- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 実際、就職活動が3月から始まっている上で、なかなか上手く就職活動が進んでおらず、そうした中で、少しでもインターンや企業イベントに積極的に参加することで、様々な職業経験を積み、面接やESの場にて話すことが出来るネタを増やしたいと思っていた。また、実際ホテル業界にも少...続きを読む(全163文字)
【若さと柔軟性が光る】【20卒】星野リゾートの冬インターン体験記(文系/総合職)No.6652(共立女子大学/女性)(2019/7/17公開)
株式会社星野リゾートのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 星野リゾートのレポート
公開日:2019年7月17日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2019年2月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 共立女子大学
- 参加先
- 内定先
-
- TISシステムサービス
- 三井不動産リアルティ
- 伊藤忠人事総務サービス
- オービックビジネスコンサルタント
- SCSKサービスウェア
- 電通マネジメントサービス
- 入社予定
-
- 電通マネジメントサービス
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
今話題の企業であり、国際学部で学んでいる私にとって語学力や国際的観点を活かすのに最適な企業であると思ったからです。旅行やホテル、レジャー業界にも興味があったため、その中でも大手の企業を見てみたかったから。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ホームページでざっと企業理解を深めました。あとは、どのようなサービスを行っているのかは事前に調べておきました。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年01月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 都内の大学がほとんどでした。学歴は満遍なく集まっていました。
- 参加学生の特徴
- 語学力に自信のある学生が多く、留学の話などで盛り上がっていました。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
星野リゾートの経営のしくみ
1日目にやったこと
星野リゾートの会社概要を一通り聞き、経営について深く学んでいきます。他の学生や人事の方と意見交換をする場面もあり、コミュニケーションを取る機会が多かったように思います。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
新入社員にはその若い発想力と柔軟性を求めるとおっしゃっていたことです。語学力や接客スキルよりも、人間性をみて選んでくれる企業であるという印象がその一言により強くなりました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
活発でコミュニケーション力に長けた学生が多く、私は少しついていくのが大変でした。意見交換でもポンポンとアイディアを出す方が多かったので、その発想力に驚かされておりました。経営について学ぶのは商学部でもない人からすると、難しいところがありました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
サービスを事業としてやっている会社の実態について学ぶことができ、もともと持っていたイメージと照らし合わせることができたことです。ホテルや旅行をやっている企業は奥が深く、表向きの華やかな部分や裏側の大変な部分まで、インターンシップだからこそ学ぶことができたと思います。
参加前に準備しておくべきだったこと
同じ業界でも企業にやって方針やサービスが異なる部分も多いと思うので、それぞれ比較して他社のインターンシップにも参加しておくといいと思いました。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
単純にお客様の笑顔がみたいという社員の考えに共感できたからです。自分も接客のアルバイトを長年続けておりますが、やはり自分のサービスによって人が喜んでくれるのはとても嬉しいものだと思っております。そのため、お客様第一で働くこの企業で働く自分を想像できました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
自己アピールでは、自分のアルバイト経験などで十分勝負になると思ったため、内定がでると思いました。人のために行動することに喜びを感じる人は、この企業では高く評価していただけると思い、求めている人材に自分がぴったりと当てはまる感じがしたからそう思いました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
イメージ通りのキラキラした部分、裏側の大変だけどやりがいを感じる部分の両方に魅力を感じたため、自分はこの企業に合っていると強く思ったからです。不安に思っていた点も解消することができたので、志望度があがり本選考でもこの企業を受けたいと思いました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
シークレットセミナーがあったり、インターンシップ生が優遇されたりといったことはありません。しかし、志望動機を考えていくときに大いにこの経験は活きてきたので、有利になると思いました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
人数も多かったため、特にフォローなどはありませんでした。しかし、本選考でも志望動機に厚みを出したり役立てることはできると思います。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
国際学部で学んでいることもあり、語学力を活かせる航空業界やホテル・旅行・レジャー業界にはわりと興味があるほうでした。しかし、それだけに絞っていたわけではなく、理系の学生がたくさん行くようなIT業界や装置メーカーなど幅広くいろいろな企業を見て、実際に足を運んでインターンシップに参加したりもしておりました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
お客様のために何か一生懸命仕事ができる業界に自分は向いているかもと改めて強く思うようになりました。サービス事業は、平均的に労働時間が長いことや、平日休みであることから、マイナスなイメージもあったのですが、それ以上にやりがいや責任感、人と関わり合うことの喜びを感じられる素晴らしい事業であると実感したからです。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社星野リゾートのインターン体験記
サービス (ホテル)の他のインターン体験記を見る
星野リゾートの 会社情報
会社名 | 株式会社星野リゾート |
---|---|
フリガナ | ホシノリゾート |
設立日 | 1951年1月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 835人 |
代表者 | 星野佳路 |
本社所在地 | 〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉2148番地 |
URL | https://hoshinoresorts.com/jp/ |
採用URL | https://www.hoshinoresorts.com/recruit/ |
星野リゾートの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価