就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
NTTビジネスソリューションズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

NTTビジネスソリューションズ株式会社 報酬UP

NTTビジネスソリューションズの企業研究一覧(全5件)

NTTビジネスソリューションズ株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

NTTビジネスソリューションズの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
5件中5件表示 (全5体験記)

企業研究

総合職
19卒 | 松山大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
はじめは、漠然としたイメージしかなかったNTT西日本について、最も有益だったのは、社員さんたちの生の声です。もちろん、インターネットや文献調査でも、情報は得られますが、それらの情報は美化されていることもないとは言えません。実際に働かれているたちの声が、実際の現状であり、どんなことを行っているのかより、具体的に知ることができました。また、NTT西日本が抱えている今の課題や今後の0課題など、働いている人にしか分からないことを聞いたうえでの就職活動はとても有意義なものとなりました。そうすることで、入社前と後のギャップも少なくすることができ、企業にとっても学生にとってもWINWINな関係となり、とても貴重な時間でした。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年10月24日

問題を報告する

企業研究

事務系総合職
19卒 | 大阪体育大学 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
NTT西日本の企業研究において私が意識したことは、通信業界についてとインフラ業界の二つの側面から分析した。通信業界においては近年注目の著しいICTについてであるが、説明会などでも人事の社員が積極的にアピールをしていたため、今後さらに注力していく可能性が高い、と感じた。また、業界全体としても来たるシンギュラリティに向けて急速な伸びを見せていることからも、企業としての将来性がかなり高いと感じた。 また、インフラ業界という面では、NTT西日本はユニバーサルサービスの責務を負っている。これは、日本全国どこでも均一のサービスを提供できるようにするというものである。電話回線などの事業が挙げられる。だが、これは収入が右肩下がりで徐々に減っていくにもかかわらず、維持費がかかるため、成長におけるネックである。だが、切り捨てることは法律が許さないという矛盾を抱えている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月10日

問題を報告する

企業研究

事務系総合職
18卒 | 大阪大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ホームページで企業が独自で行っている事業や唯一持っている技術などを調べた。NTTは固定電話の拡散から始まり、インターネット業界の中枢ともいえる企業で、IT分野がかなり強いというのが常識である。それに加えてCMでも話題になっているように、地方創生などにも積極的に技術や資金を投資しているので、その実績やどういった企業に営業をかけているのかについてリクルーター面談等を通じて知った。特に機械の遠隔操縦技術には自分自身が興味がある分野だったので、どのようなものがあるかを調べた。もう少し調べておけばよかったと思うのは、企業の持つ技術の使い道の広さである。それをわかっていれば、もう少し面接での回答にいかせられたと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

企業研究

総合職
18卒 | 早稲田大学 | 男性   2次選考
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
NTT西日本は、リクルーター面談をして、優秀と認められれば選考に進むといったものです。リクルーター面談が重要になってきて、リクルーターの人は、「聞きたいことなんでも答えるよ」という感じで、主導権を全部こちら側に預けてきてその中で、進行をしっかり務めて聞きたいことが聞けるかが勝負。聞きたい内容無しに受け身で行くと確実に次のリクルーター面談に呼ばれません。普段のOB訪問でもそうだが社会人と会う際は、質問したいことをリストアップして、無駄なく聞きたいことが聞けるようにしておきましょう。OB訪問になれている人は、このステップでつまずくことは少ないかもしれません。NTTのリクルーターはすべて選考なのでそれも踏まえて準備してください。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月6日

問題を報告する

企業研究

総合職
18卒 | 神戸大学 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この会社は、大学別に行う合同企業説明会や、個別の企業説明会、また企業説明会をネット上でライブ配信するなど、学生の企業研究のためになる機会を数多く設けてくれたので、その機会を活用して企業研究を行いました。 しておいてよかったことは、「通信」というこの企業のメインサービスと結びつけることができるものをいくつか考え、それらを掛け合わせることでどのようなサービスを消費者に新たに提供することができるか、ということを面接の前に組み立てておいたことです。 このことは、新規事業の立案をしたい、という私の志望理由を強化することにもつながりました。 ただ、自らが考えたサービスが、すでに行われているものでないのかを確かめておく必要はあると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月11日

問題を報告する
5件中5件表示 (全5体験記)
本選考TOPに戻る

NTTビジネスソリューションズの ステップから本選考体験記を探す

NTTビジネスソリューションズの 会社情報

基本データ
会社名 NTTビジネスソリューションズ株式会社
フリガナ エヌティティビジネスソリューションズ
設立日 2013年10月
資本金 1億円
従業員数 16,000人
売上高 1965億7800万円
決算月 3月
代表者 北山泰三
本社所在地 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3番1号
電話番号 06-6469-4148
URL https://www.nttbizsol.jp/
NOKIZAL ID: 1600901

NTTビジネスソリューションズの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。