就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
学校法人慈恵大学のロゴ写真

学校法人慈恵大学 報酬UP

【内面を見抜く瞬間】【16卒】学校法人慈恵大学の2次面接詳細 体験記No.268(早稲田大学/)(2017/6/13公開)

2016卒の早稲田大学の先輩が学校法人慈恵大学の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2016卒学校法人慈恵大学のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2016年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 早稲田大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • 学校法人同志社

選考フロー

説明会(4月) → ES(5月) → 筆記試験(5月) → 1次面接(6月) → 2次面接(6月) → 3次面接(6月) → 内々定(6月)

2次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
人事2人
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接官の方は、私の話の一貫性を見ていたように感じました。こちらが予想できない質問を投げかけ、学生の臨機応変さを見るなかで、話の筋が通っているかどうかを確認していたようです。また、面接の雰囲気も一次面接よりも緊張感高めている雰囲気だったので、そのような環境で学生がどう立ち振る舞えるかも確認していたようでした。ストレス耐性に関する質問もあったので、この面接では、より学生の内面を知ろうとしていたのかもしれません。

面接の雰囲気

私はもともと教育学部だったので、面接中に何を言っても「それって教員でもできることなのになんでウチなの?」と聞かれました。その一つ一つに丁寧に受け答えするのが疲れました。ストレス耐性をみていたというよりは私の志望度合いの確実さを見ていたようです。

2次面接で聞かれた質問と回答

医療系の大学の職員として大切なことは何だと思いますか。

医療系の大学では、学校で関わる人の他に、附属病院などの機関で医師や看護師、薬剤師、作業療法士などの職の人とも関わることになるので、より一層、相手との協調性が大切だと考えています。様々な立場の人が同じ組織の中で働くので、その中で総合事務職が果たすべき役割は、すべての関わる人の能力を融合させて、大学をよりよい教育と研究・医療の場として発展させ、地域に貢献できるようにさせていきたいと考えています。と答えました。実際に職場のことをイメージしながら回答しました。

本校を選んだのはなぜですか?

エントリーシートに書いたとおりの志望動機を話しましたが、面接官に「確かに建学の理念への共感も大切だけど、職場として選ぶんだからもっと他に理由はないの?」と聞かれ、「単に建学の理念に共感しただけではなく、知り合いに御校の現職職員の方がいるのでお話を伺ったのと、人事の方の雰囲気が良かったのでより一層魅力的に感じています」と答えました。所感としては、建学の理念への共感を志望動機にする学生が多かったから、そこから一歩踏み込んだ理由を聞きたかったのかもしれないなと思いました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

学校法人慈恵大学の他の2次面接詳細を見る

医療・福祉 (医療)の他の2次面接詳細を見る

22卒 | 非公開 | 非公開
内定辞退
【面接タイプ】対面面接【実施場所】病院【会場到着から選考終了までの流れ】2次面接の時と同様に待合室のような場所に案内され、その後採用担当の方から、面接の順番についてと面接後についての説明がありました。面接の際には胸にネームを付けるよう言われていたので、面接後にはそ...
問題を報告する
公開日:2022年5月16日
22卒 | 非公開 | 非公開
最終面接
【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】案内がある【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】社長【面接の雰囲気】雰囲気は固いので、他の会社などで練習しておくと効果的ですあると思った。基礎や基本ができていれば問題はないと感...
問題を報告する
公開日:2022年2月25日

学校法人慈恵大学の 会社情報

基本データ
会社名 学校法人慈恵大学
フリガナ ジケイダイガク
設立日 1881年5月
資本金 1389億4000万円
従業員数 6,541人
本社所在地 〒105-0003 東京都港区西新橋3丁目25番8号
電話番号 03-3433-1111
URL https://www.jikei.ac.jp/

学校法人慈恵大学の 選考対策

  • 学校法人慈恵大学のインターン
  • 学校法人慈恵大学のインターン体験記一覧
  • 学校法人慈恵大学のインターンのエントリーシート
  • 学校法人慈恵大学のインターンの面接
  • 学校法人慈恵大学の口コミ・評価
  • 学校法人慈恵大学の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。