就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
堺商事株式会社のロゴ写真

堺商事株式会社 報酬UP

堺商事の面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全4件)

堺商事株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

堺商事の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
4件中4件表示 (全2体験記)

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 女性   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】チームズによる面接。五分前に入室したらすぐに始まった。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事。年数不明【面接の雰囲気】温厚な方だった。雑談を交えての面...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年8月31日

問題を報告する

1次面接

総合職
22卒 | 熊本大学 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomに入室、接続確認。面接後、事務連絡、解散。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若めの人事【面接の雰囲気】「楽しくお話をしましょう」というスタンスで開始した。履歴書に書いた事柄の表面的なことしか聞かれず、気持ち的に楽だった。【大学ではどんなことを勉強していたか。】大学では化学を専攻していましたので、有機化学・無機化学・物理化学・化学工学などを中心に勉強していました。化学を専攻にはしていましたが、特にこだわりをなく沢山のことを学んでみたいと思っていましたので、文系の科目も受講していました。具体的には経済や法律、教育学や情報系の講義も受けました。その当時は単位が取得できればいいやというような思いもありましたが、今となっては役に立っていると実感があります。というのも現在、商社の営業職を目指しているのは間違いなく、文系科目の講義を受けていたからです。理系のバックグラウンドを活かしつつ、私達の生活に大きな影響を与える業界に憧れを持つようになったのは間違いなく大学での勉強があります。【自己PRをお願いします。】私は目標達成のために努力を惜しまない人間です。これは研究活動において発揮されました。私は有機太陽電池について研究を行っています。研究対象である○○は通常の有機化合物に比べ、顕著な応答性が期待されています。先行研究では、オンオフスイッチによって光吸収が変化する太陽電池素子の作製に成功しましたが、その性能は高くはありませんでした。特別な処理による薄膜の劣化や再現性の低下などの課題があり、最適条件の検討が必要でした。そこで、実験環境に左右されない暴露方法を考え、配向の時間変化と電気的特性の評価を行いました。始めは○程度でしたが、現時点で○まで応答比を向上させることに成功しています。以上のように私は目標に向かって努力し続けることができます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】これまでの経験を混じえて、商社業界を志望している理由を説明できたことが評価されたと考えている。熱意をもって説明した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年7月3日

問題を報告する

2次面接

総合職
22卒 | 熊本大学 | 男性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】別室で待機。面接室へ案内され面接。終了後、事務連絡。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】部門長【面接の雰囲気】雰囲気は重め。雑談はなく、3人の面接官から矢継ぎ早に質問が飛んでくる。面接官のうち一人は、メモを取っていた。【学生時代に力を入れていたことを教えて下さい。】私はクレジットカード営業アルバイトにおいて件数獲得に力を入れました。特に付帯保険の成約率改善に取り組みました。当初はプランのご提案をしても、すぐに断られることが多く、2か月連続で獲得数が1件とスタッフ内で下位でした。そこで、成約率改善のために2つのことを実施しました。1.信頼関係構築のために情報収集を行いました。事前にターゲットの興味関心をテナントスタッフやSNSから調べ、商談前に触れることで警戒心を解くと共に保険プランの選定に役立てました。2.営業力不足に対し、店舗内トップ成績のスタッフに協力してもらいロールプレイングを繰り返しました。想定される会話をあらかじめ練習し、商談がスムーズに進めました。上記2点より月20件をコンスタントに獲得しスタッフ200人中、3位を獲得することが出来ました。【研究活動において壁にぶつかった経験を教えて下さい。】再現性がなかなかとれないことにあります。ある処理を行うと電流がよく流れるようになり、よい結果が得られるようになる一方で、処理によって劣化してしまいデータが安定しないというトレードオフの現象が起こりました。これによって同じ操作を行っても同じ結果が得られませんでした。これを改善するために最適な処理条件の検討というところに苦労しています。これを乗り越えるために「研究室の同期や教授への相談」と「論文の読み込み」を行い、仮説と検証を繰り返しています。どうしても研究過程では行き詰まってしまうことがありますが、その度に新しい知識や知見を得ることができるためネガティブなことではなくポジティブなことであると捉えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】熱意をもって説明することで、面接官の方も波長を合わせてくれるような印象があった。やりたい商材についての深堀りに対して耐えたことが評価ポイントだったと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年7月3日

問題を報告する

最終面接

総合職
22卒 | 熊本大学 | 男性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】別室で待機。面接室へ案内され面接。終了後、事務連絡。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】天気や会社までの経路についての雑談から始まったためリラックスできた。前半はかなりラフな雑談だったが、後半は打って変わり深堀りだった。【理系学生が商社で活かせることは何ですか。】理系出身の学生が商社での営業で活かせることは2つあると考えています。1つ目は、論理的思考です。具体的には数値目標に対する考え方で、大きな結果に繋げるためにその過程を今できるところまでブレイクダウンして現状取り組むべきことを細分化できることです。このような思考を研究生活の中で自然と行っているので営業の現場でも自然と活かすことができると思います。2つ目は、ものづくりに対する想いについて理解できることです。研究生活では世間から見て、何に役に立つか分からってもらえないことを研究しています。日々研究するなかで発生する問題や悩みを痛感しています。したがってモノづくりの現場で起こっていることに対しても親身になって取り組むことができます。【複数社内定が出たときにどのような基準で選択しますか。】私は2つのことを重視しています。それは人と環境です。私は能動的に結果を出して活躍していきたいと考えています。そのような考えを良しとしてくださる社員さんがいらっしゃるかどうか、という人という部分です。環境に関しては、若手社員にも活躍の場を多く与えてくださる企業を選んでいます。この観点から申し上げますと、御社を選びたいと考えています。具体的には座談会にて社員の〇〇さんから、「成長欲が高い社員さんが多い」と伺いました。また、御社は教育制度が整っており、若手であっても海外へチャレンジできる環境となっています。以上の理由から、もし御社から内定がでましたら、ありがたく内定承諾をさせていただきたいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】前半は雑談メインだったが、思った以上に緊張してしまい会話のテンポが遅くなってしまったことが悪い評価に繋がった気がする。面接全体を通してリラックスして自分を表現できる人が通過できると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年7月3日

問題を報告する
4件中4件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

堺商事を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私は留学を通し、様々なことなる価値観を同じ方向に統一することにやりがいを感じました。また、大学で学んだ化学の知識を使い、実際に物を作るよりも専門性を持って物を売りたいと考えています。そこで、化学商社を第一志望に就職活動を行っています。その中で御社のジョブローテンション制度に魅力を感じました。他の化学商社に比べ、この制度が充実しているために、よりたくさんのことを勉強でき、幅広い知識を得ることができ、自分が成長できると考えたからです。また、将来的には御社の光触媒のビジネスに特に携わりたいと考えています。例えば、日本は火山による噴火が多いので、自身の酸化機能と親水性により自発的に綺麗になる製品はこれからも増加してくると考えたからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月11日

堺商事の ステップから本選考体験記を探す

堺商事の 会社情報

基本データ
会社名 堺商事株式会社
フリガナ サカイショウジ
設立日 1936年2月
資本金 8億2000万円
従業員数 339人
売上高 132億4800万円
決算月 3月
代表者 赤水 宏次
本社所在地 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3丁目2番4号
平均年齢 41.4歳
平均給与 677万円
電話番号 06-7166-6180
URL https://www.sakaitrading.co.jp/
NOKIZAL ID: 1136853

堺商事の 選考対策

  • 堺商事株式会社のインターン
  • 堺商事株式会社のインターン体験記一覧
  • 堺商事株式会社のインターンのエントリーシート
  • 堺商事株式会社のインターンの面接
  • 堺商事株式会社の口コミ・評価
  • 堺商事株式会社の口コミ・評価

最近公開された商社・卸(建築・機械)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。