課題: 少子高齢化や人口減少により国内市場が縮小する中で、新たな収益...続きを読む(全260文字)

社風や人についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

OB・OG訪問や採用イベントを通じて感じた日本生命の社風は、「誠実さ」と「挑戦する姿勢」が融合している点です。特に、社員一人ひとりが自ら考え行動する文化がありながら、チームで助け合う温かい職場環境が整っていると理解しました。
また、若手社員にも責任のある仕事が任...
続きを読む(全211文字)

働き方や待遇についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

日本生命は、柔軟な働き方の推進やワークライフバランスの確保にも力を入れていると理解しました。例えば、フレックスタイム制や育児支援制度が整備されており、ライフステージに応じた働き方が可能です。また、女性の活躍推進やダイバーシティにも積極的に取り組んでいる点に魅力を感...続きを読む(全139文字)

企業研究レポート

エリア業務職
25卒 | 非公開 | 女性   未登録
重視した軸

女性が働きやすいイメージの...続きを読む(全32文字)

事業や仕事の内容についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

生命保険の営業社員は個人で働かれるような体制なので、正社員として総合職や事務職員の仕事としては営業社員の手伝いやその人達の営業成績を伸ばすためにどうするか育成の仕方等を考えることになるとおもいました。そのため色々な考え方や働き方をしている営業社員の方それぞれと関わ...続きを読む(全377文字)

業績、強み・課題・同業他社との違いについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

強みは営業のフィールドが全国に広がっていることだと思います。個人の営業社員がお客様と直接関わって契約を貰う、ある意味アナログ的な仕方だと思いますが、そのおかげの契約数なのではないかと思っています。また創設から長い時間を経ている大企業であるためお客様から得られる信頼...続きを読む(全336文字)

社風や人についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

大多数は女性が占めている会社です。総合職等の少数のエリートは男性が多いイメージを持っていますが、基本的に多くの人が関わるのは女性ばかりになると思います。そのため、性別に特融のライフイベントや体調不良に関して一定の理解は得られるのではないかと想定しています。しかし、...続きを読む(全293文字)

企業研究レポート

総合職
25卒 | 非公開 | 非公開   未登録
重視した軸

国内の大企業で勤務地が限定されやすいと感じていたから。また...続きを読む(全65文字)

事業や仕事の内容についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

多くの人が働いており、働き方は業種によりさまざまである。営業職は歴史的な背景もあり、女性が多く、いわゆる生保レディが各支社でそのエリアを担当している。営業総合職はその生保レディを束ねる役をしており、各地の支社で働いている。数字に対して板挟みになることが多いと聞いて...続きを読む(全452文字)

業績、強み・課題・同業他社との違いについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

生命保険業界において常に首位のポジションを維持してきている。この点に関しては社員全員がプライドを持っている点であり、一時ほかの企業に業績を抜かれたことがあったが、子会社の売却を通して利益を上げ、ポジションを維持したこともあり、会社全体が生保業界トップであることを意...続きを読む(全276文字)

社風や人についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

社風としては大手の昔ながらの日本企業であり、残業も多く、パワハラもそれなりに横行しており、ストレスの多い環境であると思われる。人当たりの良い社員が多い印象だったが、社内では協業よりも楽をしようとしたり、ライバルであれば落としあいもあると伺った。また、上司の言われた...続きを読む(全272文字)

企業研究レポート

総合職
25卒 | 非公開 | 非公開   入社予定
重視した軸

応募した理由は、企業の安定性と信頼性、社会貢献への関心が高いと感じたからです。長い歴史を持ち、経済の変動や社会の変化に強い保険業界のリーダー企業である日本生命は、多くの人々から信頼されており、安定した環境で長期的なキャリアを築けることが大きな魅力だと思いました。ま...続きを読む(全210文字)

理念やビジョンについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

日本生命の企業理念は、「お客様第一主義」に基づき、保険を通じて社会全体に貢献することです。また、長期ビジョンとして、社会の変化に対応しつつ、持続可能な事業モデルを構築し、未来の安心を提供することを掲げています。この理念とビジョンを通じて、私は保険業の社会的役割を再...続きを読む(全190文字)

事業や仕事の内容についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

日本生命の主な事業内容は、生命保険および年金保険の提供であり、個人と法人を対象に、さまざまな保険商品を通じて顧客のニーズに応えています。また、保険の販売・提案から、保険金の支払い、アフターフォローに至るまで、幅広い業務が存在します。職種としては、営業、商品開発、経...続きを読む(全218文字)

業績、強み・課題・同業他社との違いについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

長年にわたる堅実な経営により安定した業績を誇り、特に顧客基盤の広さやブランド力が強みと言われています。また、経済情勢の変化や人口動態の変化に柔軟に対応し、商品ラインアップを拡充することで、顧客の多様なニーズに応えてい流のが最近の傾向です。しかし、少子高齢化やデジタ...続きを読む(全268文字)

社風や人についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

日本生命の社風は、伝統を重んじつつも変革を推進する柔軟性があり、社員間のチームワークを重視した文化が特徴だと口コミサイトで確認しました。また、性別や年齢に関係なく、多様な人材が活躍できる環境が整っているらしいです。意思決定においては、慎重かつ協調的なアプローチが採...続きを読む(全198文字)

働き方や待遇についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

給与や福利厚生が充実しており、特に保険業界の中でも競争力のある待遇です。勤務条件としては、標準的な勤務時間に加えて、ワークライフバランスを考慮したフレックス制度やリモートワークも導入されています。昇給や昇進の仕組みは、年功序列だけでなく、実績や能力に基づく評価制度...続きを読む(全168文字)

企業研究レポート

総合職
25卒 | 非公開 | 非公開   入社予定
重視した軸

自己分析の結果、真面目にコツコツと努力するのが好きなタイプだと分かったので、そこが金融業界の雰囲気に...続きを読む(全107文字)

理念やビジョンについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

企業理念については、とにかくお客様第一の姿勢に惹かれているということを前面に出して話していた。また、他生保との違いに関しては、相互保険会社という形をとることで、ビジネスモデルからお客様のことを第一に考えた形をとっているのが一つの魅力だ。相互保険会社としての特性は、...続きを読む(全268文字)

社風や人についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

総合職については、圧倒的に男性が多かったが、事務職やその他の職種を合わせると女性の方が多くなるらしい。比較的優しくて温厚な人が多かったが、たまに熱血体育会系の人もいた。意思決定については、基本的にはまだトップダウンの風潮が色濃く残っているのではないかと感じた。近で...続きを読む(全350文字)

働き方や待遇についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

給与は総合職であれば、30歳までに1000万は行くという話だった。そこまでは順当にいけば全員が達成できる水準らしい。また、勤務地については、基本は東京大阪間の異動が多いらしいが、稀に地方や海外勤務もあるようだ。しかし、期間はそこまで長くならないらしい(最高3年くら...続きを読む(全410文字)

6件中6件表示
本選考TOPに戻る

日本生命保険相互会社の 会社情報

基本データ
会社名 日本生命保険相互会社
フリガナ ニホンセイメイホケン
設立日 1889年7月
資本金 1兆4500億円
従業員数 68,072人
売上高 12兆88億2300万円
決算月 3月
代表者 清水博
本社所在地 〒541-0042 大阪府大阪市中央区今橋3丁目5番12号
電話番号 06-6209-4500
URL https://www.nissay.co.jp/
採用URL https://www.nissay-saiyo.com/

日本生命保険相互会社の 選考対策

最近公開された金融(生保)の企業研究レポート一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。