- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. より多くの人の生活を豊かにしたいという思いから、生活に身近な製品の開発に携わりたいと考えていました。そこで、日用品メーカーや食品メーカーといった最終製品を作るメーカーでの開発職を中心に就活を進めていました。コーヒーが個人的に好きなので、UCCのインターンに興味を持...続きを読む(全137文字)
【飲料業界の未来を担う】【19卒】伊藤園の夏インターン体験記(文系/営業)No.4351(上智大学/女性)(2019/2/20公開)
株式会社伊藤園のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 伊藤園のレポート
公開日:2019年2月20日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2017年9月
- コース
-
- 営業
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
もともと食品業界に興味があり、飲料系も見てみたかったため。ネームバリューのある伊藤園を志望してみたのがきっかけ。特に、大手の飲料を知りたかったのでまだ就活を始めたばかりということもあって参加したいと思った。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
他の学生より早い時期にESの書き方をしっかり身につけることができると思ったので、エントリーシートをとにかく分析した。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2017年07月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京
- 参加人数
- 35人
- 参加学生の大学
- 学歴は様々で高い人ばかりではなかったように思った。もちろん高学歴の人もいた。
- 参加学生の特徴
- 夏ということもあって意識の高い学生がとても多かったように思えました。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
どのようにすれば伊藤園がNo1の飲料メーカーになれるか
1日目にやったこと
初めに、食品業界、清涼飲料業界、伊藤園についての講義がありました。次に、グループワーク、プレゼン:伊藤園をNO1飲料メーカーにしようをしました。最後に座談会でした。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
社員、人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
インターンシップを通してメンターや社員からの印象的なフィードバックは、お客様第一主義の理念のもとどのようにお客様に飲料を届けるかということでした。熱い思いをもっている社員さんがたくさんいました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
一緒のグループにいた子がグループの輪をすこし乱すような感じだったのでそこの点が少し苦労しました。1日のインターンシップということで特に作業に関して大変だったということはありませんでした。いかにうまく話を進められるかがカギとなってくるのかなと感じました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
実際に自分が営業職として働くイメージを掴むことができ、大変有意義な経験となりました。
人事の方も優しい方が多く、しっかりアドバイスやフィードバックをしてくれたことにより理解も深まりました。入ってからの想像ができたことが一番参加して良かったところでした。
参加前に準備しておくべきだったこと
企業についてもう少し詳しく調べておけばより深い理解に繋がったのかなと思いました。ただ、参加してたくさん学べました。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
大きな場所での合同説明会と比べると落ち着いて話を聞くことができました。積極的に質問をしたことによって詳しい話を聞くことができました。そのため、お茶のことも詳しく知ることができました。そのようなことを知ることにより、働き方がイメージできました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
本選考で自分は内定が出ると思いました。インターンシップの参加者にはグループディスカッションが免除され、個人面接からということで、今から練習していれば内定が出ると思いました。インターンシップで得た情報を活用することにより、有利に働くと感じました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの参加によって志望度が上がりました。飲料以外のことも知ることが出来、働くイメージが持てたからです。人事の方も優しい方が多く、しっかりアドバイスやフィードバックをしてくれ、自分のためにもなりました。一緒に働きたいと思える人がいました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップへの参加が本選考に有利になると思った。インターンシップの参加者はかおを覚えてもらえるし、会社のことも深く知ることができるので確実に有利になります。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップの参加者にはグループディスカッションに参加せず選考に挑むことができるということでした。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加前の志望企業・志望業界は様々でした。旅行業界、製薬業界、不動産業界、鉄道業界、ベンチャー企業などです。その中からインターンシップに参加をして自分に合った企業を見つけようと思いました。働いている人も重視して見ていました。軸として人々の生活を支える企業であることは外れないようにしていました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
このインターンシップへの参加により、他の飲料メーカー(キリン、サントリー、アサヒ)もみてみようと思いました。まだ夏だったので、志望業界は幅広く見てから決めようと考えました。差別化できるように伊藤園と比べてなどを他の企業に聞いて、面接の材料にしていったら有利になるのではないかと感じ、それを聞くことを忘れないようにしようと思いました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社伊藤園のインターン体験記
- 2025卒 株式会社伊藤園 1dayインターンシップ(企業説明会)のインターン体験記(2025/02/13公開)
- 2026卒 株式会社伊藤園 総合職のインターン体験記(2025/01/22公開)
- 2026卒 株式会社伊藤園 総合職のインターン体験記(2025/01/20公開)
- 2026卒 株式会社伊藤園 総合職のインターン体験記(2025/01/17公開)
- 2026卒 株式会社伊藤園 食品業界・清涼飲料業界・伊藤園について深く知ろう!のインターン体験記(2025/01/17公開)
- 2025卒 株式会社伊藤園 食品業界、飲料業界について知るのインターン体験記(2025/01/14公開)
- 2026卒 株式会社伊藤園 オープンカンパニーのインターン体験記(2025/01/10公開)
- 2026卒 株式会社伊藤園 一般職のインターン体験記(2025/01/09公開)
- 2026卒 株式会社伊藤園 研究開発職のインターン体験記(2025/01/09公開)
- 2025卒 株式会社伊藤園 ワンデー仕事体験のインターン体験記(2025/01/09公開)
メーカー (飲料・たばこ・飼料製造業)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 生活に身近な製品の開発に携わると、消費者の手に届くまでが想像しやすく、やりがいをより感じられるのではないかと思い、BtoCの消費財メーカーを中心に就活を進めており、この企業のインターンに興味を持ちました。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 3点あります。1点目は技術職に元々興味があったが、実際にどんな仕事内容なのかを知りたかったからです。2点目はカゴメさんや食品業界についてもっと深く知りたかったです。3点目はインターンを通ったら食べ物を無料でもらえれるのかなという淡い気持ちです。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品業界に興味があったからというのが一番の理由。その中でも、企業向けに商品を作っている企業ではなく、消費者に直接作った商品を届けている企業がいいと思い、自分が商品を購入したことのあるこちらの企業に応募した。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. まだ就活を始めて間もなかったため、どういった業界で企業なのかを知るために日程を予約し、参加した。当初より、食品系の企業に興味を持っていたため、飼料業界に対しても、詳しくはなかったが、興味をもっていた。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品業界や飲料業界に興味があり、その中でもビールを好きになったきっかけである企業であったため特に興味を持った。また、対面でのインターンシップであったため、工場見学や働き方などより深く知ることができると考え、参加した。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地元に密着しつつ全国的な知名度を持つ霧島酒造の焼酎づくりに魅力を感じました。土づくり、芋づくりから始まる一貫した製造プロセスや環境配慮型の取り組みに興味があり、社員との交流や研究活動の体験を通じて学びたいと考えました。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. このインターンに興味を持ったきっかけは、食の安全に対する関心が高まったことです。配合飼料業界が食品の安全性に直結していることを知り、実際にその業界で働く体験を通じて理解を深めたいと思いました。参加理由は、実務を体験しながら業界の実情を学び、自分のキャリアにどう結び...続きを読む(全181文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 日本酒醸造の科学的なメカニズム解明に興味を持っており、研究に特に力を入れている印象のあった月桂冠のインターンシップを志望した。ほかの清酒メーカーでは研究開発に特化したインターンシップをあまり開催していなかったことも、月桂冠インターンシップの参加に繋がった。続きを読む(全128文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 私が貴社のインターンに興味を持ったきっかけは、食品業界で多くの人々の生活に密接に関わる仕事に魅力を感じたからです。特に、乳製品の市場で信頼されるブランドである貴社の営業活動を通じて、顧客との信頼構築や提案力を学びたいと考えました。また、自身のコミュニケーション力や...続きを読む(全196文字)
伊藤園の 会社情報
会社名 | 株式会社伊藤園 |
---|---|
フリガナ | イトウエン |
設立日 | 1992年5月 |
資本金 | 199億1230万円 |
従業員数 | 7,929人 |
売上高 | 4538億9900万円 |
決算月 | 4月 |
代表者 | 本庄 大介 |
本社所在地 | 〒151-0071 東京都渋谷区本町3丁目47番10号 |
平均年齢 | 41.5歳 |
平均給与 | 654万円 |
電話番号 | 03-5371-7111 |
URL | https://www.itoen.co.jp/ |
採用URL | https://www.itoen.co.jp/company/jobs/ |
伊藤園の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価