就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
新菱冷熱工業株式会社のロゴ写真

新菱冷熱工業株式会社 報酬UP

新菱冷熱工業の本選考面接・最終面接の質問と回答一覧(全6件)

新菱冷熱工業株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

新菱冷熱工業の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
6件中6件表示 (全3体験記)

1次面接

技術職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始時間になったらすぐに面接開始→逆質問が終わったら面接終了【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事の方2名【面接の雰囲気】面接官の第一印象より温厚な人...

問題を報告する
公開日:2023年5月23日

最終面接

技術職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場に到着→人事の方と雑談・交通費精算方法の説明→面接会場に入室後面接開始→面接終了後退出【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】一般的な会場で...

問題を報告する
公開日:2023年5月23日

1次面接

総合職
21卒 | 中央大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事課長、他不明【面接の雰囲気】面接前に若手の社員が緊張をほぐしてくれる。選考要素はないように思う。面接中も非常に和やかな雰囲気で話しやすかった。【自己PRをしてください。】私の強みは順応性の高さだ。それを生かして幅広く行動し、以下の3つで良好な関係の構築をはじめとした多くの学びを得た。1,フィールドワークを学ぶゼミで、取材や意見交換を通して現地の方と信頼関係を築いた。後に政策提言を行うが人々の想いや歴史等の地域特性への配慮の重要性を感じた。2,アルバイトで、苦情を賛辞に変えた。上記ゼミでの相手を理解する経験が役立った。3.学生団体にて、私としては初めて組織の〇〇を務めた。顧問や学部事務室の方とも関わる機会も多い。書類作成や何回も足を運ぶ地道な方法で信頼を築き、「あなたが言うなら間違いないだろう。」と言わしめるほどの関係に至った。調整や信頼が必要とされる御社で生かせるのではないか。【困難だったことは何か】総合案内所のアルバイトを始めた当初は苦情を受けると、私はマニュアル通りのことしか言えず、どのお客様も腑に落ちていない様子だった。楽しむために来ているのに残念な想いで帰っていく人を私はみていられなかった。強い想いを持つお客様に対する画一的な対応が課題だと仮説を立てた。以下の3点を意識した。1つ目は相手への敬意を伝えること。苦情は高い期待の裏返しであること、貴重な時間を頂いていることを意識し、感謝を述べる。2つ目は傾聴。質問や相槌を挟むことで立場を超えて相手の懐に入り込み、状況を掴む。3つ目はそのうえで何を提供するか。相手の気持ち・状況・要望に合わせて謝罪、補償、説明等の最も適切な手段を選択する。将来においても人に寄り添い、関係者の想いやニーズを掴む。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】事前にOB訪問をしており、その時点でリマインドやお礼メールなどをしていたので心証はよかったのではないかと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

最終面接

総合職
21卒 | 中央大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】役員2人、人事課長、司会役【面接の雰囲気】役員ということで緊張していたが、ドアを開ける前に笑い声が聞こえたので安心できた。面接中は比較的厳かだが、詰められることはあまりないように感じた。【・ゼネコンは受けないのか。・大成建設のインターンシップに参加したようだがなぜ大成さんを選んだのか。・入寮は大丈夫か。・転勤は大丈夫か】・ゼネコンは広く浅い知識が求められると考えています。人との関わりや現場の近さを重視するとなるとサブコンの方が自分にとってはよいと思います。・大成さんを選んだ理由は風通しが良いという評判を聞いていたからです(新菱冷熱が持っている要素かどうかは怪しいですし、自分の就活軸からずれるので突っ込まれていたら危なかった)。・寮については確かに珍しいですが、特に抵抗はありません。部門を越えた連携をするときに繋がりがあるとやりやすいと思いますし、知識が求められる業界なのでじっくりと育てていただけるのは嬉しい。・大規模案件をやるなら都会かもしれません。ただ地方の営業スタイルも違うと伺っているのでそういったことを知るのも重要だと考えています。【当社を知ったきっかけ】建物が好きで、アルバイト先の建物を歩いているだけでもうっとりします。そんなとき親子連れに声をかけられ、写真と同じ場所を探してくれと頼まれた。無事探すことができ成長したお子様と同じ構図で写真を撮り喜んでいただけた。建物は人の想い出と共にあり、再訪時には想い出を呼び起こす手がかりになるのだとかんじた。元々建物が持つスケールの大きさや美しさに惹かれていた部分もあったがこの出来事がさらに思いを強くした。そして業界を調べていくなかで、アルバイト先の開業当時の新聞の広告で施工業者一覧が出ているのをみた。そのなかの1つに御社があった。セミナーやOB訪問への参加を通して、業務や雰囲気が私と合っていると感じた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】愛想はよかったと思います。早期選考だったので競争相手がいなかったのかもしれません、最終面接の役員は自分が最初だったように思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

1次面接

技術職
20卒 | 工学院大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】5年目の技術/3年目の人事/不明だが人事【面接の雰囲気】雰囲気はわりと硬かったが緊張度に応じて和やかな質問もはさんでもらえた。早期採用の場合、面接のはじめに「緊張してますか?」と聞かれるが、素直に緊張していると伝えれば配慮してくれる人です。この業界に興味を持ったきっかけはかなり深くまで聞かれます。【建設業界も広いですがなぜ設備業界に興味を持ったんですか?】大学の授業では主に環境について学んで来ました。土壌・水・気体を浄化する技術やライフサイクルアセスメント(LCA)という計算工学に近い概念について学んで来ました。その為、省エネなどに取組んでいる会社で働きたいと思い就職活動をしてきました。その際、授業の一環で地域冷暖房センターを見学する機会がありました。私の知らない地下深くで都市の環境を支える巨大な設備が動いているという事に非常に感動しそこで貴社が携わっているということを知りました。また、インターンシップや説明会などを通して、「空調は建物に命を吹き込む仕事」と聞き建設業界の中でも空調に興味を持ちました。また、インターンシップの座談会の際にお話させていただいた社員の方達が非常に熱意にあふれており、このような社会人を目指そうと考えたからです。【見学会で現場を見学されたと思いますがどういう印象を持たれましたか?】空調設備業界は建設現場においても基本的に見えない部分での仕事であるため、就職をしたときに実際に働くイメージができる良い機会となりました。社員の方から現在行っている工事の内容について詳しく解説していただけたため、起工から竣工までの流れをイメージしやすくなりました。また、コミュニケーション能力が非常に重要だと言うことを実感しました。建設業界は一人で仕事する業界ではありません。職人さんたちとコミュニケーションをとる事で仕事を進めていきます。その為、現場で働くためにはコミュニケーション能力を鍛えておく必要があると強く感じました。ただ、学生時代、アルバイトや部活動などの経験を通してコミュニケーション能力はある程度鍛えてきたのでしっかり働けるのではないかと感じました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】会社のホームページなどでは得られない情報を徹底的に分析し、逆質問で会社研究をしっかり行っているとアピールできた点です。実際に、面接の中で「よく調べてますね」と主に人事の方から言われました。また、面接の最後に「本日の面接のフィードバックをお願いします」とお願いした際、「会社研究がよく出来ています」とそのまま言われ表情も笑顔だったため確実に影響していると思います。具体的に私がしたことはここ数年間の新卒採用人数と中途採用人数について調べました。建設業界はブラックと一般的に言われているため、離職率からも企業を判断できると考えたからです。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月10日

最終面接

技術職
20卒 | 工学院大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明/技術部部長/人事部長【面接の雰囲気】温厚そうな人が1人、強面の方が1人、人事部長が1人という構成です。おそらくこの構成は会社側が意識してやってます。【設計職ではなくなぜ施工管理職ですか】私は小さい頃から巨大な物作りをしたいと思っていました。神奈川県に住んでいる際には、ほぼ毎日のように電車から工業区のプラントが見えていたからです。そして就職活動を進めていく際に、なぜ「巨大な物作り」をしたいのかと自己分析を進めた際に、モノが出来上がっていくまでの過程を見る事が好きだからと気がつきました。勿論、プラントエンジニアリング業界には設計職もあり、物作りに深く関わっています。しかし、モノが出来上がっていくまでの過程を見る事ができる一番の環境は施工管理職だという考えに行き着きました。さらに、私はアルバイトや部活動でコミュニケーション能力が鍛えられました。施工管理職では学生時代に培ったコミュニケーション能力が最大限に活かされると考えました。【海外ではたらいてみたいですか?】海外でも働いてみたいと考えています。プラントエンジニアリング業界に共通していえることですが、人口減少が続いていく国内での仕事は減りつつあります。メンテナンス事業は今後も増えていきますが、新規の受注が減るという事は最終的には減る方向性に変化はありません。その為、空調設備にかかわらずプラントエンジニアリング業界は海外へシフトしていく傾向があります。この流れに乗っていける人材が今後活躍していくと考えているため、私もそのような人材になりたいと考えています。さらに、海外は日本とは大きく文化や就業に対する意識が大きく違います。海外で吸収してきた文化は日本へ持ち帰ってきても役立つことが多いと社員の方からも伺いました。その為、機会を頂ければ海外にも行きたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の考えをしっかり述べた点だと思います。強面の方は若干、否定の入ったフィードバックをしてきます。しかし、それに対し動じる事無く返答できるかでストレス耐性も見ていると感じました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月10日
6件中6件表示 (全3体験記)
本選考TOPに戻る

新菱冷熱工業の ステップから本選考体験記を探す

新菱冷熱工業の 会社情報

基本データ
会社名 新菱冷熱工業株式会社
フリガナ シンリョウレイネツコウギョウ
設立日 1956年2月
資本金 35億円
従業員数 2,066人
売上高 2729億8200万円
決算月 9月
代表者 加賀美猛
本社所在地 〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目6番1号
電話番号 03-3357-2151
URL https://www.shinryo.com/
NOKIZAL ID: 1131741

新菱冷熱工業の 選考対策

最近公開されたメーカー(建設・設備)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。