- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 海外に関わりを持つウエディングプランナーに興味を持っていた中で、ワタベウエディングはリゾートウエディングの先駆けとなった企業であるという点からインターン参加を決意した。リゾートウエディングプランナーとしての企画体験は実際の業務内容と近しいものだと感じていた。続きを読む(全129文字)
【魅力あふれるコミュニケーション】【19卒】バリューマネジメントの夏インターン体験記(文系/営業職)No.3973(上智大学/女性)(2018/11/21公開)
バリューマネジメント株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 バリューマネジメントのレポート
公開日:2018年11月21日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2017年9月
- コース
-
- 営業職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
もともと地方創生に興味があったので、その仕事をしているバリューマネジメントに興味をもった。会社を知ったきっかけは、合同説明会で華やかな企業があり、どんな会社だろうと思って訪問したからです。とても興味がわきました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
事前にインターンシップ選考の内容を調べて参加しました。特にこれといったことはせず、擦る必要もないと思った。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2017年08月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 早慶以上の学生しかとらない方針をとっているということはなく、どの大学でも参加できる感じだった。
- 参加学生の特徴
- ホテルやウェディングに興味がある学生が多かった。とてもみんな親しみやすかった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
コミュニケーションの重要性や、相手に良い印象を与えるためのコツ
1日目にやったこと
コミュニケーションの重要性や、相手に良い印象を与えるためのコツについて、体験しながら学ぶ。具体的には、ラポールについて、相槌を打つことの重要性など。後半は、簡単な適性検査の結果を基に4つのグループに分かれてグループワークを行う。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
お互いで相槌を打ちながら会話、無視をしながらの会話などで、なぜそれをやらなければいけないのかという説明がとても印象的だった。社員さんの印象がいいのもこれが影響しているんだと感じた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
4時間だったが、なかなかに疲れたインターンシップだった。初対面の人とこれだけ長い間話すことは今までなかったので辛い時間だった。この経験がその後の就活に生かされていると、今となっては感じる。ブライダル業界に進む気のない人にもおすすめだと思った。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
初めは様子を伺っているような学生も多かったが、インターンシップが終わる頃には、全員が打ち解けていたのが印象的だった。ホスピタリティについて多く学べて良かった。社員さんは、現役のウエディングプランナーで、美しさとガッツを兼ね備えた方ばかりだった。
参加前に準備しておくべきだったこと
特に準備することはないと思う。全て初見の内容だったが分かりやすく、理解することがその場で出来たので良かった。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
この企業働いている自分を想像できませんでした。本社が大阪にもう一つあることと、関西に行くことが多いということで、東京を離れたくない自分には向いていないように思えた。また、会社をみな愛しており、家族と断言していたので、それが少し怖いと思ってしまいました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
私自身は、本選考で内定が出る、出ないといったことは正直分かりませんでした。なぜなら、本選考を受ける人はみなこのインターンシップに参加しているからです。ただ、早めのインターンシップに参加して、本選考にすすんだほうが確実に有利ではあるとかんじました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの参加によって志望度が上がった理由は、自分のやりたい仕事であったからです。また人事の人がみな優しく、とても魅力的に感じました。ただ、ベンチャー企業なので、福利厚生など不安に感じる部分は多く、女性ばかりの会社なのでなかなか休めないなと思いました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップへの参加が本選考に有利になると思いませんでした。基本的にこのインターンシップに参加しないと次に進めないようになっているので、必ず参加しなければなりません。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
会社説明会の案内がきます。そのまま選考がどんどん進んでいくような感じでした。インターンシップも何回もあります。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加前の志望企業・志望業界はとくに絞っていませんでした。絞ってしまうと視野が狭まってしまうと先輩に助言されたので、多くの企業を体験して決めようと心に決めました。参加前は、総合ディベロッパー、航空、IT企業、ホテルなどの企業のインターンシップに応募し参加していました。ベンチャー企業よりも大手企業を見ています。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
このインターンシップへの参加が志望企業・志望業界の変化は、ベンチャー企業よりも大手企業をうけたいと思ってしまいました。給与の面と福利厚生がやはり気になりました。ただ、興味のあった企業だったので、本選考はとりあえず受けてみようと思い、そのまま選考は受け続けました。さらに、面接の練習にもなると思いました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
バリューマネジメント株式会社のインターン体験記
サービス (生活関連)の他のインターン体験記を見る
バリューマネジメントの 会社情報
会社名 | バリューマネジメント株式会社 |
---|---|
フリガナ | バリューマネジメント |
設立日 | 2005年2月 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 1,066人 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 他力野淳 |
本社所在地 | 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目2番2号ヒルトンプラザウエストオフィスタワー19階 |
電話番号 | 06-6133-5687 |
URL | https://vmc.co.jp/ |
バリューマネジメントの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価