就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
SGホールディングス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

SGホールディングス株式会社 報酬UP

【物流業界の新風】【19卒】SGホールディングスの冬インターン体験記(文系/グローバルコース)No.3480(大阪体育大学/男性)(2018/9/14公開)

SGホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 SGホールディングスのレポート

公開日:2018年9月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2018年2月
コース
  • グローバルコース
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 大阪体育大学
参加先
内定先
入社予定
  • 日本郵便

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

SGホールディングスのインターンに参加した理由は、物流業界の他社のインターンシップに参加したことで物流業に対する理解度をより深めたいという風に感じたため。他社のインターンは物流の最大手だったので、新進気鋭の企業も見て比較しようと考えた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

物流業に対する理解を深めると同時に、東証一部に上場する際にSGホールディングスが提出した有価証券報告書をみた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2018年02月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
京都本社
参加人数
40人
参加学生の大学
関関同立30%。それ以下の学歴が65%。高学歴5%くらいの比率
参加学生の特徴
就職活動解禁直前の時期だったが、意識の高い学生はいなかった。
報酬
1000円

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

通関士体感ワーク・グローバル流通体感ワーク

1日目にやったこと

まず最初に会社説明会と業界説明があった。そののちに、実際に使われている通関士用の税関シートが配られ、人事の説明に従って記入していくワーク。そののちに、グローバルな荷物をどのように届けるか手配するワーク

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

班の発表を自分が行ったが、その際によくまとまっている点と実際に私たちの行った班の提案したグローバル流通の手配の合理的な点をほめてもらえた点が、班のことをよく見てもらえている点が感じられてよかった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンシップの参加者の学生のレベルが、就職活動解禁直前にもかからずかなり低くて大変だった。特にグローバルビジネス体感ワークでは班の意見をまとめなければならなかったが、発言する人の論点がずれていたり、まともに議論の体をなさずに時間が過ぎていったのでとても大変だった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

実際に通関士が社内での業務で取り扱っている通関に関する資料や業務の際に用いるシートを実際に使うことができた点はとてもよかったと思っている。自分自身も国際物流業を営む会社に入社した場合は通関士の資格を取得する予定だったので、事前に知識を学ぶことに繋がり良かった。

参加前に準備しておくべきだったこと

インターンシップの際には、業界に対する理解と、企業の行っている事業に対してより深い理解を持っておく必要がある。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に国際物流の体感ワークを行ってみた結果、様々な輸送手段を組み合わせることによってお客様の満足する価格と時間での納品が可能であるということを体験できた。とてもやりがいのある仕事であると感じた。
また、実際の仕事においては様々な企業の色々な商品を取り扱える点も面白いと感じた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの段階で参加している学生の学歴がかなり低く、自分自身の学歴であれば間違いなく内定を取ることができるだろうと感じた。実際に就職実勢機構を見ても自分自身が建てた予想は間違いではなさそうであると感じた。自分はインターンシップも経験しているので、その点も有利に働くと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加したことによって会社の事業内容に対する理解が深まったことや、実際にグループワークを行ったこと、その際に人事の社員とのかかわりがあったことなどからそれらすべては有利に働くであろうと感じた。
これらの事情から志望度は上がった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加したことによって早期選考ルートに乗ることができた。インターンシップ参加者限定で面接などを早く受けることができ、それによって内定に繋げることができた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加中は人事の社員が複数名出てきて各班のテーブルを回りアドバイスなどを出すなどしていた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前は、物流業界やインフラ業界を志望していた。
理由としては今後伸びていく業界であると自分自身が考えたからだ。特に物流業界においては、貿易などの需要は高まっており、それらを取り込むことができる点と、今後ECの発展により個人レベルでの国内外を問わない荷物のやり取りが増えていくことが予想されているから。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップに参加したことで物流業に対する理解ははぼ完璧にすることができたと感じている。実際に就職活動が始まってからも私は物流関係の企業を受けた。最大手の財閥倉庫から成長途中にある大企業まで受けたが、どの企業からもお祈りをいただくことはなかったので、インターンシップに参加したことで修飾活動に関していい影響を受けることができた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2018卒 SGホールディングスのインターン体験記(No.1700) 2020卒 SGホールディングスのインターン体験記(No.4925)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

SGホールディングス株式会社のインターン体験記

インフラ・物流 (貨物)の他のインターン体験記を見る

ヤマト運輸株式会社

ヤマト運輸夏のオープンカンパニー
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 2024年の夏頃に、日本のビジネスの流動に欠かせない物流業界を志望しており、その中でも名前を知らない人がいないほど、大手のヤマト運輸のインターンに参加しようと思った。普段から利用しているが、サービスを提供する側の視点に立ってみたかった。続きを読む(全118文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月7日
問題を報告する

SGホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 SGホールディングス株式会社
フリガナ エスジーホールディングス
設立日 2006年3月
資本金 118億8290万円
従業員数 90,708人
※2018年3月期グループ連結
売上高 1兆450億円
※2018年3月期グループ連結
決算月 3月
代表者 栗和田 榮一
本社所在地 〒601-8104 京都府京都市南区上鳥羽角田町68番地
平均年齢 37.6歳
平均給与 738万円
電話番号 075-671-8600
URL https://www.sg-hldgs.co.jp/
NOKIZAL ID: 1621296

SGホールディングスの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。