- Q. 志望動機
- A.
高末ホールディングス株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒高末ホールディングス株式会社のレポート
公開日:2020年2月5日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
企業研究
特に有益だったと思われる情報収集は、インターンシップへの参加かと思われる。インターンシップに参加することで、なんとなく業務の幅広さを知ることができるし、先輩社員への質問をできる。また、インターンシップでは社内報を貰うことができるのも大きい。社内報に書いてある社内運動会のことなど、面接のときに上手く「社員同士の親睦が…」「ぜひ自分も参加したい」という感じで、うまく盛り込むことができれば、好印象につながっていくと感じた。また、選考過程で拠点見学も行われるが、この見学も有効であると考えられる。「実際の現場を見て、働くイメージが付いた」という感じで、面接時の話題に取り込めるためである。可能であれば、ホームページの事業所一覧を参考に、自宅の近所の事業所を探しておくとよいと思った。「○○の拠点が近所にあり」という形で、これも面接に取り込むことができる。
志望動機
生まれ育った愛知の商工業を下支えしていきたいという思いから、物流という必要不可欠なインフラに興味を持ちました。その中でも、ほとんどの事業所が愛知県内にあり、また、事業領域も物流のみに限らず、製造請負から物流まで総合的に手掛ける貴社で、愛知の商工業を支える一員になりたいと考え、貴社を志望しました。私は大学での学びで、人材調整などについて学んできました。この学びは、貴社の製造請負、物流という貴社の業務の中で、取引先との調整や、自社内での人員調整など、様々な業務で応用で切る始点であると考えています。また、インターンシップでは3年をめどに様々な事業所へ移動があり得ると聞きました。異動がほぼ愛知県内で完結し、また、多彩な経験を積めるということから、貴社に生涯勤めながら、多彩な経験を積むことで、貴社の中核を担っていける存在に、成長できたらと考えています。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2019年03月
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
ESの内容・テーマ
得意科目、趣味、資格、特徴、志望動機(※履歴書の内容)
ES対策で行ったこと
指定様式のESはなく、大学の履歴書の提出を求められた。対策としては、インターンでもらった社内報やホームページを見つつ、実際に自分が働く姿を想像し、その中で自分がどんな存在になっていきたいかを書いた。
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2019年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
WEBテスト対策で行ったこと
先輩からもらったSPI参考書で、SPIを反復練習した。
WEBテストの内容・科目
言語、非言語、性格診断
1次面接 通過
- 実施時期
- 2019年03月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 採用担当
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
志望度を読まれる感じであったので、とにかく、志望していることを前面に押し出して対応していく必要があると考える。志望している理由の軸がぶれなければ評価されると思う。
面接の雰囲気
説明会でも会った人事担当と、1対1で話した。第一印象から最後まで優しい印象。自社の志望度を確認したい感じだった。
1次面接で聞かれた質問と回答
今日は来るのにどれくらいかかったか。どんな将来像を描いているか。
今日は、駅までは自転車で3分ほど移動し、その後、電車で50分ほどでやってきました。本社が便利な場所で、将来、異動で本社に来ることがあったとしても、とても働きやすそうだと感じました。将来的には、できるだけ愛知県内で、働いていきたいと考えています。緊急時に実家に帰れる程度の距離の転居であれば、転居自体は苦ではないと考えていますので、総合職としてご採用いただけましたら、約3年ごとの異動があるという事でしたので、様々な事業所を渡り歩く中で様々な経験を積み、幅広い人脈を築き、自身の成長にもつなげていきたいと考えています。いずれは、少数精鋭の総合職として、御社の中核を担える立場に登り、御社の中核を担う人材として、事業のさらなる拡大に努めていきたいと考えています。
物流業へ応募するといった時の家族の反応はどうだったか
元々放任主義に近い形で育てられてきており、今回の就活も、「やりたいことで、かつ、命を落としやすいような仕事でなければ、好きな仕事をしなさい」という言葉を貰って始めましたので、特に反対等されることなく、応援されていると感じます。私としては、製造請負や物流を通して愛知を支えていくことができることや、事業所がほとんど愛知県内にあるという事で、緊急時には実家へとんぼ返りも可能な貴社での仕事を、とても魅力に感じています。各事業所において多くのスタッフをまとめていく必要がある、そして、県内の事業所間での異動が3年おきにあるということで、様々な経験をでき、また調整力が必要とされる貴社で、ぜひ総合職として働きたいと考えています。
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2019年04月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
選考形式
事業所見学および事業所長面談
選考の具体的な内容
事業所へ実際に出向き、事業所を見学後、上長(エリアマネージャー)との面談を実施した。面談は、1度目の面談の深堀り。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2019年05月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 取締役
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最終面接も兼ねているので、とにかく、熱意を伝えていくことが大切であると思う。見学の中でも、小さな疑問点でもとにかく積極的に質問する。役員相手の会話になるので、礼節に普段以上に気を付けると良いと感じた。
面接の雰囲気
事業所見学もかねての面接。見学の内容に対して、いかに多くの質問を持つことができるかが大切であると感じた。
最終面接で聞かれた質問と回答
この事業所の仕事で質問はありますか
本日は見学させていただきありがとうございました。クライアント様と自社の従業員との間に入って調整作業を行っていくなかで、気を付けている事や、また、従業員のやる気を引き出すために工夫していることなどはありますか。また、実際に勤務していく中で、早い日ではおよそ何時頃に、逆に遅い日ではおよそ何時ごろに業務が終了して、帰途についていますか。この事業所では安全管理のために、どういった事に気を付けていますか。また、一般的な対策以外で、この事業所独自で安全のために導入しているシステムや工夫などはありますか。そのシステムはどういう事から生まれましたか。実際に働く中で、うれしかったと感じることはありますか、それはどういった場面でしたか。と、実際に働くことがイメージできそうな思いつく限りの質問をした。
迷っている会社があれば教えてほしい。うちの会社の総合職は少数精鋭だし、近年は一族でないものが社長であり、十分上に登れる可能性はある。
私は、物流系、製造系に興味を持ち、○○運輸や、○○製作所を受験しています。一社は最終面接の結果待ち、一社は次回が最終選考です。しかし、御社はほとんどの事業所が県内にある、また、多岐にわたる業務をこなす様々な事業所を、3年をめどに異動で回ることができ、それにより様々な経験を積むことができるという事で、御社をとても魅力に感じております。御社で総合職としてご採用いただけるのであれば、ぜひ、御社で働きたいと考えています。そして、上にも上ってゆくことができる可能性があるとのこと。ぜひ、御社で一貫して勤め上げ、業務のさらなる拡大、売り上げの上昇に貢献しながら、(面接担当者)様のように、役職付きの立場になれるよう努力していきたいと考えています。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内定を出したいから他社の選考はすべて蹴ってくれと連絡を受けた。その後も、内定者交流会のほか、家族への説明会まで案内された
内定に必要なことは何だと思うか
とにかく熱意を伝えること。そして、熱意を伝えるために、実際に働く自分を想像することが大切であると感じる。働く姿が想像できなければ、面接の中で、前向きな言葉を編み出すこともできない。実際に働くことを想像し、すべての質問に対して肯定的な回答をできるよう、用意していくことが大切であるとおもう。また、愛知県に愛を持つことも大切であると感じた。事業所が愛知県周辺に比較的多い為、愛知周辺で働きたいこと、愛知周辺ならどこでもいいことを強調できるよう、その裏付けの理由まで用意していくと良い。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
内定が出るか出ないかは、いかにうまくコミュニケーションを取れるか否かであると感じる。どうしても、総合職は、調整役としての業務がメインである。他者とコミュニケーションを円滑に取ることができる自分を、会話の中でアピールしていくことが大切であると感じる。
内定したからこそ分かる選考の注意点
事業所の見学等で、自動車移動が必要となる。物流会社であるため、道路はつながっているが公共交通機関はない場所に事業所がある場所も多い。将来の通勤のことも考えても、確実に、自動車免許は取得しておいた方が良い。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定者交流会がある。また、家族向けの説明会も開催された。
サービス (その他サービス)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
高末ホールディングスの 会社情報
会社名 | 高末ホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | タカスエホールディングス |
設立日 | 1988年12月 |
資本金 | 2300万円 |
従業員数 | 673人 |
代表者 | 加藤博巳 |
本社所在地 | 〒456-0022 愛知県名古屋市熱田区横田2丁目4番26号 |
電話番号 | 052-683-6121 |
URL | https://www.takasue.co.jp/ |