就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
伊那食品株式会社のロゴ写真

伊那食品株式会社 報酬UP

【食と健康の幸福創造】【25卒】伊那食品の研究職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.75639(非公開/非公開)(2024/6/5公開)

伊那食品株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2025卒伊那食品株式会社のレポート

公開日:2024年6月5日

選考概要

年度
  • 2025年度
結果
  • 1次面接
職種
  • 研究職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

企業研究

志望動機

エントリーシート 通過

実施時期
2024年03月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

ESの提出方法

ESの形式

ESを書くときに注意したこと

ES対策で行ったこと

対策の参考にした書籍・WEBサイト

1次面接 通過したが辞退

実施時期
2024年03月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
人事の方
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接の雰囲気

面接後のフィードバック

対策の参考にした書籍・WEBサイト

1次面接で聞かれた質問と回答

研究内容を教えてください

その研究の社会的意義を教えてください

辞退理由

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

メーカー (食品)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
私は食を通してお客様の健康に貢献したいと考えております。現在、世界では健康に良いことから日本食が注目されており、その中でも、日本食に使用される漬物は野菜の摂取という点で健康に良いだけでなく、食事を彩ることで心の健康に貢献できる点に魅力を感じました。貴社はそのような栄養価が高く健康食品である漬物を主に扱っているため、製品を通して多くの人々の健康に貢献できる点に魅力を感じました。また、貴社の「こくうまキムチ」や「きゅうりのキューちゃん」はトップクラスのシェアを誇っているため、お客様からの確かな信頼を得ている企業だと感じております。そのような御社であれば多くのお客様に商品をお届けする上で多くの人々の生活の豊かさや笑顔に貢献できると感じたため、志望しております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月22日
Q. 志望動機
A.
私は漬物業界売上トップの貴社の開発職で、看板商品の開発に携わりたいと思い志望しました。私は、キムチが大好きで、その中でも初めて貴社の「ご飯がススム キムチ」を食べたときには衝撃を受けました。今までのキムチとは全く異なり、とてもコクがあり箸が止まりませんでした。以後、親には毎回このキムチを買ってもらっています。 そして私もこのような誰かに幸せと感動を与えられる商品を先輩方と開発し、貴社の販売網を使って全国に届けたいと思いました。また貴社の、国産野菜にこだわった製品づくりにも魅力を感じました。 今大学で乳酸菌の研究をしているので、それを活かせたらいいなと思います。貴社のキムチにも乳酸菌が含まれていると思うのですが、その乳酸菌を機能性のあるものに変え、例えばインフルエンザを予防する、ストレスを軽減する、などの機能を持つ乳酸菌を使用することで、おいしいかつ人々の健康のサポートができる商品を開発したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月22日
Q. 志望動機
A.
私は貴社で、美味しくて健康にも良い安心安全で高品質な製品を製造することが目標です。最近、異物混入や産地偽装といった食品業界においてマイナスと言えるニュースが目立ちます。私は、食べ物は毎日食べるものであるからこそ、高品質であることが必要だと考えます。貴社でなら、畑、工場、産地にこだわりを持って野菜を生産し、業界初のコールドシステムを用いて一年中高品質な製品をお客様に届けることができます。高品質な原材料を生かすためにも品質管理が重要です。少しの異変でも見逃さない、鉄壁のような品質管理を行いたいです。さらに、商品にさらなる付加価値をつけるために、新生姜の効能などについても研究したいと考えております。「美味しく、健康にも良い商品をお客様に提供することで、家庭の食卓を明るくする。」これが貴社で最終的に行いたい仕事です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日
Q. 志望動機
A.
私が貴社を志望した理由は「食の安全、安心、美味しさをつくり、人々の暮らしを豊かにする」ことができると感じたからです。私は大学時代の実験を通じて何もないところから物を作るものづくりの楽しさを知り、原材料の美味しさを、ものづくりを通じて大切にしたいと思うようになりました。貴社は原材料の美味しさについて、製造方法だけでなく原料の生み出される環境や風土にも着目し、こだわりをもってものづくりをされています。またお客様だけでなく、従業員や農家の方々など多くの方々の想いも大切にされており、貴社の価値観にある“まじめさ”を感じました。私はこの“まじめさ”にひたむきに努力することで貢献したいと思い、志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月12日

伊那食品の 会社情報

基本データ
会社名 伊那食品株式会社
フリガナ イナショクヒン
設立日 1984年7月
資本金 1000万円
従業員数 25人
代表者 小澤文人
本社所在地 〒399-3303 長野県下伊那郡松川町元大島5462番地5
電話番号 0265-36-6136
URL http://www.inasyoku.co.jp/
NOKIZAL ID: 1220288

伊那食品の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。