就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
郵船ロジスティクス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

郵船ロジスティクス株式会社 報酬UP

【広い世界を知る】【20卒】郵船ロジスティクスの夏インターン体験記(文系/総合職)No.6404(共立女子大学/女性)(2019/6/24公開)

郵船ロジスティクス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 郵船ロジスティクスのレポート

公開日:2019年6月24日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年8月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

物流業界に興味があり、業界の中で大手の優良企業であると大学の先輩から聞いていたため。また、日程もちょうどよく、ワンデーであることから気軽に参加できると思い、インターンシップ参加を決意させていただきました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

エントリーシート提出があったので、ホームページをよく読み、企業研究はわりとしっかり行ったつもりです。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2018年06月
応募媒体
企業ホームページ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2018年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
20人
参加学生の大学
都内私立大学が9割、地方国立大学が1割ほどいました。学歴はバラバラです。
参加学生の特徴
地方からスーツケースを持って参加されてる方もいました。都内の学生がほとんどでした。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

あらゆる条件を考慮しながら最適物流経路を考える

1日目にやったこと

グループごとに、お客様(人事)へのヒアリングを通して、最適な物流経路を考えて最後に発表するというものでした。予算や納期までの期間、治安などあらゆる条件を考慮して行いました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

せまい視野にとらわれすぎないようにということがフィードバックでいただいたお言葉です。まだ学生ということで、広い世界を知らない人がほとんどだと思います。常に広く物事をとらえることが大切だと感じさせられました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンシップでは、物流経路を考えるという初めての経験をしたので、どのような点を最重要視して決めるべきなのかといところに頭をつかったことが1番大変でした。積極的に考えて意見を出す学生が多かったので、他の学生と協力して乗り越えることができました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

物流というのは、単に右から左へのモノを流すだけではなく、しっかりとお客様の要望をかなえたうえでより質の高いサービスを提供する必要があるということを学べました。インターンシップに参加しなかったら気づかなかったことなので、この経験は今後の糧になりました。

参加前に準備しておくべきだったこと

物流業界には他にどんな会社があるのか、競合他社との違いについてももう少し勉強しておくとよかったかなと思いました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

先輩社員の方も国際系の学部を卒業されていて、語学力を活かしながら世界を感じて仕事ができている理想の働き方であるとおっしゃっていました。そのため、わたしも同じように世界を感じながら仕事がしたいと思ったため、先輩社員を模範として自分がはたらいている姿が想像できました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

求める人材が、積極性やコミュニケーション能力などを最重要視しているとおっしゃっていたので、私自身はそのようなチカラに自信があったため、本選考で自分は内定がでると思いました。しかし、倍率もそれなりに高いため、難しいところもあるかもしれないと思いました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

世界を感じながら働けるということを社員の方からうかがったため、志望度が上がりました。もともと海外旅行が好きで、世界各地を旅行してきた経験があるため、この企業なら自分の大好きな海外との繋がりを毎日持ちながら働けて、モチベーションが上がると思ったからです。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

特別ルートなどは特になかったため、インターンシップへの参加が本選考には有利にはならないと思いました。特に差がつくワークなどもなかったので、そのように感じました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特別なフォローはなかったです。インターンシップ参加者の早期選考なども特になかったので、通常ルートと一緒でした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

物流業界だけにしぼっていたわけではありませんが、国際的な事業に携われる業界に少しずつ興味はでてきていました。しかし、グローバル展開を進めているのは物流業界だけに限らず、総合商社や専門商社でも同じことがいえるので、幅広く業界をみて、特に視野をせばめようとはこの時期は考えておりませんでした。いろいろ見ると良いと思います。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

物流業界への興味は高まりました。しかし、そこまで語学力が高いわけではなかったので、若干の迷いもありました。やはり物流業界となると、英語でのメールのやりとりや電話応対も多いそうなので、語学に自信がない人はあまり向いていない業界だと思いました。帰国子女なども他の業界に比べて、多かったと経験上思いました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2022卒 郵船ロジスティクスのインターン体験記(No.14685)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

郵船ロジスティクス株式会社のインターン体験記

インフラ・物流 (貨物)の他のインターン体験記を見る

ヤマト運輸株式会社

ヤマト運輸夏のオープンカンパニー
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 2024年の夏頃に、日本のビジネスの流動に欠かせない物流業界を志望しており、その中でも名前を知らない人がいないほど、大手のヤマト運輸のインターンに参加しようと思った。普段から利用しているが、サービスを提供する側の視点に立ってみたかった。続きを読む(全118文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月7日
問題を報告する

郵船ロジスティクスの 会社情報

基本データ
会社名 郵船ロジスティクス株式会社
フリガナ ユウセンロジスティクス
設立日 1955年2月
資本金 43億100万円
従業員数 24,702人
売上高 1020億3800万円
決算月 3月
代表者 水島健二
本社所在地 〒140-0002 東京都品川区東品川4丁目12番4号
平均年齢 37.6歳
平均給与 709万円
電話番号 03-6703-8111
URL https://www.yusen-logistics.com/jp_ja/
NOKIZAL ID: 1130627

郵船ロジスティクスの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。