- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 商社を志望していた為、その練習の為、兼松のインターンシップに参加してみようと思い、応募した。七大商社には一歩劣るものの、兼松は知名度も年収も仕事内容も魅力的だと感じていた。また、早期選考があるのも魅力的だった。続きを読む(全105文字)
【未来への航空】【19卒】ANAエアポートサービスの冬インターン体験記(文系/グランドハンドリング)No.3781(上智大学/女性)(2018/10/11公開)
ANAエアポートサービス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 ANAエアポートサービスのレポート
公開日:2018年10月11日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2018年1月
- コース
-
- グランドハンドリング
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
夏に1日のインターンシップに参加し、さらに知りたいと思ったからです。社員の人がとても優しくインターンシップに参加すれば内定をもらえるのではないかと期待していたから応募を決めました。また、航空業界に興味があったからです。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
書類だけだったので、会社や事業内容を詳しく調べてESを書きました。なぜ飛行機に興味があるのかを幼少期の経験と関連づけました。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2017年12月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 羽田空港
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 全国、様々な大学から参加しており、学歴は関係ないと感じました。
- 参加学生の特徴
- 航空業界に興味があるひとばかりで、男性がとても多いと感じました。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
グランドハンドリング、幅広い業務、オペレーションを学ぶ
1日目にやったこと
会社の歴史、未来、グランドハンドリングについて、オペレーションサービスについて、現場社員講話(ランプサービス部の人)、プッシュバックについて、カーゴサービスについて
2日目にやったこと
トロポポーズについて学びました。飛行機が揺れる要素を学び、どの飛行ルートを機長に提案するのかをチームで考え、みんなの前で発表した、一番良かったチームが優勝でした。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
社員、人事
優勝特典
本
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
お客様第一だが、何がその人のためか分からない。できるだけ無駄な時間を減らすことが重要だと学びました。結論を先にいうなど、聞きたいことは何かを事前に考えておかなければいけないとおっしゃっていたことが印象的でした。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
一日目は聞くことが多かったので、たいへんなことはありませんでした。二日目は発表があったのでその準備が大変でした。発表方法は自由だったのでどのように発表するかなどを最初から決める必要がありました。様々な学生がいたので、まとめることが大変でした。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
グランドハンドリングの仕事は体験してみないと分からないことがたくさんあるので参加してよかったと思いました。実際に見学してみると、女性の方も多くいらっしゃったのでびっくりしました。様々な働き方があるのだなあと分かり、とても良かったです。楽しかったです。
参加前に準備しておくべきだったこと
とくに勉強することはないと思います。周りの学生も勉強してきたと言う人はいませんでした。飛行機について知っているぶんにはプラスだと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
シフト制かつ体力的に大変だなと感じてしまいました。家が遠いと終電がなく、タクシーで帰るという社員の方々の言葉を聞いて、規則正しく仕事をしたいと思ってしまいました。ただ、とてもやりがいをかんじられる仕事ではあるので、考えたか次第だと思いました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
私は、インターンの参加学生を見る限り、航空業界に絞っている人が多かったからです。二日間で様々な知識を習得し、理解を深めることができたので、本選考でかなり有利になると感じました、また、人事の人と仲良くなれたということがとても大きいと思いました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が下がった理由は業務内容が自分とあっていないと感じたためです。ただ、社員の人はとても優しく、風通しのいい会社だと感じました。二日間様々な業務を体験することで、自分に合うか合わないかが分かるのでインターンシップはたくさん参加するべきであると思いました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップへの参加が本選考に有利になると思った理由は、人事の方がそのようにおっしゃっていたからです。また、企業についてに理解が深まるからだと私は感じました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
面接やESについての人事が見ている点について聞くことが出来ました。インターンシップに参加した学生は別ルートで選考があります。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
志望業界はあまり絞らず、幅広く見ていました。だからこそ、様々な企業のインターンシップに参加してどういう企業なのかを知る必要があると思いました。ただ、大手の企業がいいと思っていたので、他の企業と違うところはなにかということをインターンシップで学んでいました。業界としては、航空、不動産、文具、メーカーと見ていました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
航空業界はシフト制の企業が多く、不規則だと感じました。女性が多いといっても、グランドハンドリングはまだまだ男性の方が多かった。そこが不安に感じました。長く勤めると考えたときに規則正しい業務の方が続けられる気がします。しかし、会社としてはとても風通しが良く、やりがいも感じられるので楽しいのではないかと思いました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
ANAエアポートサービス株式会社のインターン体験記
商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る
ANAエアポートサービスの 会社情報
会社名 | ANAエアポートサービス株式会社 |
---|---|
フリガナ | エイエヌエーエアポートサービス |
設立日 | 2014年4月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 3,925人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 勝岡陽一 |
本社所在地 | 〒144-0041 東京都大田区羽田空港3丁目4番2号 |
電話番号 | 03-6428-3038 |
URL | https://www.anaas.ana-g.com/ |
採用URL | https://www.anaas.ana-g.com/careers/recruit/saiyo/flow.html |
ANAエアポートサービスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価