就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日本マイクロニクスのロゴ写真

株式会社日本マイクロニクス 報酬UP

日本マイクロニクスの面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全3件)

株式会社日本マイクロニクスの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

日本マイクロニクスの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
3件中3件表示 (全1体験記)

1次面接

技術職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接開始時刻の約15分前に一度接続テストを行い、問題がなかったら、一度退出をし、時間になったら改めて入室をする。終了後、退出ボタンから退出。【学生の人数】1人【面接官の人...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年6月30日

問題を報告する

2次面接

技術職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大分工場【会場到着から選考終了までの流れ】総務の方に待機室に案内され、時間になったら面接会場まで案内され、入室して面接スタート。終了後、総務の方に出口まで案内してもらい、会社を後にする。【学生の人数】1人【面接官の人数】...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年6月30日

問題を報告する

最終面接

技術職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】人事の方から待合室に案内されて、時間になるまで待機し、時間になったら人事の方に役員応接室に案内され、入室して面接スタート。終了後は、人事の方に連れられて会社の出口の方までいき、こ...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年6月30日

問題を報告する
3件中3件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

日本マイクロニクスを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私がが御社を志望する理由は2つあります。1点目は御社の社会に対する影響力や将来性に魅力を感じたからです。私は、社会に幅広く影響を与え、貢献できるような仕事がしたいということを軸に就職活動を行なっております。説明会の際に「半導体はこれからも発展し続け、廃れることはない」という言葉を聞き、現在、半導体は私たちの生活に不可欠なものになっており、半導体の進歩が私たちの豊かな生活に繋がっていることを強く感じました。御社では、世の中をより安全で快適にし、多くの方を幸せにすることができると考えました。2点目は地元大分で世界と関わることができるからです。留学をきっかけに、少しでも世界と関わる仕事がしたいと考えておりました。御社はバーンインのトップメーカーとして世界に向けてSTKブランドを提供しており、現在海外取引も10%程あると伺いました。御社の一員となり、世界と関わりながら社会に貢献したいと考え、志望致します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月10日
Q. 志望動機
A.
素材を手がける数ある化学メーカの中でも御社の製品は、社会に広く必要とされている半導体の製造に必要な道具や製造装置の部材を製造し、日本のものづくりを支えてることができると感じたためです。説明会に参加後に半導体産業について調べ、多くの日本の企業が半導体製造装置、材料において世界で活躍していることを知りました。御社は、そのような日本企業の最終製品の性能・品質に関わる数多くの製品を作り上げております。このように、社会だけでなく、顧客である多くの企業の下支えができることに魅力を感じました。入社後は、多角的な視点から技術開発を行う貴社の一員として、若いうちから責任のある大きな仕事に挑戦し、社会に貢献できる人間になりたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年2月15日
Q. 志望動機
A.
貴社の先進運転支援システム事業において環境センサシュミレーションの製品に付加価値を沢山作りたいと思っています.  なぜなら,学生団体やアルバイトで養った一歩先を読むサービス精神に自信があり,それを唯一無二の価値のあるセンサシュミレーションを更にクライアント様のニーズを満たした製品開発をしていきたいと思っているからです. ・自動運転システムのシステムを開発をしている企業は世界を探しても沢山あるが,システムのためのシミュレーションを開発している企業はdSPACEさん以外にないです. ・メカトロニクス向け電子制御装置を開発するためのソリューションサービスは,まだ未開拓な産業が多くありこれからも事業拡大が可能です. ・マツダのスカイアクティブもdSPACEJapanさんのサービスにより開発成功の支援を実現しています. 貴社であれば,自分のこだわりや強みが活かせます. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月21日
Q. 志望動機
A.
私が御社を志望する理由は、私は生まれ育った地元であるこの神奈川県が好きで、将来的には地元に腰を据えて地域社会に貢献できる仕事がしたいという思いがあったためです。 そうした中で御社は、全国トップクラスのバス会社である神奈川中央交通さんのもとで、バスという地域に住む人々にとって欠かせない交通インフラのシステムを支えることを通して社会に貢献できる仕事であるというところに魅力を感じました。 私は情報系の専攻ではなかったのですが、御社は未経験から入社したエンジニアの方も多く活躍していらっしゃると伺い、ぜひ私も挑戦したいと感じました。 大学で学んだ知識を直接活かすことは難しいかもしれませんが、自身の専攻で培った、多角的な視点からの問題解決力を発揮し、信頼されるシステムエンジニアとして活躍したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月10日

日本マイクロニクスの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

日本マイクロニクスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日本マイクロニクス
フリガナ ニホンマイクロニクス
設立日 1970年11月
資本金 50億1800万円
従業員数 1,556人
売上高 382億9200万円
決算月 12月
代表者 長谷川正義
本社所在地 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目6番8号
平均年齢 38.2歳
平均給与 587万円
電話番号 0422-21-2665
URL https://www.mjc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137820

日本マイクロニクスの 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。