就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社新日本科学のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社新日本科学 報酬UP

【個性満載、笑顔溢れる面接】【22卒】新日本科学の研究職の最終面接詳細 体験記No.9308(東京工科大学/女性)(2020/7/15公開)

2022卒の東京工科大学の先輩が新日本科学研究職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社新日本科学のレポート

公開日:2020年7月15日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 研究職

投稿者

選考フロー

最終面接 通過

実施時期
2020年04月
形式
学生6 面接官3
面接時間
150分
面接官の肩書
人事/所長/人事部長
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

個性重視している会社なので、自分の雰囲気や性格が伝わるようにはなした。また、深堀りの質問に対して明確に答えるようにした。

面接の雰囲気

笑いがあり、穏やかな印象であった。グループ面接ということもあり、学生は緊張していた。圧迫面接のような感じはなく、和やかであった。

最終面接で聞かれた質問と回答

自分が会社に貢献できることはなにか

まず、はじめに有意義な実験をできると考えております。これはサークルで会計の仕事を行っていたからです。私は去年度よりも見やすく、細かい決算書と予算案を作成しました。これにより予算の無駄が省かれ、去年度の10倍の予算を削減することができました。これより、入社後、細かく実験データを残すことにより、有意義な実験を行えると考えております。次に信頼関係を築けることです。アルバイトでは、お客様に満足していただける接客は何か考え接客をしていました。また、社員さんやアルバイト同士の連携やコミュニケーションも大切にしていました。その結果、お客様だけでなく、アルバイトの人や社員さんとも信頼関係を気づいていました。入社後、顧客や社員同士だけでなく、動物とも信頼関係を築くことで御社に貢献できると考えております。

なぜ、生物学に興味をもったのか

高校で初めて生物を勉強した時、生物の魅力に気づいたから。自分の体なのに仕組みを知らず、遺伝子や細胞の仕組みを知って不思議に思い、もっと詳しく学んでみたいと考えたから。大学では二日酔いの原理を知った時、今までしらなかったことが知れて感動したのを覚えている。生物を学ぶことで、人類の発展や何か人を救うことができるのではないか、そのような仕事に就きたいと思ったのが、生物学を学ぼうと思ったきっかけである。医薬品に興味を持ったのは、大学に入学してからだ。新薬は開発され続けているが、費用や特許など、多くの問題がある。しかし、世界中には治療薬がなく、病気に苦しんでる人が大勢いる。そんな人を救いたいと思ったのがきっかけである。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社新日本科学の他の最終面接詳細を見る

学校・官公庁・団体 (研究機関)の他の最終面接詳細を見る

株式会社サンプラネット

メディカルコンベンション業務
22卒 | 非公開 | 女性
最終面接
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、交通費の精算などをしている間に自分の番になり、面接開始となる。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事、それぞれの職の部長クラスの方【面接の雰囲気】初めから、自己...
問題を報告する
公開日:2022年2月4日

新日本科学の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社新日本科学
フリガナ シンニホンカガク
設立日 1973年5月
資本金 96億7907万円
従業員数 1,344人
売上高 250億9000万円
決算月 3月
代表者 永田良一
本社所在地 〒891-1305 鹿児島県鹿児島市宮之浦町2438番地
平均年齢 40.5歳
平均給与 556万円
電話番号 099-294-2600
URL https://www.snbl.co.jp/

新日本科学の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。