- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 古民家やホテル事業の再生など、非常に興味がある事業を多く行っていたため。このような事業を行う会社は見てこなかったため、一度見ようと思った。また、エントリーシートのみの選考であり、参加へのハードルが非常に低く感じられたため。続きを読む(全111文字)
【輝く未来への一歩】【20卒】Plan・Do・Seeの夏インターン体験記(文系/1dayインターンシップ)No.6541(共立女子大学/女性)(2019/6/24公開)
株式会社Plan・Do・Seeのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 Plan・Do・Seeのレポート
公開日:2019年6月24日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年9月
- コース
-
- 1dayインターンシップ
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 共立女子大学
- 参加先
- 内定先
-
- TISシステムサービス
- 三井不動産リアルティ
- 伊藤忠人事総務サービス
- オービックビジネスコンサルタント
- SCSKサービスウェア
- 電通マネジメントサービス
- 入社予定
-
- 電通マネジメントサービス
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
ウェディング系のアルバイトをしていることや、語学を専攻して大学で学んでいるため、単純に自分の能力を伸ばしていける会社であると思い、興味を持つようになりました。有名企業で、先輩もここに就職した方がいたので参加していようと思いました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
選考などは特に行われなかったため、学歴フィルターなどは行っていないと思います。やる気やモチベーションの高い学生が好まれます。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2018年08月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 都内私立大学で、レベルはさまざまなところから満遍なく集まっている印象でした。
- 参加学生の特徴
- 他の学生と話してみて、留学経験がある学生や語学に自信のある学生が多かったです。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
働きがいのある会社を見つける。
1日目にやったこと
会社概要を説明いただいた後に、個人ワークを通して、働きがいとは何か考えていき、そのアイディアを近くの学生と共有するといったものでした。学生同士での発表はありました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
「自分にとっての働きがいのある会社とは何か考えてみて、それが当社だったら光栄です」とおっしゃっていたことでした。人気企業ならではの余裕と、入社意欲が高まる魅力をますます感じさせられました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
短い時間でアイディアをたくさん出す必要があるので、頭の回転を速くしないといけないところが大変でした。ペアになる学生によっては鋭い質問をいただくこともあるので、自分の考えたことに対する意見や理由をしっかり持っていないと、考えが浅いと思われてしまうと感じました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
以前までは、ホテルやブライダルの業界は総じて激務であるという印象が正直なところ強かったです。しかし、今回のインターンシップを通して、決してそうゆうわけでもなく、ワークライフバランスを意識して働き方改革が行われている企業もあるということがわかりました。
参加前に準備しておくべきだったこと
競合他社との比較をしておけば、この企業の良さや強みが事前にわかって企業理解もスムーズにいくと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
華やかな業界であるのはやはりイメージ通りであったため、私はそのような表舞台で働いてみたいという気持ちが強かったからです。インターンシップを通して、社員の人柄などに触れたことで、こんな明るくはつらつとした仲間と一緒に働きたいと改めて強く実感しました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
会社の社風に合っていると感じたからです。私は向上心や積極性、コミュニケーション力に自信があるので、そのような人材を求めているこの企業なら、内定をいただくことができると思いました。語学も大学で専攻しているため、アピールポイントになると思いました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
想像していた通りのキラキラした業界であったことや、社員の方に魅力を感じたことから、インターンシップ参加によって志望度が上がりました。ホテルやブライダル業界の激務、大変なイメージから一転して、働きやすい、自己実現のできる企業であると感じたのもあります。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加したからといって必ずしも有利に働くかはわかりませんが、早期選考のご案内がくるため、通常ルートよりは内定をいただきやすいのではないでしょうか。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特別なフォローはなかったですが、早期選考ルートの案内をいただくことができましたので、選考に直結するかもしれません。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
ホテル・ブライダルに絞っていたわけではありませんが、同じ業界を何社か見ておりました。アルバイト先がウェディング系であるため、アルバイト先の企業とどのようなところに違いかあるかといったポイントに着眼しておりました。他には、物流やITなどまったく関係ない業界も見ていました。業界や企業を絞っていこうとは思っていませんでした。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
ホテル・ブライダル業界への興味が広がりました。もともとお客さんとして利用する機会が多いホテルは身近なモノであり、お客様に近いところで働くことができるため、個人的にはそこがすごく魅力的でした。インターンシップを通して、働きがいを感じることができ、ますますこのような業界で働いてみたいと思うようになりました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社Plan・Do・Seeのインターン体験記
サービス (生活関連)の他のインターン体験記を見る
Plan・Do・Seeの 会社情報
会社名 | 株式会社Plan・Do・See |
---|---|
フリガナ | プランドゥーシー |
設立日 | 1993年4月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 795人 |
代表者 | 野田 豊加 |
本社所在地 | 〒106-0041 東京都港区麻布台1丁目3番1号 |
平均給与 | 560万円 ※(2023年4月時点) |
URL | https://plandosee.co.jp/ |
Plan・Do・Seeの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価