就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ノリタケカンパニーリミテドのロゴ写真

株式会社ノリタケカンパニーリミテド 報酬UP

【営業職の極意、ノリタケで体感】【20卒】ノリタケカンパニーリミテドの夏インターン体験記(理系/営業職)No.5529(名城大学/女性)(2019/4/18公開)

株式会社ノリタケカンパニーリミテドのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 ノリタケカンパニーリミテドのレポート

公開日:2019年4月18日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年9月
コース
  • 営業職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

B to B企業に興味をもったため。また、メーカー営業職の業務内容を知りたかった。説明会時に非常に堅実で丁寧な雰囲気を感じたので、実際の会社の雰囲気を肌で知りたかったためです。またノリタケは非常に聞き覚えがあったので気になったのも理由です。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

先着予約制であるため、特に対策はしていません。しいて言えば、BtoBメーカについて調べたり、海外展開の重要性については知っておくようにしました。

選考フロー

応募 → 説明会・セミナー

応募 通過

実施時期
2018年06月
応募媒体
ナビサイト

説明会・セミナー 通過

実施時期
2018年06月

インターンシップの形式と概要

開催場所
本社ビル
参加人数
40人
参加学生の大学
地方国公立、地元私大、MARCHで構成されていた。先着順なので選考はなく、いろんなひとがいます。
参加学生の特徴
全体的に丁寧で優しい人が多かったです。明るいというよりは優しくて穏やかです。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

営業職の人間が最も重視する事柄を順位付けして発表せよ

1日目にやったこと

ノリタケの事業内容についてスライドやプリントを使って簡単な説明がある。その後社員との座談会が開かれ、グループワークが行われる。一日のプログラムのため足早に行われる。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の方

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

グループワークの進行は細かく見られます。数字を予想して当てるという課題なのですが、結果が合っていても、グループワークの進行が悪いと、はっきり指摘していただけます。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

一日のプログラムにたくさんのことが詰め込まれているので、情報量が多かったように感じます。またこのインターンシップは、業務理解というよりグループワークのコツをつかもうというセミナー的なものでしたので、企業研究にはあまり役立たないと感じました。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

グループワークの進行方法が学べる。この企業が求めている人間性がインターンを通じてなんとなく掴めたのが一番の収穫だった。また、人事の方は表現がはっきりしているので話を聞いていて分かりやすい。良い所、悪い所をきちんと教えてくれるが、あくまで業務的な雰囲気だった。

参加前に準備しておくべきだったこと

セミナー型なので勉強の必要は特にないと感じたが、グループワークを事前に体験しておく方が、後のフィードバックも身に入りやすいと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

堅実で、穏やかな雰囲気であった。座談会でもそれはひしひしと感じられて、社風をつかむことができた。それに加え、参加している学生も同じように丁寧で穏やかな人が多かった。とにかく堅実で丁寧な印象である。それゆえに働く姿も想像しやすい。また一日のワークスタイルなども教えていただけたが良かった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

人気企業であるためということもあるが、海外展開に力を入れていて、語学力も重視されるポイントであると感じた。実際座談会の際にも、海外経験豊富な方が営業職についていることが多い印象だった。自分は語学力や経験が乏しいため、同じ土俵で戦った際は勝てないと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

自分が求めている堅実で丁寧な社風がまさにこの会社であった。研修制度、教育も充実しているためキャリアアップも望めると思った。仕事とプライベートの両立も可能であり、何より穏やかな人柄が自分に合っていると感じた。参加学生も同じような雰囲気の人が多く、自分の働いている姿を想像できたのは大きい。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

セミナー型のインターンシップであることと、参加人数が多いこと、複数日程の開催があることなどから、人事の方に顔を覚えてもらうというのも難しいと感じた。また、全体的に足早に説明が行われるため、質問の機会もそこまで無かったこと、なにより人事の方が選考に全く関係ないとおっしゃっていたのでその通りだと思った。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特にありませんでした。インターンシップと選考は関係ないとおっしゃっていたが、まったくその通りであると感じた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

商社やIT、金融などを見ていた。業界研究や企業研究を行いはじめた段階であるため、イメージだけで志望企業を決めていた。しかし、教育制度や福利厚生は整っているかなどは重視して企業選びをしていた。人と接することが好きなのでサービス業等も視野にいれている段階ではあったが、そこまで下調べしていないので、まったくイメージだけである。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

B to Bメーカーにかなり魅力を感じた。素材メーカーは特に知名度とは裏腹に需要が大きいため、社会貢献の幅は広がりそうだと感じた。このときに自分の就活の軸も決めることができたと思う。社会貢献度の高い仕事に絞り、B to Bはもちろん、各業界の上流にあるような企業を調べ始めた。ニッチ産業にも興味がわいた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2023卒 ノリタケカンパニーリミテドのインターン体験記(No.27424)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ノリタケカンパニーリミテドのインターン体験記

ノリタケカンパニーリミテドの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ノリタケカンパニーリミテド
フリガナ ノリタケカンパニーリミテド
設立日 1917年7月
資本金 156億3200万円
従業員数 4,859人
売上高 1394億9400万円
決算月 3月
代表者 加藤博
本社所在地 〒451-0051 愛知県名古屋市西区則武新町3丁目1番36号
平均年齢 44.1歳
平均給与 655万円
電話番号 052-561-7111
URL https://www.noritake.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132003

ノリタケカンパニーリミテドの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。