- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々、IT業界を志望していたため、SIer企業をマイナビで探していたところ、このインターンシップを見つけました。NECのグループ会社であるのに、選考がなく、先着順だったので、コスパが良いなと思い応募しました。続きを読む(全104文字)
【未経験者も活躍!】【20卒】伊藤忠テクノソリューションズの冬インターン体験記(文系/総合職)No.7651(共立女子大学/女性)(2019/10/1公開)
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 伊藤忠テクノソリューションズのレポート
公開日:2019年10月1日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2019年1月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 共立女子大学
- 参加先
- 内定先
-
- TISシステムサービス
- 三井不動産リアルティ
- 伊藤忠人事総務サービス
- オービックビジネスコンサルタント
- SCSKサービスウェア
- 電通マネジメントサービス
- 入社予定
-
- 電通マネジメントサービス
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
IT企業の中でも大手で、伊藤忠商事という大きな母体があって経営基盤も安定していると思ったため興味を持ちました。特に、IT関連の仕事でもどの会社よりも幅広く仕事を請け負っているという特徴もあったため、業界でもこの会社を魅力的に感じておりました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
IT企業の今後の可能性や、自分自身がどんどん新しいことを吸収して学んでいきたいという気持ちを文章にまとめました。
選考フロー
応募 → エントリーシート
応募 通過
- 実施時期
- 2018年11月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年12月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 学歴は満遍なくいろんなレベルの大学から学生が集まっている様子でした。
- 参加学生の特徴
- 情報処理系の学部で専門の勉強をしてきた学生と、そうでない文系学生が半々くらいでした。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
ITを用いて課題解決のソリューションを考える
1日目にやったこと
会社説明会を執り行った後に、グループワークでITを用いながら課題解決ソリューションを導き出すという活動を行いました。最終的に発表者を決めてプレゼンを行いました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
知識のない学生ほど入社してから吸収がはやく活躍できるようになると励ましていただいたことです。自信がなくても、やる気さえあれば買ってくれる会社であると思いました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
IT知識が自分自身は皆無だったため、グループの足を引っ張らないようにするのが大変でした。グループにはパソコンスキルの高い学生も一人はいたので、みんなで協力しながら取り組んでいけば問題ないと思いますが、知識のない学生は少し難しいかもしれません。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
IT企業への知識が深まったことです。特に文系学生は不安も多いと思うので、積極的にインターンシップのような貴重な機会があれば参加させていただくといいのではないでしょうか。もともと受けるか迷っているような企業は、参加することで自分の意思も固まると思うので、参加をおすすめします。
参加前に準備しておくべきだったこと
特に前知識は必要ないですので、ユーザー系や独立系など、IT企業の種類分けだけでも知っておくといいと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの時点では、本当に前知識がなくてもやっていけるのかと不安を感じてしまったため、この企業で働いている自分を想像することはできませんでした。しかし、やる気さえあれば能力を伸ばしていける環境があることは確信したので、その人次第だと思います。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
この時期はIT企業に自分が興味あるかどうかがしっかりと定まっていなかったため、本選考で自分は内定をもらうのは難しいのではないかと思いました。やりたいことや就職活動の軸がしっかりと決まっていれば、もう少し自信を持てたのではないかなと思います。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
人事の方も社員の方もすごく熱心で親切な方だと感じたため、このような先輩社員の方々と一緒に働きたいと感じました。また、向上心があればどんどん伸ばしていける環境にあると感じたため、ここで頑張っていきたいという気持ちが芽生え、インターンシップ参加によって志望度が上がりました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップで活躍した学生は有利になったりするのかもしれませんが、基本的にインターンシップ参加の有無はあまり関係ないように感じました。企業理解のためと思って参加したほうがいいです。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ終了後に何か疑問などがあれば、メールや電話で問い合わせて相談することができると思います。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加前の志望企業・志望業界は特にこれと決めていたわけではないので、なんともいえないです。IT企業はわりと多めにみていて、インターンシップにもいくつか参加しています。やはりこれから伸びていく業界だと思ったので、他の業界よりも少し気になる存在でした。航空系や商社などもチェックしておりました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
IT企業はやはり手に職をつけるというだけあって、自分の能力を伸ばしていける環境にあっていいと思いました。スキルアップしていきたいなら、IT企業に入社するべきだと強く実感しました。本選考でもIT企業は積極的に受けていこうという気持ちが生まれ、IT業界に精通できる本などを書店で購入して勉強し、理解を深めていきました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社のインターン体験記
- 2026卒 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 職種理解型ワークショップのインターン体験記(2025/02/13公開)
- 2026卒 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 職種理解型ワークショップのインターン体験記(2025/02/13公開)
- 2026卒 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 職種理解型ワークショップのインターン体験記(2025/02/13公開)
- 2026卒 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 SE職のインターン体験記(2025/02/06公開)
- 2026卒 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 エンジニア志望者向け5daysインターンシップのインターン体験記(2025/02/05公開)
- 2026卒 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 職種理解型ワークショップのインターン体験記(2025/02/03公開)
- 2026卒 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 開発系インターンシップのインターン体験記(2025/02/03公開)
- 2025卒 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 職種理解型ワークショップのインターン体験記(2025/01/24公開)
- 2026卒 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 SE職1dayワークショップのインターン体験記(2025/01/24公開)
- 2026卒 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 2days職種理解型ワークショップのインターン体験記(2025/01/17公開)
IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界に興味があり、その中でもコンサルテイングから開発、保守・運用を行うトータルソリューションを提供しているSlerに興味があったので応募しました。また、ESや面接などの選考がなかったので選びました。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと業界は大手SIerで絞って就活をしてく中で ・高年収 ・幅広い事業領域 ・挑戦的な社風 に魅力を感じインターンを志望した。また説明会などを参加させていただいたら社員さんたちの活き活きした人間魅力に触れとても興味を持った。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ①知名度があること。②システムインテグレーターとして、高給かつバリバリ働ける社風を企業を一度見てみたいと考えていたこと③友人がシステムインテグレーター志望であり、興味を持っていたため私も企業分析しようと考えたこと続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 日本総合研究所のインターンに興味を持ったきっかけは、同社が掲げる「社会課題解決への貢献」と「高度なコンサルティング技術の融合」に魅力を感じたことです。私自身、DXを通じて企業や社会の課題解決に携わりたいため、最先端の知見を学び、実務に即した経験を得ることで、将来の...続きを読む(全158文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 当時IT業界に興味を持ち始めたばかりだったので、あまり深く考え込んで決めたわけではく、まずは東京海上日動という知っている企業の名前がついていて、かつ選考なしでも参加できるということで、参加を決めました。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界の中でもSIer企業に興味があったので、MUFGのインターンシップに応募しました。まだ、就職活動をはじめたばっかりだったため、どんなシステムを作る企業が自分に合うのか分からず、いろんな企業のインターンシップに応募しようと思っていました。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルタント業界に興味を持ち、その中で業界研究を進めていたところ、先輩や知人が選考を受けているのを知り、またその先輩方からも「受けてみたら?」と言われた中で、ぜひ選考を受けたいと考えたため。また企業理解が進むと思ったため。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
マイナビでインターンを調べていた際に、インターンの内容に興味を持ったから。
今まで行っていたインターン先は下流の仕事を体験するところが多かったが、ここのインターンではエンジニアの中でも上流の仕事について体験ができると記載があったため、興味を持った。続きを読む(全125文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 愛知県のIT企業を志望しており、その中でソフトウェアの体験ができるアイシンソフトウェア株式会社に興味を持った。インターン期間も1週間と長かったため、さわりだけでなく、実際の業務に近い体験ができると思ったので、参加した。続きを読む(全109文字)
伊藤忠テクノソリューションズの 会社情報
会社名 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | イトウチュウテクノソリューションズ |
設立日 | 1979年7月 |
資本金 | 217億6300万円 |
従業員数 | 9,291人 |
売上高 | 5596億1000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 柘植 一郎 |
本社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目1番1号 |
平均年齢 | 40.8歳 |
平均給与 | 941万円 |
電話番号 | 03-6403-6000 |
URL | https://www.ctc-g.co.jp/ |
採用URL | https://www.ctc-g.co.jp/recruit/ |