就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ダスキンのロゴ写真

株式会社ダスキン 報酬UP

【ビジネスマナーを極めろ】【19卒】ダスキンの冬インターン体験記(文系/総合職)No.3889(龍谷大学/男性)(2018/10/16公開)

株式会社ダスキンのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 ダスキンのレポート

公開日:2018年10月16日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2018年2月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 龍谷大学
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

ホテル業界に興味がありましたが他の業界についても業界研究したいと思いました。そこで親戚が数人ダスキンで働いているので親戚にインターンシップを提案され、参加しようと思いました。掃除道具で有名である企業であったので他の観点からも理解したいと意気込んでいました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

人数制限がありましたが、選考などはなかったので業界理解をするために参加しました。事前に企業ホームページでダスキンが行っている事業について調べていきました。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2018年01月
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪本社
参加人数
40人
参加学生の大学
関関同立・産近甲龍がほとんどで数人摂南や産大、大商大の学生がいた。営業職ということもあり男性がほとんどであった。
参加学生の特徴
事業に興味がある学生が集まっていたというよりは法人営業について興味を持っている人が多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

ダスキンの法人営業とは

1日目にやったこと

できる営業マンが行っているビジネスマナーとして名刺交換の仕方を中心に学んだ。/法人営業の心得として営業マンの五年目の方がお話をしてくださった。/就活ワンポイントレッスンを教えてくださった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

学生同士

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

法人営業で大切な心得のところで笑顔で接するが目で相手の会社に対して熱意を示すことが大事とあったがほとんどの学生が当たり前だができてないと言われたのでその正解を探すために頑張ろうと思えた。いい部分は素直にほめてくれたのでうれしい気持ちが味わえた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

名刺交換はしたことがなかったのでこのインターンシップでできていい経験になった。就活ワンポイントレッスンで四人組のグループを作り疑似面接体験をした時に自分以外のほかの学生は面接経験がありすらすら自分の考えを話せていたが自分はできなかったので苦労したがフィードバックもあったのでいい経験ができた。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

法人営業の心得を五年目の営業マンの方がお話しくださったが対会社に対しての営業の難しさを教えてくれただけでなく営業を成功した時の嬉しさがどんなものなのか聞けたので参加してよかったと思います。また、疑似面接体験で学生同士の就活に対する不安なども少し解消できたのでその部分でも参加してよかったです。

参加前に準備しておくべきだったこと

法人営業と個人営業の違いや自分が考える難しさや楽しさなどを率直にぶつけて人事の方でもいいし営業している方もインターンに来ていると思うので自分の考えを聞いてもらいフィードバックがもらえるようにすればいいと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

法人営業についてのお話がメインでしたが自分が法人に対して営業する姿は想像できませんでした。この前に「商品開発」のインターンシップがありそちらにも参加していたのでそちらの部門については自分の発想力などを用いてこの企業で働いているイメージはできたと思います。なので、法人営業についてはまだこの段階では想像できませんでした。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンシップは本選考とつなげているのではなく、あくまでも業界理解や企業研究のためのインターンシップであったと思います。また、就活ワンポイントレッスンがあったことからも就職活動に役に立つ情報や話をしてくれる機会でしたのでインターンシップに参加して選考で内定が出るとは思いませんでした。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

ダスキンは「商品開発」のインターンシップにも参加したので法人営業というよりは商品開発に興味を持ったので商品開発部の選考を受けようと確定できました。なので、このインターンシップによって違う部門ではあるがダスキンという企業の志望度はぐんと上がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者のみの選考やルートはなく、就活解禁後も人気の企業でしたのですぐに企業説明会の予約も埋まりましたのでこのインターンシップ参加が本選考で有利になったとは言えません。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

ダスキンはいろいろなインターンシップを行っていたので、法人営業だけではなく他のインターについてのお知らせなどは頻繁にくれました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前は志望企業はありませんでしたが、サービス業界特に旅行業や宿泊業、ブライダル業などに興味がありました。また、中小企業でもいいという考えがありましたが。インターンシップはできる限り大きな会社に行こうと考えていました。ダスキンに関しても商品開発編のインターンシップに参加していたので営業か商品開発か自分の向いている方はどちらかを考えました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

基本的に志望業界については変化はありませんでしたが、福利厚生や待遇面から考えても中小企業より大企業に行く方が自分には合っていると少し感じることができました。また、ダスキンのインターンシップの二つ目に参加して自分にあっているのはこの会社のなかだと商品開発であるなと感じました。そう言った面からも自分の向いている会社を決めるためにも足を運ぶことの大切さを学びました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 ダスキンのインターン体験記(No.3687) 2019卒 ダスキンのインターン体験記(No.5723)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ダスキンのインターン体験記

サービス (生活関連)の他のインターン体験記を見る

24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ダスキンに興味があったため。ミスタードーナツの大ファンであることからダスキンに興味を持ち、ダスキンを調べるうちにイベントのレントオール事業をしているダスキンユニオンを知った。イベントということで、ライブやお祭りなどワクワクする非日常を作ることができる点に魅力を感じ...続きを読む(全215文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月30日

ワタキューセイモア株式会社

総合職/1day営業職体験
24卒 | 立正大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オンラインのインターンが多い中、貴社は対面開催だったため、直接社員の方と話せることに魅力を感じ参加した。また、営業職を志望していたため、営業のマナーや商談が体験できるため、雰囲気を感じ取れるだろう、と思った。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2023年6月22日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 数年前に福祉系の資格を取得し、福祉に携わることができる職業に興味を持っていたため参加しました。数ある福祉用具を取り扱う会社の中でヤマシタを選んだのは、マイナビに掲載されていたところからヤマシタを知り、他よりも会社規模が大きかったという理由です。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2022年11月24日
22卒 | 千葉工業大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
自分の就職活動に自信がなかったためあまり人気が無さそうな企業のインターンシップに参加することで楽に滑り止めの内定を取っておきたい思ったことがきっかけである。その中でもこの企業を選んだ理由は採用実績校に自分の大学があったため。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月10日
20卒 | 一橋大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
夏のインターンシップを紹介するイベントに行った際に、東急グループのブースを見た。興味があるわけではなかったが、グループ会社のうちいくつかが参加するインターンシップも開催すると知って、手軽に複数の業界を知れると思って応募した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月12日

ダスキンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ダスキン
フリガナ ダスキン
設立日 1963年2月
資本金 113億5200万円
従業員数 3,758人
売上高 1704億9400万円
決算月 3月
代表者 大久保裕行
本社所在地 〒564-0051 大阪府吹田市豊津町1番33号
平均年齢 46.1歳
平均給与 728万円
電話番号 06-6387-3411
URL https://www.duskin.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130780

ダスキンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。