- Q. 志望動機
- A.
伊藤忠人事総務サービス株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒伊藤忠人事総務サービス株式会社のレポート
公開日:2019年7月23日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 総合職
投稿者
- 大学
-
- 共立女子大学
- インターン
- 入社予定
選考フロー
企業研究
伊藤忠グループ全般の掲載された冊子を会社説明会にていただくことができたので、すべての事業に一通り目を通しました。受ける企業以外は無関係であるとは思わずに、同グループとしてどのような活躍をしている企業があるのか頭に入れておくことは、この企業を理解するうえでも役に立つと思います。また、この企業ならではの研究をするために、社員座談会で仕事の詳細についてお話をうかがい、細かいことまできちんとメモをしておいたことが、あとあと面接などで役に立ったと思います。足で稼いだ情報は、誰でも入手できる情報ではないと思うので、自分の中できちんと整理してノートなどにまとめておくと他の学生と一歩差をつけることができると思います。
志望動機
伊藤忠グループである貴社でなら、人事総務として支えている社員の活躍が目に見えて実感でき、また、将来的に世界中で活躍していく社員を育て上げたいという他に変えがたい大きな夢のある仕事ができると思い、志望しました。伊藤忠商事は生活消費分野で業界1位を獲得しており、身近なところで伊藤忠グループの関わった製品やブランドが人の暮らしを豊かにしていることを感じられます。それは伊藤忠グループの社員の活躍によるものであり、そのような人材を支えられている人事総務を担う貴社の活躍の結果でもあります。さらに、伊藤忠グループの事業はグローバルに世界各地で展開されており、大きな舞台で社会を豊かにしていく社員の育成に携わることができます。これらの理由から、他でもない伊藤忠グループである貴社でなければならないという強い気持ちで、貴社を志望しております。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年05月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
ESの内容・テーマ
大学時代にチャレンジし最も難易度が高かったこと、または一番ストレスを感じたこと、およびその解決法・克服法/志望理由/学業以外に力を注いだこと
ES対策で行ったこと
エントリーシートは、先入観をもたないために何も見ずに自分の力だけで書くように意識しておりました。参考にする場合は、1度自分で書いてからみるようにしていました。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2019年06月
筆記試験 通過
- 実施時期
- 2019年06月
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
筆記試験対策で行ったこと
この企業を受けるためだけに特別行った対策はありませんでしたが、どの企業にも共通する筆記試験対策は普段かた行っていました。
筆記試験の内容・科目
一般常識(60分)
1次面接 通過
- 実施時期
- 2019年06月
- 形式
- 学生2 面接官4
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 人事など
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
自分の人生に責任を持って、自分自身で舵を切ってきたということをアピールしたのが評価されたポイントだと思います。
面接の雰囲気
とても和やかで、対話型のような面接でした。一人一人の話をゆっくりと真剣に聞いてくれる人柄の素晴らしい面接官の方々でした。
1次面接で聞かれた質問と回答
なぜ人に関わる仕事がしたいのですか。
あらゆる仕事の中でも、人材育成の可能性の大きさを私は感じているため、人に関わる仕事がしたいと思いました。大学入学時から続けている接客のアルバイト経験から、自分がリーダーとして教育したスタッフが仕事を覚えてどんどん成長していく姿をみて、そのことに何よりもやりがいを私は感じておりました。人材育成は、自分の力だけでは成し遂げられないことでも、人を育てることで、育てた人材があらゆる局面で偉業を成し遂げることを可能にします。自分が育成に携わった人材がそれぞれのフィールドで大きな活躍を果たすという、自分の力量次第で可能性をいくらでも広げることができるのは人事しかないと思い、人に関わる仕事がしたいと思いました。
大学のゼミに入ったキッカケとテーマを選んだキッカケ、そこから何を学んだかを教えてください。
新聞で「日本の子どもの貧困率が先進国の中で最悪レベルにある」というのを目にしたのがキッカケでした。私はそれまで、日本は豊かな国で貧困状態に苦しんでいる人はほとんどいないと思い込んでいました。自分にとって衝撃で大きな社会問題であると感じ、福祉先進国と呼ばれているイギリスの社会保障制度について学ぶことは日本の貧困問題解決の糸口を見つけるにあたって大変意味のあることであると思い、選びました。日本では「子どもの貧困問題」が深刻な社会問題であるとあまり取り立たされていないので、「貧困」というものに対する科学的認識を確立し、さらにその根絶を社会共通の課題とすることが必要だと思いました。国民の政治的合意を得ることが、問題解決の前進となるということを学びました。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2019年06月
- 形式
- 学生1 面接官4
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 社長/副社長/役員/人事
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
自分の人生とこの企業との繋がりを何か一つでも見つけられたらいいと思います。私はその共通点を話したため、そこが評価されたのだと思います。
面接の雰囲気
ときより笑いが起こったり和やかなときもありましたが、全体としては少し緊張感のあるものだったように感じました。
最終面接で聞かれた質問と回答
これまでに挑戦した経験を教えてください。
私は学生生活の中で、さまざまなアルバイト経験を積んで自己成長を遂げてまいりました。ウェディングパーティースタッフのアルバイトは入学時から3年以上継続しております。その他には、長期休暇を利用して住み込みのアルバイトを4度行ってまいりました。どれも未経験から始めたアルバイトであり、あらゆる立場や年齢の方と接する機会が多く、関わり方が難しいと感じる瞬間も多々ありました。しかし、そんな状況にめげずに自分からコミュニケーションを取っていこうと働きかけてきたことで、アルバイト仲間と協力しあって仕事の質を上げることができました。これらのアルバイト経験が、私が学生時代の中でもっとも挑戦した経験であると思っています。
最後にアピールしきれなかったことを教えてください。
先ほどもお伝えさせていただきましたが、私は貴社の事業の可能性を無限に感じております。貴社で伊藤忠グループの社員を支えることによって、社員一人一人が日々活躍の幅を広げていくことができ、それはグループ全体でみたら伊藤忠グループの今後の展望を切り開いていくのは貴社にかかっているといえるほど、貴社の必要性や影響力は絶大なものであります。社員のことを誰よりも考えて伊藤忠グループの発展に寄与していきたいという気持ちや、そのための努力は惜しまずに自己成長をし続けたいという強い意志で、心から貴社を志望しているため、ぜひ活躍のチャンスをいただきたいと思っております。本日まで、貴社の選考を受けさせていただいたことを心より感謝致します。ありがとうございました。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
懇切丁寧な対応は変わらず、他社の選考状況についても考慮してくださいました。相談に乗ってくださると思います。
内定に必要なことは何だと思うか
自分のやりたいことが本当にこの企業でできるのかということをよく考えて、アピールしていくといいと思います。特に、人事系の会社では多くの人の人生を背負う責任がつきまといます。そんな重大な仕事を任せることができる人間であるのかといった、人柄などの点をかなり慎重にみられていると思ったほうがいいです。また、人材を育成するならば、まず自分が成長していこうという向上心のある人物であるのかどうかは欠かせないポイントだと思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
周りの人に働きかけていく力を持った人物であるかどうかといったところだと思います。人に興味があって、どうしたらその人にとってより良い方向に物事を進めることができるのかといった視点を持っている人も重宝されると思います。また、それだけではなく、人に働きかける積極性やコミュニケーション力も大切です。
内定したからこそ分かる選考の注意点
どんなに楽観的な人であっても、最終面接はどうしても緊張してしまうものだと思います。しかし、そこで雰囲気に飲まれずに、たとえ言葉がぐちゃぐちゃになっても最後までしっかりと答えることで、そこを評価していただけると思います。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定者の集まりや、内定式などの案内をしていただけます。
サービス (専門サービス)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
伊藤忠人事総務サービスの 会社情報
会社名 | 伊藤忠人事総務サービス株式会社 |
---|---|
フリガナ | イトウチュウジンジソウムサービス |
設立日 | 2011年10月 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 185人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 澤瀉久修 |
本社所在地 | 〒107-0061 東京都港区北青山2丁目5番1号 |
電話番号 | 03-3497-7993 |
URL | http://ihgs.co.jp/ |
伊藤忠人事総務サービスの 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価