- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. テレビ業界で働くことに興味があり、特に地域密着型の放送局でどのような業務が行われているのかを知りたかった。そして福島中央テレビは地域貢献に力を入れていると聞き、その活動に魅力を感じたため、参加を決めた。続きを読む(全101文字)
【報道の舞台へ、TNCで輝け】【22卒】テレビ西日本の夏インターン体験記(文系/報道)No.11582(大阪大学/女性)(2020/11/13公開)
株式会社テレビ西日本のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 テレビ西日本のレポート
公開日:2020年11月13日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年9月
- コース
-
- 報道
- 期間
-
- 2日
投稿者
- 大学
-
- 大阪大学
- 参加先
-
- テレビ西日本
- KBCグループホールディングス
- RKB毎日ホールディングス
- アイテック阪急阪神
- 北陸電力
- MBSメディアホールディングス
- 日本放送協会
- 日本貨物鉄道
- テレビ大阪
- 内定先
-
- 未登録
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
テレビ局で働きたいという強い思いがあったから参加を決意した。制作、報道で迷っていたが様々な情報を仕入れた結果、報道に携わりたい思いが強くなり、地元福岡のテレビ局であるTNCの報道インターンに参加した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ほとんど何もやっていない。しかしTNCの採用ホームページを見たり、他局のインターンに参加したりしてテレビ局のことは少し理解した状態で参加した。
選考フロー
応募 → エントリーシート
応募 通過
- 実施時期
- 2020年07月
- 応募媒体
- ナビサイト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年07月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 100人ほどいたと思う。オンラインなので人が多かった。そのため自己紹介等もなく、どこの大学かなどは分からなかった。
- 参加学生の特徴
- 参加学生同士の交流がなかったので分からない。様々な人がいたように思う。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
実際に報道の見出しを考える
1日目にやったこと
報道に携わっている方と人事の方といらっさった。まずは報道の仕事の説明。動画等も用いて分かりやすく楽しく説明してくださった。チャットで質問にも対応してくださった。
2日目にやったこと
より詳しく実践的に報道の仕事を学んだ。実際にニュース映像を見て10秒程度のリポート原稿を書いた。いい原稿はピックアップされていた。また、ニュースの見出し(メインタイトル、サブタイトル)も考えた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
特にない。フィードバックの時間等はなかった、ただアナウンサーと記者の垣根がなくなってきていると現役記者の方がおっしゃっていて、記者の重要性が高まってきていることを感じた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
やはりオンライン上なので最初は何とか顔を覚えてもらおうと思っていたが、言葉を発する機会がなかったのでそれがかなわなかった。オンラインじゃなかったらなと思った瞬間である。やったことについて大変だったことは特になかった。ただ、原稿を考えたり正しい日本語かどうかを考えたりと日本語と向き合わなければならないので、そこは難しかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
漠然と報道に対する関心を抱いていたが、それが明確で具体的なものに変わったと思う。実際に記者がどんなスケジュールでどんな仕事をしているのかがよくわかったし、モチベーションも上がったので本当に参加してよかった。TNCのカラー(社風?)のようなものも感じられた。
参加前に準備しておくべきだったこと
あまり基礎知識がなくても丁寧な業務説明があったので下準備等はいらないと思う。ただ、自分は本やホームページで情報取集をしていた。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
毎日現場を駆け回り、取材にまい進する記者の仕事は、じっとしているだけでは無く動き回って様々な発見を得られる仕事に就きたい自分の思いに合った仕事だと感じから。また、上下関係がいい意味で厳しくないと聞き、その点でも伸び伸び働けそうだなと感じた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
もちろん業務など記者という職業はすごく魅力的だと思ったが、テレビ局の倍率はあり得ないくらい高いと多々聞くので、その点で内定が出るかと言われるとはいとは答えきれない。ただ、これからもっと自己分析や業界分析をしてその狭き門を突破できるように頑張りたい。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
より記者の仕事を魅力的に感じたから。それは記者のいい面だけではなく悪い面も知れたからだと思う。体力がいるのは知っていたが、朝駆け夜回りというきついこともあると聞き、大変だけどその分のやりがいや達成感は半端ないだろうと感じた。すべてひっくるめてやはり報道に携わりたくなった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
人数が多かったのでインターンに参加したからと言って、人事の方に名前を覚えてもらうなどということはないと感じたから。また、早期選考等にもつながらないと感じたから。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特になかった。メール等でも参加ありがとうございましたというメールしかきていない。人数が多いので当然かなとは思う。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
とにかくテレビ局。ただその中で制作や報道などどの部署を志望しようかということは迷っていた。小さい頃からのあこがれや思いがあって、テレビ局というのは揺らいではいなかった。ただ狭き門だということをインターンへの応募の時点で感じて、他の業界も見ようかと考えていた。(メーカーやインフラなど)また、新聞にも少し興味を持っていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
志望部署が報道になったことが一番の収穫だと思う。また、よりテレビ局に行きたいという思いが強くなった。狭き門なので諦めようかと考えることもあったが、チャンスは皆に与えられているんだと前向きな気持ちになり、頑張ってみようという気持ちになった。記者への志望動機や熱い思いをもっと突きつめようと思うようになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社テレビ西日本のインターン体験記
- 2025卒 株式会社テレビ西日本 クリエイティブコースのインターン体験記(2024/11/29公開)
- 2026卒 株式会社テレビ西日本 報道コースのインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2026卒 株式会社テレビ西日本 クリエイティブコースのインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2025卒 株式会社テレビ西日本 総合職夏インターンのインターン体験記(2024/10/24公開)
- 2025卒 株式会社テレビ西日本 クリエイティブコースのインターン体験記(2024/07/12公開)
- 2023卒 株式会社テレビ西日本 報道コースのインターン体験記(2022/12/14公開)
- 2021卒 株式会社テレビ西日本 アナウンサーコースのインターン体験記(2020/02/14公開)
- 2021卒 株式会社テレビ西日本 記者のインターン体験記(2019/07/22公開)
広告・マスコミ (放送業)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. エンタメ系にぼんやりと行きたいなあと考えていたので、とりあえず色々なところに種をまくようにESを出しておいた中のひとつです。同じ業界であれば同じ設問が出てESを使い回し出来ますが、それが出来ないという点では時間がかかったけれど、良い刺激になればと思い申し込んでみた。続きを読む(全133文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
小さい頃からメディアに興味があったから。
キー局や準キー局を第一志望にしていたが、地方局も見ておきたいと考え提出した。
またテレビ業界はob訪問が全くできないので業界の人間(社員)と関わることも目的としていた。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. メディア系を学ぶ学科に通っていたため、テレビ局のひとつとして、関心を抱いた。また、公共放送という多くの人に見てもらえる意義のある番組をつくるNHKにもともと関心があった。自分も幼い頃NHKの番組を見ていたので、良い印象があった。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. テレビ局ならキー局、且つ東京確約。ドラマや報道ではなくビジネス部門で募集しているテレビ局は珍しかったので選んだ。競争率が低そうだと思った部分もある。webテストが無いことも個人的に大きな利点であった。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
テレビ局に興味があったから。
キー局や準キー局を第一志望にしていたが、夏インターンシップの選考倍率が高いことを知り、正直興味はなかったが地方局まで幅広くエントリーすることにした。
またテレビ業界はob訪問がなかなかできないため、業界人と関わることも目的としていた。続きを読む(全134文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 放送業界に興味がありインターンの参加を決めました。自身が関西に住んでいるため、MBSは非常に身近なテレビ局でした。また、MBSのインターンの開催場所が大阪梅田であったため、通いやすいことも決め手でした。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 何かを制作することに関心があり、テレビ業界が自身に向いているのかもしれないと思ったため。テレビ局内を回って紹介してくれるということで有名人に会えるかもと思ったから。選考も無く先着順だったので応募した。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インターン時期が早く、面接やグループワークの練習ができると思ったからです。中でもテレビ東京は他キー局とは一味違った雰囲気を持っていると感じ、興味を持って応募しました。この時点でテレビ局の就職は全く目指していませんでした。続きを読む(全110文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ビズリーチ・キャンパス経由でのスカウトを受けたことが大きい。そこを足掛かりとして就職活動を始めようとしていた。また、このインターンに参加することで、参加の動機として、早期選考に参加できることも大きい。続きを読む(全100文字)
テレビ西日本の 会社情報
会社名 | 株式会社テレビ西日本 |
---|---|
フリガナ | テレビニシニッポン |
設立日 | 1958年4月 |
資本金 | 3億5250万円 |
従業員数 | 172人 |
売上高 | 181億5109万9000円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 河野雄一 |
本社所在地 | 〒814-0001 福岡県福岡市早良区百道浜2丁目3番2号 |
平均年齢 | 43.6歳 |
平均給与 | 1207万4000円 |
電話番号 | 092-852-5555 |
URL | https://www.tnc.co.jp/index |
テレビ西日本の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価