- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと、友達が金属のリサイクル業界に興味があり、インターンに参加しないかと誘われた。所要時間も3時間であり、場所も東京ののため参加しやすく、自分の知らない業界についても学んでおこうと思いインターンに参加しました。続きを読む(全107文字)
【医療機器×営業、新たな挑戦】【22卒】アルテア技研の冬インターン体験記(理系/営業職)No.11673(東京工科大学/女性)(2020/11/16公開)
アルテア技研株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 アルテア技研のレポート
公開日:2020年11月16日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年1月
- コース
-
- 営業職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 東京工科大学
- 参加先
-
- 東京信用金庫
- 関東化学
- アルテア技研
- アース製薬
- パーソルテンプスタッフ
- シミック
- EPクロア
- 新日本科学
- JA全農ミートフーズ
- 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
- イーピーエス
- 内定先
-
- WDBエウレカ
- アース製薬
- パーソルテンプスタッフ
- リファインホールディングス
- 新日本科学
- 入社予定
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
今までメーカーのインターンシップに参加していたが、商社も気になり、商社のインターンシップを探していた。商社の中でも医療機器などの医療分野の商社を探していて、営業職にも興味があったので、今回参加してみることにした。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
まず、商社が何かいまいちイメージがつかめなかったので、商社とは何かを調べることから始めた。その後、会社のことを調べ、何を取り扱っている会社なのか、調べた。理系の営業職という言葉が気になり、応募することにした。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年12月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 横浜本社
- 参加人数
- 5人
- 参加学生の大学
- 理系の学生。全員が学部生であった。地方大学生や都内の大学生など、出身大学はばらばらであった。しかし、全員が出身が神奈川県か東京であった。
- 参加学生の特徴
- 始めは人見知りをする学生が多い印象であったが、インターンシップが始まると打ち解けることができた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
自己分析、会社見学、取引先見学
1日目にやったこと
まず、人事の人と自己分析や自己紹介を行う。次に社長のお話を聞く。次に営業の人と取引先に行き、機器の説明を聞いたり、会社のことを聞いたりする。会社にもどり、まとめを行い、今後の選考などを説明され、解散。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
特に発表などもなかったので、フィードバックはなかった。社長の話を直接聞けるので、商社について、医療機器業界についてイメージがわいた。特に業界について知ることができた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
取引先に行くので、移動があったため、午前中の自己分析や社長の話が長引き、お昼を食べる時間がかなり短くなった。お昼を食べる時間に営業職の人と話す時間だったので、それは残念であった。また、グループワークなどがなかったので、同じインターンシップに参加した学生と話す機会はなかったので残念だった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
実際に営業職の人と取引先に行けたのはよかった。営業同行のような感じで実際に働き研修をしている感じがしてよかった。取引先で働く社員さんを見ることができたので、入社後、自分が働いたイメージがついた。また、商社とメーカーの二つのインターンシップに参加したみたいでよかった。
参加前に準備しておくべきだったこと
事前に聞きたいことをまとめておけばよかった。商社や会社について調べたときに気になったことをメモし、当日に聞けるようにすればよかった。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
会社見学も、取引先の見学もできたので、イメージをすることができた。また、会社の人が取引先で働く姿をみることができたので、それが一番将来働いている姿を想像することができた。営業の人は取引先に出かけていることが多いので、会社にいないと聞きた。なので、取引先にいけたのはよかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
まわりの学生と比べると会話や話すのが得意だったので、営業職に向いているのではないかと思ったから。また、自分から発信することや自分から話すことが大切で重要であると感じたから。インターンシップに参加した学生はまじめな雰囲気であったが、自分から話すことは苦手な印象を受けたから。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
働いている人の雰囲気、取引先の雰囲気を見ることができたから志望度があがった。メーカーのみを志望していたが、商社でも働いてみたいと思った。商社はあまりいいイメージがなかったが、楽しそうに働いている社員さんをみて、商社へのイメージがよくなった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加した学生のみの説明会は参加できるが、その後は特に有利になることがないと思ったから。しかし、選考の話は聞けるのでその点では有利になると感じた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
参加後に特にフォローはなかった。しかし、インターンシップに参加した学生のみの説明会があることをインターンシップの後に教えてもらった。早期選考ではないが、早い段階から会社説明にいける。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加する前はメーカーのみを志望していたが、インターンシップに参加した後は商社も志望するようになった。業界については変わらず、医療系や化学系である。商社には商社のいいことろがあるとインターンシップに参加して気づくことができた。同じ業界でも商社かメーカーで働き方や仕事は違うので、志望する幅が広がった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
商社にも説明会にいったり、選考を受けることにした。また、技術職を希望していたが、営業職にも興味を持ち、選考を受けることにした。最初はメーカーの技術職を希望していたので、インターンシップや説明会は技術職を探していたが、インターンシップし、商社の営業職を見ることで、商社や営業職にも興味を持ち、それらも視野にいれ、就職活動を行った。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
2021卒 アルテア技研のインターン体験記(No.8407) | - |
アルテア技研株式会社のインターン体験記
商社・卸 (建築・機械)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自動車に携わる仕事がしたいと考え、さまざまな自動車部品メーカーや自動車関連のメーカーを調べていた。その中で、いすゞ自動車の子会社であり、安定した経営基盤を持つこと、さらに東京勤務が確約されている点に魅力を感じた。加えて、取扱説明書の制作を通じて自動車業界に貢献でき...続きを読む(全166文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 本インターンシップに参加した当時は、特定の業界に絞らず、職種を重視して就職活動を進めていました。その考えを基に、株式会社マクニカのインターンシップへの参加を決めました。OpenESを活用することで、手軽に選考へ応募できる点も魅力的に感じました。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 高給かつ安定性のある企業を中心に夏インターンシップに参加していた。そこで、商社業界の面白さを知り、鉄というなくてはならない商材を扱う専門商社に興味を持ったため。あとは選考難易度が高い企業というのもあった。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 近年の環境問題への取り組みや持続可能な開発への姿勢が強く印象に残りました。他の企業でも金属産業に関わるインターンがありますが、メタルワンのように社会的責任を果たしながら革新的なビジネスモデルを追求している企業は少なく、そういった企業文化に魅力を感じました。続きを読む(全128文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. メーカーのインターンシップに参加したことがあまりなく、キヤノンの営業部隊であるが、キヤノンの技術力が高いと思っていたので、その商品を販売できることにやりがいや楽しさがあるのではないかと思ったから参加しました。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 繊維商社業界に興味があり、その中でも業界トップクラスの売り上げがある蝶理の営業について体感できるインターンシップであったことが一番の動機。どのようにニーズを把握し、新しいビジネスを立ち上げるのかについて詳しく知りたかったから。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. it業界に興味がありかつ、英語力を身につけたく外資系企業に興味があったため参加したいと思いました。また、営業職についても、お客のニーズの把握や、提案力には自信があったためグループワークや発表で自分の現在の立ち位置を知る意味でも参加したいと思いました。続きを読む(全125文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 三井物産プラスチックのインターンに興味を持ったきっかけは、商社は高収入で安定しており、キャリアの選択肢が広がると考えたからです。また、プラスチック業界は今後の環境対応や技術革新で成長の可能性が高いと感じ、大手の商社系企業で業界の実態を知りたかったため、参加を決めました。続きを読む(全135文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
・鉄鋼の専門商社に興味があったから
・豊通の子会社ということで、名古屋駅にオフィスがあるから(センチュリー豊田ビル)
・会社説明会で人事の方と1:1でお話しさせていただき、すごく良くしてもらったから
・インターンに参加することで、より会社の理解がしたかったから続きを読む(全133文字)
アルテア技研の 会社情報
会社名 | アルテア技研株式会社 |
---|---|
フリガナ | アルテアギケン |
設立日 | 1982年7月 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 80人 |
売上高 | 85億838万9999円 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 江田滋人 |
本社所在地 | 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目23-3 |
電話番号 | 045-473-6211 |
URL | https://www.altair.co.jp/ |
アルテア技研の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究