22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
-
Q.
あなたが会社を受けるにあたり重要視している項目は何ですか。理由も含めてお書き下さい。(300文字以内)
-
A.
私が重要視している点は2つあります。1点目は、社会貢献度が高い事業を行っている会社であるかという点です。社会貢献度が高ければ高いほど、多くの人々に笑顔をもたらすことができると考えるからです。またそれは最終的に、自身の仕事のやりがいとも結びつく項目だと考えています。そして2点目は、自分自身の能力が発揮できるかという点です。私はこれまでアルバイトや研究活動、中国語の勉強などで様々なスキルを磨いてきました。この経験で得られたコミュニケーション力や主体性を発揮できてこそ、私は仕事のやりがいに繋がると考えています。以上のように私は社会貢献度の高さと、能力を発揮できる場があるかどうかを重要視しています。 続きを読む
-
Q.
設定した目標は何でしたか(全角30文字以内)
-
A.
ゼミで「海外にルーツを持つ人々の実践」について研究したこと。 続きを読む
-
Q.
なぜその目標を設定したのですか(全角100文字以内)
-
A.
理由は2点あります。1点目は先行研究の少ない新しい研究であったからです。自身の手で新しい発見をしたいと考えました。2点目は自分自身がハーフであり、ぜひ他の当事者の体験について知りたいと考えたからです。 続きを読む
-
Q.
達成するにあたり最も高い壁は何でしたか(全角150文字以内)
-
A.
最も高かった壁はインタビュー調査の実施です。私の所属するゼミではインタビュー調査が必須だったのですが、コロナ禍によって街頭調査が中止になってしまいました。知人や友人の協力を得つつ当事者を探しましたが、全く見つからず、最終的には研究テーマの変更も視野に入れることになってしまいました。 続きを読む
-
Q.
それを乗り越えるために努力したこと・工夫したことは何ですか(全角300文字以内)
-
A.
私はこの困難を乗り越えるために、オンライン上で調査協力を呼び掛ける決断をしました。そこで特に工夫したことは2点あります。1点目は、実名制のSNSコミュニティで協力を呼び掛けた事です。オンライン上で実名を伝えることで、多くの方に安心して調査に協力してもらおうと考えたからです。そして2点目は自分自身の研究テーマを丁寧に示すことです。研究テーマ自体がセンシティブな話題であるため、まずは共感を得ることが重要だと考えたからです。そのため質問コーナーを設け、疑問点の解消にも努めました。以上の工夫により、最終的には多くの当事者から賛同を得られ、30名にアンケート調査と5名にインタビュー調査を行うことができました。 続きを読む