就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東京海上日動火災保険株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東京海上日動火災保険株式会社 報酬UP

【未来を拓く共通理念】【21卒】東京海上日動火災保険の冬インターン体験記(文系/事務系総合職)No.10350(南山大学/女性)(2020/7/16公開)

東京海上日動火災保険株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 東京海上日動火災保険のレポート

公開日:2020年7月16日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2020年2月
コース
  • 事務系総合職
期間
  • 5日

投稿者

大学
  • 南山大学
参加先
内定先
  • 西日本電信電話(NTT西日本)
  • NTTドコモ
入社予定
  • NTTドコモ

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

無形商材や間接営業に興味があったから。
金融業界・大手企業の働き方に興味があったから。
加えて、インターン選考過程での面接(2次)が根掘り葉掘り聞かれるという話を聞き、就職活動が本格的に始まる前に良い練習になるのではないかと考えたため。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

1次面接への対策は特に行わなかったが、2次面接への事前準備として、圧倒的な自己分析を行なった。特に小学校低学年〜現在までの自分の価値観の変遷や各時代を代表するエピソードを言語化して論理的に説明できるようにした。

選考フロー

エントリーシート → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2020年01月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

最終面接 通過

実施時期
2020年01月
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
人事部社員

通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

笑顔でハキハキと素直に答えたところが良かったとフィードバックをいただいた。特に、自分の長所短所をしっかりと認識した上で、短所を補うアクションまで行っていることに関して高評価をいただけた。

面接で聞かれた質問と回答

苦手なタイプはなんですか?

人を苦手に思うことがまずほとんどないタイプですが、価値観の物差しの数が少ない人は勿体無く感じます。例えば、高学歴な人が低学歴な人を自分よりも劣っていると見下したり、ファッションセンスの優れた人が洋服に無頓着な方を見下すなど、日常生活でたまに見かけるのですが、自分の勝手な価値観で相手を判断して下に見てしまうのははとっても勿体無いな、と内心思ってしまいます。

自分の弱みは?またその改善のために何かしてることがあれば教えてください。

物事の妥協ができず、完璧を追い求めるところです。特に夢中になると時間を忘れて作業に没頭してしまうため、家族や友人からは「追い込みすぎないで、しっかり休んで」と心配をされることが多いです。
改善策として、最近はto doリストをグラフに変えました。縦軸に重要度・横軸に緊急度をかき、やらなければいけないことを客観的に把握し、優先順位をつけて作業を進めています。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
名古屋東京海上日動ビル
参加人数
20人
参加学生の大学
国公立・私立大学を問わず、学歴も比較的幅広かったように感じます。
参加学生の特徴
とにかく全員人当たりが良さそうでした。常に笑顔でコミュニケーション能力に優れた学生が多かったです。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

10年後にクライアントが発展するために、損害保険会社としてできることは何か

前半にやったこと

前半は座学が多かった。損害保険業界の歩んできた道のりや、業界を取り巻く現状。また、各部門ごとの働き方や業務内容、福利厚生や社風など、ロールプレイやゲームも交えながら幅広く勉強した。

後半にやったこと

後半は主に営業同行と発表の準備に時間を使った。営業同行では業務を学ぶだけでなく、クライアントへのヒヤリングを通して、現状の課題やニーズを拾うことで最終プレゼンに役立てた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

インターン生を受け入れてくれた部署の先輩社員・リクルーターの方達

優勝特典

スタバカード

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

営業部長に仕事を行う上で大切にされていることを伺った際「森と木を意識すること。一見すると何を的外れなことを言っているのだ?と感じるような社員の意見も、全体を俯瞰して考えると納得できる場合も意外と多い。逆に森で考えすぎると再現性のない理想論となってしまうため、常に両方を俯瞰し意思決定を迅速に行うことを心掛けている。」と仰っていました。思い返すと人事部長も、初日のオリエンテーションで似たお話をされていたことから「森と木を意識する」ことはマネジメント能力を備えた人物に必要不可欠なコンピテンシーであると認識しました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

最終日の発表に向けた準備です。
実際話し合いを重ねる段階で、グループ内で何度も意見が対立し、時には雰囲気がピリつく場面もありました。しかしこれは、みんなが真剣に取り組み、本気で考えているからこそぶち当たる壁なのであり、難しいけれどネガティブなものではありませんでした。意見が対立した時や壁に当たった時には何度でも「クライアントの発展」という共通の軸を意識し直すことで、話し合いが円滑に行えました。このことから、多様な価値観や考え方が存在する集団において、舵取りの機能を果たす「共通理念」の存在がどれほど重要なものであるのかを学びました。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

インターンシップで社員の方々と接しお話を伺う中で、問題を自分ゴトで捉えることのできる人にのみ成長するチャンスは訪れるのだと学びました。東京海上日動では若手でも裁量の大きな業務を任され、自分なりに試行錯誤を繰り返していく過程で成長ができるのだと社員の方が言っていました。そしてこの過程の中には、いざとなれば助けてくれる先輩の方々や、失敗を許容し次に生かそうとする文化などがあり、これらが社員の方々の成長をさらに手助けしているのだと理解しました。

参加前に準備しておくべきだったこと

損害保険会社が扱う商品をもう少し深く知っておけば、最終プレゼンのアイディア出しに苦労しなかったのかもしれません。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

損害保険会社において営業担当者は代理店の方に自社の保険を売って頂かなければいけません。自分自身が商材を直接売ることと違い、代理店の方に売ってもらう場合にはまず相手に伝え、気持ちを動かし行動してもらう力が最も重要であると教えて頂きました。しかしながら自身の強みがこの営業で生かされるのかは疑問に感じました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

フィードバックで高評価をいただけたものの、自身の強みが関節営業に役立つのかは疑問に感じました。また、迅速な意思決定の中でスピード感を持って裁量の大きな仕事に取り組みたい自分としては、そもそも大企業ではなく、ベンチャー気質のある企業の方が向いているのではないかと感じました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

とにかく社員の方の人柄が魅力的であったため。穏やかで優秀且つチャーミングな社員の方が多かったです。若手から年配まで出会った全ての社員の方がそれぞれ個性はありつつも一様に素晴らしい人格者であり、こんな社員の方達と一緒に働けたら幸せだろうな、と感じました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

5日間のインターンシップを通して業界理解・企業理解が大幅に進むため、インターンに参加してない人と比べると雲泥の差となると思う。その上で企業のカルチャーや大切にしている部分に自分を寄せに行けば落ちることはないと考えます。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者限定の早期選考や懇親会に呼ばれる。また、特にパフォーマンスがよかったと判断された学生は個別に社員から連絡がくる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

「モノありきで勝負したくない」という想いから、無形商材を取り扱う企業を中心に見ていました。具体的には人材業界や総合専門商社・IT業界などの中で1位2位の大企業で且つ、交通費や宿泊代の支給のある企業のインターンシップに参加をしていました。志望業界が定まっていなかったので、長期ではなく短期のインターンシップに多数参加しました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

実際に大企業の中に入ってみると、会社が大きすぎて自分がどこにいるのかよくわからない、1つの意思決定からそれを実行するまで相当時間がかかりそう、仕事が分割されすぎて小さい範囲の仕事しかできなそう、など様々なネガティブな側面が見えてしまい、結果として大企業ばかりを見ていた自分がベンチャーやスタートアップを見始めるきっかけとなりました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 東京海上日動火災保険のインターン体験記(No.9814) 2021卒 東京海上日動火災保険のインターン体験記(No.10875)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東京海上日動火災保険株式会社のインターン体験記

金融 (損保)の他のインターン体験記を見る

三井住友海上火災保険株式会社

MSインターンシップ5DAYS(4+1)
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活初期は金融を幅広く志望していたため、損保業界のトップである三井住友海上のインターンにも参加しようと考えていました。三井住友海上のインターンは、三井住友海上に入社した人はマストで参加すべきとサイトに書かれていたため、参加を決めました。続きを読む(全118文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 慶應義塾大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏時点ではざっくりと金融業界に関心があり、そのきっかけで応募した。ただ夏は広く業界を見た方がよいという定説を聞いたことがあったので、その一環として応募した。金融っぽいと名前を聞いたことがあったものの、損害保険業界に対する理解は薄かった。続きを読む(全118文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 保険業界に興味があり損害保険業界がどのようなものか興味があったため参加しました。また、1DAYで日程調節がしやすそうだったことも一つの理由です。損害保険の理解と企業理解を深めることを目標にしていました。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

ソニー損害保険株式会社

業務体験ワーク
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 社会貢献度や自分の価値観から保険業界を見ていました。
その中でもソニー損保は、CMがとても印象的で、インターンシップに参加しました。
また、夏頃からオンラインでしたが、説明会などに参加していたため、早期選考に参加できると思い参加しました。続きを読む(全121文字)
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2025年2月6日
問題を報告する

アクサ損害保険株式会社

「NextOne」AXA選考直結型1Day仕事体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オファーボックスという逆オファーサイトに登録していたところ、アクサ損害保険からオファーが来た。損害保険会社に興味を抱いていたため、とりあえずオファーを承認すると、そのまま選考なしでインターンに参加することができるようであったため、何となく参加してみた。続きを読む(全126文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大手企業だけでなく、ベンチャー企業も見てみたいという思いがあったため、参加しました。また、金融業界にい興味があり、かつ保険を扱う企業を見ていなかったので、自分の基準に当てはまっていると思ったからです。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月17日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 損害保険業界に非常に興味があり、共栄火災が地域社会への貢献を大切にする企業姿勢に共感したためインターンに応募し、参加を決めた。また、大手の競合他社として、中堅企業がどのようなものであるのかを比較するため。続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月8日
問題を報告する

株式会社NHS

1日仕事体験
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. スカウトを頂いた企業ということでインターンシップに参加させていただきました。他に受けたインターンシップもスカウトをいただいた企業が多いです。その中でも特に興味深いものを選ばせて頂いている状況となっています。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月16日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. キャリタス就活の体験応援フェアで対象のインターン等に参加すると、もれなく3000円分をもらうことができることが1番の理由だった。自分の就活では特に営業職は考えていなかったので、あまり深く考えず参加した。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月9日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 保険会社のインターンも多々受けていたが、ダイレクト型の保険会社は受けていなかったため、その内情を知りたかったことが参加した動機。就活サイトでスカウトされたことから選考なく進めるため、深く考えず気軽に応募した。続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年10月24日
問題を報告する

東京海上日動火災保険の 会社情報

基本データ
会社名 東京海上日動火災保険株式会社
フリガナ トウキョウカイジョウニチドウカサイホケン
設立日 1879年8月
資本金 1019億9400万円
従業員数 16,296人
売上高 6兆5552億7400万円
決算月 3月
代表者 城田宏明
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目6番4号
平均年齢 42.5歳
平均給与 855万4000円
電話番号 03-3212-6211
URL https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/
採用URL https://www.saiyou.tokiomarine-nichido.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130221

東京海上日動火災保険の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。