就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
名古屋テレビ放送株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

名古屋テレビ放送株式会社 報酬UP

【地方局で輝くチャンス】【18卒】名古屋テレビ放送の冬インターン体験記(文系/一般職)No.2697(早稲田大学/男性)(2018/4/6公開)

名古屋テレビ放送株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒 名古屋テレビ放送のレポート

公開日:2018年4月6日

インターン概要

卒業年度
  • 2018卒
実施年月
  • 2018年1月
コース
  • 一般職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 早稲田大学
参加先
  • ノリタケ
  • 名古屋テレビ放送
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

テレビ業界についての業界研究をしたかった為、インターンに参加した。テレビ業界の中でも、地方局は、採用人数が10人以下の企業がほとんどなので、顔と名前を売っておくことは、今後選考が進むうえで、重要だと感じた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ネット等で、テレビ業界や、企業のホームページで業界研究を行った。また、普段からテレビを見るようにして、リアルタイムでの情報は知っとくようにした。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

説明会・セミナー

説明会・セミナー 通過

実施時期
2018年01月

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
名古屋テレビ本社
参加人数
30人
参加学生の大学
名古屋大がほとんど。あとは、早慶以上で東海地方出身の人が何人かいた。 技術職と一般職が混合のインターンなので、学部はバラバラ。
参加学生の特徴
かなりテレビ業界への志望度が高い人が多いと感じた。 地方局のインターンはどれも選考を受けていた印象。また、キー局志望も多くいた。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

交通事故の放送原稿を実際に作る グループごとに短編ドラマを作成 演技も含めて発表 生放送のスタジオ見学

1日目にやったこと

会社説明
報道原稿の作成、何人か発表させられる。
ドラマつくり、簡単なお題があり、それをもとに6人1グループごとにアイデアを出し合って3分ぐらいのドラマを作る。
各グループごとに実際に演技も含めて発表
最後に生放送のスタジオ見学。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

番組制作部のチーフ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

番組作りについては特にしっかりとしたフィードバックもなく、ただ社員さんが他の新鋭るだけのように感じた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

ドラマ作成の時は、与えられた時間が30分ほどで、どのグループもクオリティは低かった。短い時間で、テーマを明確にして、面白いアイデアを思い切ってドラマにしてしまう力がいると感じた。演技力は見ていない。放送原稿の作成は特に難しくなく、会社説明、スタジオ見学は学生の能力を見ようとする姿勢は一切なかったので気楽に参加できると思う。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

テレビの仕事がどういったものかを知るには とてもよかった。スタジオ見学では、実際に生放送の場面で、社員がどのように番組にかかわっているのかを肌で感じることができた。
テレビ業界が華やかな職種であることもこのインターンを通して納得できた。

参加前に準備しておくべきだったこと

特にない。
しいて言うなら、もっとテレビをしっかり見て、ドラマつくりはどういう視点で通っているのかを調べておけばよかった。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

スタジオ見学がすべて。生放送なので、学生が見ていようが、社員さんが目の前の仕事にいつも通りに取り組んでいることが理解できた。特に政策部門や技術系の人は、イメージが付きやすいと思った。報道は実際に現場でインタビューをとったりもすることが多いので、少しイメージは付きにくいかも。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

1日のインターンで、特に学生を評価している印象はなかった。
選考よりかは企業を知ってもらおうとする姿勢をとても感じ、実際に企業についてはよく理解できた。本選考に進んだ時に他のテレビ局よりも志望度が高いと思わせるために参加はしたほうが良いと思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンに参加することで、業界だけでなくその企業の社風なども理解しやすいと感じた。自分はほかの局のインターンに参加していないので何とも言えないがとても良い企業だと感じた。
スタジオ見学は特に入ったあとどういった仕事をして、何に気を付けなければならないかは何となくわかる。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン自体の出来は何の関係もない。しかし、参加してるかしていないかで、参加人数も少ないので、大きく違うと思う。その点では、志望度が高ければインターン選考にESは出したほうがよい。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン後のアプローチはない。インターン参加人数は少ないので、本選考に進めば、それなりには優遇されるとは思う。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

特に志望業界もなかったので選考の早いテレビを受けて選考に慣れたいと思っていた。名古屋テレビはインターン選考もesだけで、とりあえず出しておこうという感じ。その後の選考で有利になり、テレビ局の内定を早い段階で持っていれば、就活を楽に進めると思った。ミーハーでテレビ局に受ける人も多いので、本当に入りたいなら相当な対策をとれば、採用人数が少なくても受かる可能性はあると思う。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターン参加後に、テレビ業界への志望度は高くなり、名古屋テレビだけでなく、多くの局の選考を受けることを決意した。テレビはどこも選考早いので、本当にいきたいなら、夏のインターンに出て、十分な準備が必要だと思った。そこをしっかり取り組めば、選考の早いテレビでは準備不足がほとんどなので、十分内定までたどり着けると思う。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

前の記事 次の記事
2018卒 名古屋テレビ放送のインターン体験記(No.1625) 2020卒 名古屋テレビ放送のインターン体験記(No.5806)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

名古屋テレビ放送株式会社のインターン体験記

広告・マスコミ (放送業)の他のインターン体験記を見る

株式会社テレビ神奈川

総合職1dayインターン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地域密着型の番組制作に関心があり、神奈川県という人口の多い地域でどのような番組が作られているのかを知りたかったからです。また、キー局と異なり、少人数で多様な業務を経験できると考え、応募することを決めました。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月21日
問題を報告する

名古屋テレビ放送の 会社情報

基本データ
会社名 名古屋テレビ放送株式会社
フリガナ ナゴヤテレビホウソウ
設立日 1961年9月
資本金 4億円
従業員数 265人
代表者 横井正彦
本社所在地 〒460-0016 愛知県名古屋市中区橘2丁目10番1号
電話番号 052-331-8111
URL https://www.nagoyatv.com/
NOKIZAL ID: 1599495

名古屋テレビ放送の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。