
25卒 夏インターン体験記

株式会社エイチ・アイ・エス 報酬UP
株式会社エイチ・アイ・エスのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
企業説明を受けた後、女子三人旅の旅行先を決めるワークを班ごとに行いました。1班6名程度です。お客様のデータが紙で渡され、その情報をもとに最適の旅行先を考えました。その後代表者1名が前に出てプレゼンを行いました。
続きを読むはい インターンシップ参加者限定の早期選考に案内されました。2月ごろから先行して会社説明会に参加でき、その後の選考も先行して進む。興味があるならインターンに参加するべきだと思います。
続きを読むコンサルティングの体験を目的とした内容のワークになっていて、実際のお客さんを想定して自分自身が旅行プランを提案したり相談に乗ったりということを会話を通じて体感した。
続きを読むいいえ 選考とは関係のないインターンシップだったことから直接的には本選考に有利になるとは思わないが、今回の業務で学んだ内容などを面接のときに話すことができるのではないかと思った。
続きを読む旅行業界・HISについて座学を通して学び、グループは6名ほどで構成され、「お客様のプロフィール情報から想定される旅行先の最適解」を一緒に考え、最終的にプレゼンを行った。
続きを読むはい 早期選考で本選考に挑むことができるため。採用人数は比較的多いが、それに伴いエントリー数も多いので、その中で早期選考ルートに乗れるのは良いチャンスだと感じる。ただ早期選考も学生数は多いので油断は禁物。
続きを読む会社についての説明に加え、法人営業と個人営業についての違いを学んだ。またグループワークも2.3個行った。雰囲気はとても緩く、グループワークではお菓子を出してくれた。個人営業、旅行コンサルタントについて学び、実際にグループワークでは新婚旅行の旅行計画を立てた。発表で上位2位に選ばれたグループはa日程b日程どちらもいる3日目に全員の前で発表をした。2日目に選ばれた4つのグループが全員の前で発表した。発表後はその中の1を決め、それが終わったら先輩社員の話を聞き質問をしたりした。またもう一度会社についての説明もあった。
続きを読むはい インターンシップ参加者全員が、ウェブテストと1次選考の免除があるらしいです。ただこれは地域によるらしいのでその地域でのHISの説明をちゃんと聞いたほうが良いと思います。
続きを読む名刺交換や、営業の基礎を学んだり、会社のことを理解する時間が多く割り当てられていた印象。週の後半に行うプレゼンテーションのための学びの時間と言った方が正しいかもしれない。プレゼンテーションに向けてひたすらグループで話し合う時間が多かった印象。その過程で、実際に営業をしてみたり、アポイントメントを電話ですることもある。これらはもちろん学生にとっては経験のないことばかりなので、インターンシップにおける壁となりうるであろう。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。