- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地方銀行のインターンに参加したいと感じて本インターンに参加することにした。これまでにメガバンクやネット銀行のインターンに参加してきた中で、銀行の中でも種類が合ってそれらを理解している必要があると感じた。続きを読む(全101文字)
【融資提案の挑戦】【20卒】三重銀行の夏インターン体験記(理系/総合職)No.5514(名城大学/女性)(2019/4/18公開)
株式会社三重銀行のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 三重銀行のレポート
公開日:2019年4月18日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年8月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
金融業界について知りたかったため。金融のイメージはとにかく真面目で、堅いというイメージがあり、実際の雰囲気を感じたかった。金融の中でも銀行の業務内容について知りたかった。なにより一番の理由は説明会時に人事の方と学生の距離感が非常に近く、フレンドリーであったためです。この理由から参加してみようかなと思い、応募しました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ホームページを見て業務内容の理解を進める事。また銀行とはどのようなものかやんわりで良いのでに把握するためにネット検索を行いました。これらをもとにESを書きました。深く業界研究や企業研究は行いませんでしたが、正しい日本語で論理的に述べる事は意識しました。
選考フロー
応募 → 説明会・セミナー → エントリーシート
応募 通過
- 実施時期
- 2018年06月
- 応募媒体
- ナビサイト
説明会・セミナー 通過
- 実施時期
- 2018年06月
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年08月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 本社ビル
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 地元私大文系が多い。学歴問わず、様々な人が来ていた。MARCHの人も少数ではあったが居たと思う。早慶は1,2人は居たが珍しかった。
- 参加学生の特徴
- 文系がほとんど。理系は居たか居ないか分からない。自分の周りには居なかった。 皆明るく、快活である。どちらかというと体育会寄りの雰囲気。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
各家庭条件に合った融資提案を考え、発表する。
1日目にやったこと
銀行について一般的な業務内容をひたすら学びます。プリントが配られ、多少計算もしました。
一日目は基礎知識を固める講義中心でした。グループワークも何度かありましたが、学生の集中を保つためにするもので、評価はされていないと感じます。
2日目にやったこと
銀行内の見学を行いました。その後は班ごとに条件が出され、各家庭ごとに最適な融資提案を検討する課題が出される。発表の後、フィードバックが行われる。評価されているといった雰囲気ではなく、あくまでも銀行の業務理解が目的であると感じた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
審査員の方は居ませんでした。
優勝特典
順位付けはありませんでした。
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
全体的には体育会のような雰囲気だったので、どんどん意見を出していこう、といった前向きな言葉が多い。グループワークは進行の過程というよりかは、完成形を重視されていたと思う。しかし、とくに評価されているわけではないと感じたので心配は無用である。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループワークが多く、体力は非常に使った。また地元民が多いので、知り合いがいる人も多く、和気あいあいとしているが、そこで輪が形成されてしまい入り込めない人も見られる。そのせいで集中力が切れる人もいたのは確かであり、反省点である。学生間の意識の差も見られ、早く終わりたいという人ともっと考えたいという人で分裂した。人数が多く、レベルの差もあるため完全に学生側の問題である。ノリが良く、明るい人は評価される。そこまで高いレベルを求められているわけではないので、心配は無用です。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
グループワークの進行の難しさを感じた。銀行の業務については簡易的な内容だったため予習等もあまり必要ないのではないかと思った。特に大学で勉強している人はなおさらである。全く知らない人でも銀行の業務概要を知れるため、参加しておくと企業研究や業界研究には役立つかもしれない。
参加前に準備しておくべきだったこと
金融の知識が全くない人は事前に少し調べて勉強しておくといいかもしれない。特に三重銀行が力を入れている業務を知っておくと、質問もしやすいのでおすすめします。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
行員との座談会もインターンシップ中にあった。明るく、快活な雰囲気であることが感じられ、さらに見学もできたので想像がしやすかった。一日の動き等も教えてもらえる。また距離感が近い、質問がしやすい雰囲気なので、職場でもそのような雰囲気なのではないかと思いました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
こればかりは分からない。とにかく勢いがあり、明るく、人情深い、若いのが三重銀行であると感じた。インターンもそのような雰囲気で非常に楽しかったが、自分は堅実で、丁寧な雰囲気が好きなので、合わないかもしれないと思った。おそらく人事の人にもそれは伝わるだろうと感じた。なので内定は出ないと思いました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
とくに変わりありませんでした。自分の求める雰囲気と、会社の雰囲気は違いましたが、困っている時に助けてくれる雰囲気を感じたので、上からの言い方になってしまいますがそこはプラスでした。しかし参加している学生と自分は合わないと感じました。なのでプラマイ0でした。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
とりあえず顔と名前は憶えてもらえると思います。インターンと選考は関係ないとおっしゃっていましたが、顔を覚えてもらえるだけ有利になるのではと考えます。なので志望する人はいっておいたほうがいいです。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
イベントなど、参加しませんかという案内がわりと来ます。もしかしたら選考に有利になるかもしれない。積極的に参加すると顔は覚えてもらえると思います。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
金融やIT、商社などを志望していました。人と関わることが好きなので、金融や商社、またマーケティング、サービス業なども志望業界に入れていました。業界研究も全くしていない状態で、とりあえず潰れない・安定している・給料もそこそこ、キャリアアップも望みやすい、プライベートとの両立がしやすいという希望条件のもと企業を探していました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
人口減少が進んでおり、海外に出ていかないと成長は望めないと感じたので、海外系の商社やメーカー、コンサルに変わりました。いい業界研究のきっかけになったと思います。とにかく人口が減っており、海外への進出が必要とされている現代で、地方に根付いた事業というのはなかなか難しいのではないかと感じました。視野を広げていけるきっかけになったのでESも書きやすくなりました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2022卒 三重銀行のインターン体験記(No.11009) |
株式会社三重銀行のインターン体験記
金融 (銀行)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地元に根付いた銀行の業務に触れてみたかったから。地元密着型の金融機関がどのように地域経済を支えているのかを知りたいと思い応募した。大手銀行と地方銀行の違いについて深く考えたわけではなく、「地域に貢献できる仕事」という視点で選んだ。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界に興味をもっていたので、業界の大手企業には全体的に応募していました。自分は理系院生ということもあり、自分の適性が生かせるような職種で、尚且つ自分が興味をもっているような職種を探していました。数理的専門性が高いといった点でアクチュアリーに魅かれていました。続きを読む(全131文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと金融業界を第1志望にしていたため、幅広く見ている中で興味を持った。特に資産管理業務を専門に行っている点や、MUFGの一員である点に興味を持ってインターンシップへの参加を決めた。有価証券報告書などでよく目にしていた企業であり馴染みがあったため。続きを読む(全125文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オリックス株式会社のインターンに参加して、グループ会社であるオリックス銀行のインターンに参加しようと考えて、本インターンシップに参加することにした。導入編のインターンは当時予約が満席だった上、デジタル分野にも興味が合ったため。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 日本を代表する信託銀行であり、専門性の高い業務を通じて多くの人々や企業を支えている点に魅力を感じました。また、信託業務という少し特別な分野に興味を持ち、幅広い知識を学べる環境に惹かれました。1Dayのインターンなら負担も少ないのでは無いかと考えた側面もあります。続きを読む(全131文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ITデジタル分野に力を入れ始めたことを企業説明で聞いたのでインターンに参加しようと思った。他の金融業界のITデジタル分野のインターンに参加していたので他社との比較もできると感じ、今後の就職活動に活かせると感じたため。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界を志望しており、グループ一体運営を強みとしているみずほ銀行に興味があったため本インターンシップに参加した。他のメガバンクグループとの違いを感じるために業界研究、企業研究として参加することにした。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インターンに興味を持ったきっかけは、私自身がSIerでの就職を考えていた際、SIer業界と禁輸業界は併願する人が多いということを知り、どのような業界か、そしてどのように私自身の力が発揮できるのかを確かめるべく、参加を決意しました。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就職活動の軸と合致していたため、銀行業界とコンサル業界に興味を持っていた。銀行業界は転勤がつきものになってしまうが、平均年収が100万円程度しか差がないのに全国転勤するのは嫌だったため地方銀行を志望していた。規模の大きいメガ地銀に絞って選考を受けようと考えていた折...続きを読む(全158文字)
三重銀行の 会社情報
会社名 | 株式会社三重銀行 |
---|---|
フリガナ | ミエギンコウ |
設立日 | 1895年11月 |
資本金 | 152億9500万円 |
従業員数 | 1,250人 |
売上高 | 268億4900万円 |
代表者 | 渡辺三憲 |
本社所在地 | 〒510-0087 三重県四日市市西新地7番8号 |
平均年齢 | 37.7歳 |
平均給与 | 585万円 |
電話番号 | 059-353-3111 |
URL | http://www.miebank.co.jp/ |
三重銀行の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価