就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ダスキンのロゴ写真

株式会社ダスキン 報酬UP

【未知の食品体験、楽しく学ぶ】【22卒】ダスキンの冬インターン体験記(文系/総合職)No.15094(大阪市立大学/女性)(2021/5/28公開)

株式会社ダスキンのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 ダスキンのレポート

公開日:2021年5月28日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年10月 下旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 大阪市立大学
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

食品業界に興味があったので参加した。またインターンシップの内容に興味を持ったこと、イベント会場が行きやすい場所だったので参加使用と思った。この頃は志望業界などが定まっておらず、興味があるところはいろいろ参加していた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特に工夫したことはない。インターンシップへの参加応募が先着順だったので常にアプリなどで情報を確認するようにはしていた。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

インターンシップに参加するにあたっての選考はなかった。応募して枠が空いていれば参加できる。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年10月 上旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪本社
参加人数
15人
参加学生の大学
学歴は不明である。よく分からない。しかし大阪の会場だったので近畿地方の様々な大学から参加者がいたと思う。
参加学生の特徴
この企業を志望している人というよりはインターンシップの内容に興味を持って参加している人が多かったように思う。
参加社員(審査員など)の人数
6人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
あり

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

商品開発、商品製造体験グループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

商品開発、商品製造体験、会社説明、学生交流会

このインターンで学べた業務内容

商品開発・製造の方法、考え方

テーマ・課題

商品開発、商品製造体験

1日目にやったこと

まず商品の製造体験があって、その後場所を移動して会社説明と学生同士の交流会があった。会社説明の内容は企業の業務内容というよりはダスキンの歴史についてのものが多かった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

ペアワークやグループワーク中に社員の方々が順に回っており、その際に社員の方々と関わる機会があった。アドバイスをしてくださってそのおかげでおいしいドーナツを作ることができた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

前半はペアワークが中心だったのでその人と仲良くならないとワークを進めずらい。私の場合はとても話しやすい子だったのですぐに仲良くなることができ、楽しくワークを進めることができた。また学生交流会の際は就活がお互いどの程度進んでいるのか探り合うような感じになり、もっと本音で話したかったなと思う。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

ペアワークやグループワークが多かったので学生同士の交流は頻繁にあった。学生とはとても仲良くなることができ、一緒に電車で帰ってSNSを交換するくらいの仲になることができた。

インターンシップで学んだこと

私はこの企業以外では実際に商品の製造を体験したことはなかったので、とても貴重な体験ができたと思う。さらに5つくらいドーナツを作ったのだが全てお土産として持って帰ることができるし、企業オリジナルグッズももらったので特典が多いのも魅力的だった。就活して特した気分になることができる。

参加前に準備しておくべきだったこと

会社説明は軽いものだったので事前に自分で調べて分からないことがあれば社員の方に質問できるようにしておけば良かったかもしれない。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの内容自体はとても楽しく参加して良かったと思えるものだったが、それを通して自分がこの企業で働く姿を想像することはできなかった。あくまでも体験、楽しむ要素が強く「仕事」ということを感じるものではなかった。ただ社員の方々はとても優しく雰囲気が良かったので自分もなじめそうな雰囲気だなとは思った。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

選考では学力や能力ではなく人柄を見るとおっしゃっていたのし、実際に私もそのような空気感を感じたので、選考の基準値はクリアしているとは思う。しかし私自身この企業への志望度は低いため選考を受けても志望度の低さを見抜かれ内定には繋がらないだろうと思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度は上がってもないし下がってもない。もともと志望していない。この企業を志望していたからではなくインターンシップの内容に興味があったため参加した。参加してみてやはり自分がここで働きたいとは参加する前と変わらず思わなかった。ただこの企業を志望している人からすれば、インターンシップの内容は楽しいし社員の方々の印象も良かったので志望度の上昇に繋がると思う。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ内で学生を見極めている感じはしなかったので選考への影響はないと考える。しかしインターンシップに参加することによって早期選考への案内を受ける事ができるので早めに就活を進めたい人にとっては有利になるだろう。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

私は選考を辞退したので詳しくは分からない。おそらく選考を希望した人には社員の方から連絡が来て早期選考を受ける事ができただろう。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加前は特に志望企業や志望業界は定まっていなかった。なんとなく食べる事が好きだから食品業界を見ていたといった感じ。他の食品業界の企業も見ていたし、人材業界やIT業界、小売業界、ブライダル業界など幅広く調べてインターンシップに参加し、自分が本当に興味のあることを探している最中だった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

企業に対してはミスタードーナツがダスキンの事業の1つだという事は今まで知らなかったので、掃除のことだけで無く幅広く事業を展開している企業なのだなと思った。ある意味挑戦的な企業なのかもという印象を持った。社員の方は実際に会ってみるととても優しく穏やかな人が多かったので好印象を持った。このインターンシップへの参加が志望企業志望業界の変化には繋がらなかった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 ダスキンのインターン体験記(No.6780) 2023卒 ダスキンのインターン体験記(No.26666)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ダスキンのインターン体験記

サービス (生活関連)の他のインターン体験記を見る

24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ダスキンに興味があったため。ミスタードーナツの大ファンであることからダスキンに興味を持ち、ダスキンを調べるうちにイベントのレントオール事業をしているダスキンユニオンを知った。イベントということで、ライブやお祭りなどワクワクする非日常を作ることができる点に魅力を感じ...続きを読む(全215文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月30日

ワタキューセイモア株式会社

総合職/1day営業職体験
24卒 | 立正大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オンラインのインターンが多い中、貴社は対面開催だったため、直接社員の方と話せることに魅力を感じ参加した。また、営業職を志望していたため、営業のマナーや商談が体験できるため、雰囲気を感じ取れるだろう、と思った。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2023年6月22日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 数年前に福祉系の資格を取得し、福祉に携わることができる職業に興味を持っていたため参加しました。数ある福祉用具を取り扱う会社の中でヤマシタを選んだのは、マイナビに掲載されていたところからヤマシタを知り、他よりも会社規模が大きかったという理由です。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2022年11月24日
22卒 | 千葉工業大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
自分の就職活動に自信がなかったためあまり人気が無さそうな企業のインターンシップに参加することで楽に滑り止めの内定を取っておきたい思ったことがきっかけである。その中でもこの企業を選んだ理由は採用実績校に自分の大学があったため。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月10日
20卒 | 一橋大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
夏のインターンシップを紹介するイベントに行った際に、東急グループのブースを見た。興味があるわけではなかったが、グループ会社のうちいくつかが参加するインターンシップも開催すると知って、手軽に複数の業界を知れると思って応募した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月12日

ダスキンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ダスキン
フリガナ ダスキン
設立日 1963年2月
資本金 113億5200万円
従業員数 3,758人
売上高 1704億9400万円
決算月 3月
代表者 大久保裕行
本社所在地 〒564-0051 大阪府吹田市豊津町1番33号
平均年齢 46.1歳
平均給与 728万円
電話番号 06-6387-3411
URL https://www.duskin.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130780

ダスキンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。