- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 私が大学で観光を専攻していて、ホテル業界に興味を持っていた。参加した理由としては、私はもともとディズニーが大好きで好きなディズニーと興味があるホテル業界が融合しているミリアルリゾートホテルズはどのような業務があるのかを知りたかったし、体験したかった。続きを読む(全125文字)
【ホスピタリティ満載!】【20卒】ニュー・オータニの夏インターン体験記(文系/総合職)No.7713(共立女子大学/女性)(2019/10/1公開)
株式会社ニュー・オータニのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 ニュー・オータニのレポート
公開日:2019年10月1日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年8月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 共立女子大学
- 参加先
- 内定先
-
- TISシステムサービス
- 三井不動産リアルティ
- 伊藤忠人事総務サービス
- オービックビジネスコンサルタント
- SCSKサービスウェア
- 電通マネジメントサービス
- 入社予定
-
- 電通マネジメントサービス
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
仲の良い先輩がここに勤めているため、どのような社風であるとかどのような働き方ができるかについてはある程度話を聞いていたため、興味を持ちました。ホテル業界の中でもここは日本一の部屋数を誇ることもあり、参加を決意しました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
日本3大ホテル(ニューオータニ・ホテルオークラ・帝国ホテル)のそれぞれの違いについて調べてまとめました。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2018年06月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 東京都内近郊の学生が多かったです。学歴はまったく関係なかったです。
- 参加学生の特徴
- ホテルやブライダルでアルバイトをしている人がいました。語学に堪能の人も多かったです。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
新商品の発案
1日目にやったこと
ホテル内をまわりながらホテルの仕組みや働き方などの説明後、グループワークで新商品の発案を行いました。終わった後は発表を行い、人事の方からフィードバックをいただきました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
どんな優秀な人材よりもホスピタリティをもっている人を採用したいという言葉が印象に残っています。ホテル業界として何よりも大切にしていることがひしひしと伝わってきました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
学生同士の意見をまとめることが大変だと思いました。短い時間でいろいろな案を出しあい、最終的にどれがいいのか決めるときに苦労しました。リーダーシップのある学生がいない場合はチャンスだと思って、自分が進行役をつとめるくらいの気持ちでいるといいと思います。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
ホテル業界は正直なところ、激務で給料があまり高くないイメージがありました。しかし、仕事内容は突き詰めればとても奥が深く、やりがいを感じるものであるということがインターンシップに参加したからこそわかった気がします。他にも、他学生から刺激を受けられたのでよかったと思いました。
参加前に準備しておくべきだったこと
ホテル業界はいろいろな規模の会社がありますが、自分がどのように働きたいかによって選ぶべきところが変わってくると思うので、そのへんを調べておくといいと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
お客様目線に立つことを大切にしているこの企業でなら、自分のやりたいことと近いことができると思ったからです。この企業では、接客業務はもちろんのことバックオフィスでホテルを支えるということも大いに機会があるため、幅広い仕事に挑戦できるのではないかと思いました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
人のために何かをすることが好きで、学生時代に頑張ってきた経験からもそれに結びつくエピソードを持っていたため、売り込んでいけば内定をいただくことができるのではないかと思ったからです。学部で英語に力を入れていることもあり、活躍のチャンスが広がると思いました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
綺麗なホテルを目の当たりにして、モチベーションが一気に上がったため、インターンシップの参加によって志望度が上がったと思います。実際に素敵な社員の方々とふれあったことで、自分もこのような人間になりたいという指針のようなものができ、入社したいと思いました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップには数多くの学生が参加しているため、必ずしもインターンシップに参加した学生を優遇するとは限らないと感じたためです。企業研究には必ず役立つと思います。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後にも、お電話で質問をして丁寧にお答えいただいたことがありました。メール対応も行っていると思います。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
もともとアルバイトでホスピタリティを重視した接客系の職種についているため、ホテルやサービス業なども視野に入れながら就職活動をしておりました。しかし、それ以外にも視野を広げるといった意味で幅広い業界のインターンシップに参加していたので、特に絞ったりはしていませんでした。社会貢献性なども重要視しておりました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
サービス業界の魅力を感じるようになりました。土日が必ず休みになるわけではないのでそこが少し懸念ポイントだとは思ったのですが、それ以上にホテル業界でしか味わうことのできないやりがいやモチベーションなどを今回のインターンシップを通して感じることができたので、もっとこの業界について知っていきたいという気持ちになりました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社ニュー・オータニのインターン体験記
サービス (ホテル)の他のインターン体験記を見る
ニュー・オータニの 会社情報
会社名 | 株式会社ニュー・オータニ |
---|---|
フリガナ | ニューオータニ |
設立日 | 1963年1月 |
資本金 | 34億6200万円 |
従業員数 | 1,512人 |
売上高 | 679億100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 大谷和彦 |
本社所在地 | 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町4番1号 |
平均年齢 | 40.9歳 |
平均給与 | 578万9000円 |
電話番号 | 03-3265-1111 |
URL | https://www.newotani.co.jp/ |
ニュー・オータニの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価