就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社インテリックスのロゴ写真

株式会社インテリックス 報酬UP

【未知のリノベに魅了】【21卒】インテリックスの夏インターン体験記(理系/総合職)No.7901(工学院大学/女性)(2020/1/23公開)

株式会社インテリックスのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 インテリックスのレポート

公開日:2020年1月23日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年8月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 工学院大学
参加先
内定先
  • 日本土地建物
入社予定
  • 日本土地建物

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

デベロッパー志望で不動産系を見ていたところスケジュールに空きがあったので受けました。マンションのリノベーションについてあまり知らずにインターンを受けましたが、リノベーションの可能性を知れて良かったです。他にもいくつかの仕事内容がありましたが、今後空き家が増えていくことを考えると需要は大きいと思います。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特に選考はなかったので対策はしてません。知らない会社だったので、企業研究もしてませんが大丈夫でした。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年07月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
渋谷 東建インターナショナルビル
参加人数
20人
参加学生の大学
私のグループは明星大学と国士舘大学2人組、文系大学がもう一人いました。
参加学生の特徴
文系が多かった。営業のインターンでもあったので建築に興味が無い人も居て、どうしてきたのか疑問に思った。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

中古マンションのリノベーション

1日目にやったこと

オリエンテーションとインテリックスのビジネスを知るセミナー。社員さんと一緒にランチを食べて、グループワークをしました。6時間半でしたが、話している機会が多かったのですぐ終わりました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

インターンシップ担当

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

部屋の間取りを考える際に大学で学んでいるように本格的に窓や壁を考えていたら、そんなことしなくていいと注意されました。また図面のスケールを聞いたらそんなのはわからない、考えなくて良いと言われたので、営業のインターンですがこれで大丈夫なのか心配になりました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

建築やマンションのリノベーションに興味がないのか、グループワークに全く参加してくれなかったので大変でした。私は建築を学んでいてもう一人同じ方がいたので中心になって話してましたが、そんなのわからないし、、、と同じ大学の友達と違う話をしていたのでそれなら参加しないで欲しかったです。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

あまりインターンのグループワークの内容と参加しているメンバーが良くなかったので、あまり良い印象ではありませんでした。たかがグループワークかもしれませんが文系に合わせていたとしてももう少しマンションのリノベーションをする上で重要な寸法などはきちんと決めて欲しかったです。

参加前に準備しておくべきだったこと

特に選考はなかったので対策はしてません。知らない会社だったので、企業研究もしてませんが大丈夫でした。もししたとしても意味がないと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

オリエンテーションとインテリックスのビジネスを知るセミナー。社員さんと一緒にランチを食べるところまでは良かったです。グループワークは最悪でした。グループの雰囲気も悪く、社員さんもマンションのリノベーションの会社なのに寸法やスケールは気にしなくて良いと言われたのが本当に驚きました

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンの参加学生を見る限り、文系が多かったので建築の知識はある方だと感じたからです。また営業向きの学生が少なかったのでそんなに内定を得るのは難しくないのかなと思いました。マンションのリノベーション自体には興味があったのでインターンで起こったことが残念です

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

マンションのリノベーション自体には興味があったのでインターンで起こったことが残念です。グループの雰囲気も悪く、社員さんもマンションのリノベーションの会社なのに寸法やスケールは気にしなくて良いと言われたのが本当に驚きました。まだ新人と言っていたので全員がそうでは無いと思いますがショックでした。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

とくに学生同士を比べてはないからです。グループワークに参加しているメンバーとしていないメンバーに差が付いていないのはかわいそうだと思いました。やる気のある人とない人の差が激しいです。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特にインターンシップ参加後の社員や人事のフォローは来ていません。来ていたとしてももう行かないと思います。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

デベロッパー志望で不動産系を見ていたところスケジュールに空きがあったので受けました。マンションのリノベーションについてあまり知らずにインターンを受けましたが、リノベーションの可能性を知れて良かったです。他にもいくつかの仕事内容がありましたが、今後空き家が増えていくことを考えると需要は大きいと思います。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

デベロッパー志望ですのでマンションのリノベーションやリノベーションの考え方には影響を受けましたが、このインターンシップへの参加が志望企業・志望業界の変化などは特にないです。大手にこだわっているわけではありませんが、ある程度知識のある社員さんいるところ、新卒の教育をきちんとしてくれるところが良いと思いました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 京都大学大学院 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ものづくりをしたいという就活の軸を持っていたため、最も大きいものづくりは家づくりだと思い、不動産業界を見ていました。既に中小規模の不動産企業からは内定をいただけていたので、大手の雰囲気はどうなのかを見たくて応募を決めました。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 本選考が進む中で、最終選考を受けるかどうか判断するために参加した。本選考を受けている人なら誰でも参加できるものだったので、とくに何も考えずに参加した。ずっと選考をオンラインで受けていたので、一度本社を見ておきたいというのもあった。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 早稲田大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産に興味があり、デベロッパーの一つとして受けた。当時はマンションデベロッパーだという認識もなく、何をしているのかもあまりわかってはいなかった。年収もよく、三井不動産のグループであるため参加を希望した。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界は幅広くみていたので、まずは不動産の会社として有名な会社に応募しようと思ったのがきっかけ。あべのハルカスなどを手掛けており、関西の不動産業界ではトップクラスだと思ったから業界を知るのに最も適していると考えた。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日

SMC株式会社

開発職体験5days
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 志望会社の中でも、知名度がかなり少なく会社説明会も夏時点で行われていなかったのでどんな会社なのかの情報が一番少なかったのが理由になります。実際の職場に入ることで仕事へのイメージを付けやすくなると考えました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. デベロッパーという業界についての理解を深める為。総合デベロッパーならではの街づくりと開発の中に込められた野村不動産らしさを学びたいと思い参加を決意した。社員の方々とも話す機会が多い為多角的な学びを得られると考えた。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. マンションデベロッパーに興味があり参加しました。また以前に調査した時に魅力的な会社だと思いました。特に、三菱地所レジデンスは大手企業であり、その経験が将来のキャリアに役立つと感じました。自分の志向や価値観と合致する企業で経験を積みたいと考えたことがインターンに興味...続きを読む(全142文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活エージェントの方に、人が優しく、雰囲気が良い企業だと勧めてもらった為。夏の時期はまだ業界が定まっておらずいろんな企業を見てみたいということ、また自分自身が不動産系の業界には最初から行く気がなくあまり興味がなかったため、自分はどうして不動産業界に興味がないのか、...続きを読む(全174文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. タカラレーベンという大手企業の存在は知っており、自分自身、タカラレーベンのチラシ配りのアルバイトをしたことがあったので、一度参加してみようかなと思い、参加した。初めてのインターンシップであったため、緊張感があった続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 以前より不動産業界、デベロッパーに興味持っていたため、抽選で参加できるインターンシップとして応募してみようと思いました。
仕事の流れや事業内容がまだ理解できていなかったので、おおまかに知る為にも参加しておきたいと思いました。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日

インテリックスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社インテリックス
フリガナ インテリックス
設立日 1995年7月
資本金 22億5300万円
従業員数 315人
売上高 412億3600万円
決算月 5月
代表者 俊成誠司
本社所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目12番19号
平均年齢 39.1歳
平均給与 702万円
電話番号 03-5766-7639
URL https://www.intellex.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137161

インテリックスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。