就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社大創産業のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社大創産業 報酬UP

【強み活かし、明るくハキハキ】【19卒】大創産業の総合職の1次面接詳細 体験記No.5482(滋賀大学/女性)(2018/9/10公開)

2019卒の滋賀大学の先輩が大創産業総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒株式会社大創産業のレポート

公開日:2018年9月10日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2018年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

学生時代頑張ったことや、自身の強みが店舗運営で必要なスキルと関連づいていた点が評価されたと思う。また、明るくハキハキ受け答えすると良い。

面接の雰囲気

非常に穏やかな雰囲気の面接だった。面接というより、会話に近い形だったので、リラックスして話せばよい。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代頑張ったことは何ですか?

部活動で練習構成を一新したことです。私たちのチームの弱点は、的確なアドバイスができるメンバーの不足、基礎力不足の2点でした。そこで、チーム力と個人の実力の2点を強化すべく2つの取り組みを提案、実行しました。
1つ目はアドバイスタイムの設置です。これにより全選手が1分間に集約して、的確にアドバイスできるようになり、ベンチワークが強化がされました。
2つ目はゲーム練習の時間を基礎練習に変えたことです。基礎が固まっていない中で、少ない練習時間の2割もゲーム練習をするのは非効率的だと考えました。これにより基礎力が上がり、個人の実力を底上げできました。
私が提案の際に意識していたのが、周囲に取り組みの意義を伝えることです。チームの弱みと克服すべき点、練習構成を改善した理由等を理論立てて説明し、部員の支持を得た上で計画を進めました。また、部員から改善案が出ればその都度練習メニューをブラッシュアップしました。

あなたの強みはなんですか?

個性的なことが強みです。具体的には、独自のアイデアとセンスを持っています。まず、独自のアイデアで新しいことを企画するのが得意です。教育実習では個性的で面白い授業づくりに挑みました。私の担当したのは道徳が嫌いな生徒が多い学級でした。そこで、私は「道徳嫌いな生徒も楽しんで参加できる授業」をテーマに道徳の授業を作りました。道徳嫌いの生徒達も「いつもより楽しかった。」など嬉しい言葉をもらえました。
また、独自のセンスで人とは違った物に興味を持ちます。遊び心のあるデザインの雑貨やアイデア商品が大好きです。また、「持ち物は人と被らせない」をモットーに、日々世に知られていない面白い商品を探しています。こうした独自のアイデアとセンスで他にはない新しい商品を開発したいです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社大創産業の他の1次面接詳細を見る

小売り (家具)の他の1次面接詳細を見る

大創産業の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社大創産業
フリガナ ダイソウサンギョウ
設立日 1977年12月
資本金 27億円
従業員数 677人
売上高 5891億円
決算月 2月
代表者 矢野靖二
本社所在地 〒739-0008 広島県東広島市西条吉行東1丁目4番14号
電話番号 082-420-0100
URL https://www.daiso-sangyo.co.jp/

大創産業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。