就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
横河ソリューションサービス株式会社のロゴ写真

横河ソリューションサービス株式会社 報酬UP

【革新的コンサル体験】【20卒】横河ソリューションサービスの夏インターン体験記(文系/総合職)No.6333(共立女子大学/女性)(2019/6/24公開)

横河ソリューションサービス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 横河ソリューションサービスのレポート

公開日:2019年6月24日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年8月
Course
  • 総合職
職種
  • 未登録
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

たまたまマイナビを見ていたら、大学の就職実績がのっていたので、少なくとも学歴フィルターにかかることはないだろうと考え、応募しました。選考も特になく、参加しやすいという点も選んだ理由の一つであったと思います。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップに受かるための対策は、選考がなかったので特にありませんでした。この会社は行っている事業が少し特殊で、理解するのが難しかったので念入りに調べました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2018年07月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
20人
参加学生の大学
会社近くにある成蹊大学や武蔵野大学の参加者がとても多かったです。
参加学生の特徴
文系学生が意外にも多かったです。文理問わず採用する方針とのことでした。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

問題を抱えた会社の業務改善コンサルタント体験

1日目にやったこと

グループごとに学生が分けられていて、問題をたくさん抱えた会社を立ち直すべく業務改善をコンサルタントとして行っていきます。充填機や計測器などを用いた専門的な知識も使います。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

コンサルタントをするうえで欠かせないことは相手に常に寄り添った視点を持つことであるとうかがったことです。コンサルタントは専門知識が重要ですが、それ以上に人に寄り添うことが大切であると気づかされたからです。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

女子学生がとても多く、グループでの話し合いに消極的な人が多いように感じました。やはり議論の活性化や引っ張っていってくれるのはまだまだ男子学生が多いので、女性同士でも活発な愚論をするというのは今後の課題にもなってくると実感させられた機会でした。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

コンサルタントという職種の難しさやその魅力を知ることができたからです。実際に学生が普通に過ごしているだけでは想像のつかない職種であるとは思うので、このインターンシップの中では職種理解が大変深まりました。参加した意義はおおいにあったと思います。

参加前に準備しておくべきだったこと

特別な準備は何もいらなかったと思います。準備するとしたらホームページを熟読するなどが効果的だと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップを通して、コンサルタントはとても頭を使う難しい職種であるということがわかりました。それでも自分がはたらいている姿を想像できたのは、グループワークを終えたあとに大きな達成感ややりがいを感じることができたからだと思います。社員の方も親切でした。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

グループワークの中では、コンサルタント職として大いに活躍できたと思ったからです。もともと一つのことを深く考えて物事を決めることが得意で、自分の強みを活かせる点がこの会社ではたくさんあると思いました。そのため、アピールをすれば内定がでると思いました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

実際にそれまでには想像できなかった職種でしたが、参加してみたことで理解が深まったため、明確に志望したい理由が浮かび上がったからです。何事もしっかりと理解してから応募検討をすることが大切で、それにはインターンシップはとても意義のあるものでありました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

冬頃になると、メールに早期選考の案内がこちらの会社から送られてきたからです。通常フローで必須の筆記試験が、この会社では免除されていたので、有利になると思いました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特になかったですが、早期選考の案内が冬頃になるとメールで送られてきたので、選考が少し有利になります。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前の参加企業・志望業界は特別決めていませんでした。さまざまな業界や会社をみていたので一概にはいえません。自分の興味の幅をひろげるためにも、あらゆる業界をみて広い視野をもって就職活動に挑みたいという気持ちを、大学3年生のこの時期はもっていました。実際にその考えは後に生きてきたと思います。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップを通して、コンサルタントという職種に興味は出てきました。この会社の事業である計測機器などには特に興味は湧かなかったですが、職種としてはやりたいことができると強く思いました。他にも興味のある職種はたくさんありましたが、選択肢の一つとして考えたいとこのインターンシップを通して思うようになりました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2018卒 横河ソリューションサービスのインターン体験記(No.2425) 2022卒 横河ソリューションサービスのインターン体験記(No.17860)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

横河ソリューションサービス株式会社のインターン体験記

商社・卸 (建築・機械)の他のインターン体験記を見る

富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社

SE体験コース / システムエンジニア
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大手企業の子会社であり待遇面、福利厚生面、就職難易度面で自身と合致していると感じたため。また、東京での就職であるがレベルが高くなく滑り止めとして非常に有力な企業であったため。またインターンシップが短かったから。続きを読む(全105文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月24日
問題を報告する

横河ソリューションサービスの 会社情報

基本データ
会社名 横河ソリューションサービス株式会社
フリガナ ヨコガワソリューションサービス
設立日 2013年4月
資本金 30億円
従業員数 2,567人
売上高 1180億3300万円
代表者 八橋弘昌
本社所在地 〒180-0006 東京都武蔵野市中町2丁目9番32号
電話番号 0422-52-6929
URL https://www.yokogawa.co.jp/about/yjp/
NOKIZAL ID: 1674591

横河ソリューションサービスの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。