就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
大同特殊鋼株式会社のロゴ写真

【未知への挑戦、新たな一歩】【20卒】大同特殊鋼の冬インターン体験記(理系/エンジニアの職種を知るセミナー)No.5630(名城大学/女性)(2019/4/9公開)

大同特殊鋼株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 大同特殊鋼のレポート

公開日:2019年4月9日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年1月
コース
  • エンジニアの職種を知るセミナー
職種名
  • 未登録
期間
  • 1日間

投稿者

志望動機・インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

メーカーの文系職種が知りたかった。このインターンシップは先着予約制なので選考なく参加できるため。また、ネームバリューのある大企業なので実際社員の方々がどのような雰囲気なのか気になりました。本社工場で行われたので工場見学できるかなという期待もあった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

3日間のインターンシップの方ではなく、1日のみの先着予約制インターンシップだったので選考はありませんでした。特に対策はしていません。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募 → 説明会・セミナー

応募 通過

実施時期
2018年06月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

説明会・セミナー 通過

実施時期
2018年06月

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
本社工場
参加人数
40人
参加学生の大学
愛知県の私大が多い。東海地方の国公立も少数ですが居ました。東海三県の人がほとんどです。
参加学生の特徴
ほとんど文系ですが、一部理系もいました。真面目な雰囲気で、社交的な人もそうでない人も様々でした。お互いをよく知れないまま終わったので印象でしか言えません。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

海外展開が必要な現代で、安く機材を売るか、それとも他の方法を検討するか考え発表せよ。(題材する会社の状況などが事前に説明される)

1日目にやったこと

始めにアイスブレイクがあり、その後会社概要が説明された。概要が簡単に説明された後、すぐにグループワークに入った。グループワーク後は先輩社員座談会が行われ、自分が話を聞きたい社員さんのところに行って話を聞く。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の方

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

海外展開にどれだけ意欲的なのか、このインターンを通して知ることができた。攻めの姿勢でいくのか、守りの姿勢でいくのか、どちらも理解はできるが実際どうなったのかまで教えてもらうことができるので興味深かった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループワークでは少ない時間の中でどれだけスムーズに結論まで持っていけるかが大事だと思った。少し与えられる情報量が少なく感じた。時間が足りなくて困っている班もあった。社員さんが見回ってくれるので分からない所があれば質問できるし、ヒントもくれるので穏やかにグループワークができた。参加学生も真剣に考えてくれる人がほとんどであり、特に大変な所はなかった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

海外展開の重要性である。実際にある会社の事例を交えて教えてくれるので、非常に頭に入りやすい。加えてグループワークでは素早く結論を出し、発表の案を練る重要性を知った。うまく結論が出せても、発表においては発表者の能力に任せてしまうことが多かった。しかしこれは班全体が協力してプレ発表を行うなどして、情報共有を行うことが重要な気がしました。

参加前に準備しておくべきだったこと

海外の経済状況や、歴史などは知っておいて損はないかと思った。会社の歴史を知っておくと話が分かりやすいかもしれない。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

社員座談会で、それぞれの部門の社員さんからお話をきけたためである。部門ごとに社員さんの特徴があり、積極的な方・丁寧な方・真面目な方など様々であった。この会社はいろんな特徴をもっている人をバランス良く採用しているのではないかと思ったため、自分の性格と照らし合わせて想像することができた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

いろいろな特徴を持つ社員さんがいらっしゃったが、総じて頭の回転が速く、論理的に述べる能力が高く感じた。入社後に鍛えられるものなのかもしれないが、もともとの素質もあると思うので、自分はそのレベルまでいけないかなと思った。あと語学力はやっぱり重視されるように感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

海外展開に積極的で、将来性があると思った。社員さんは頭の回転が速い人が多いと感じたので、自分が働くにあたって自己成長が望めそうだと思った。仕事に熱意をもって取り組む姿勢には非常に感動した。しかし薄利多売感が否めないのでそこが心配に思いました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

人事部の方が選考に関係ないインターンシップだとおっしゃっていたため。また、参加後に特に案内は無かったためです。インターンシップ中も参加人数が多いこともありましたが、評価されているなと思う場面は無かったため。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特にありませんでした。人事部の方が選考とは関係ないとおっしゃっていた通りだと思いました。1日のみのインターンだったため、3日開催などの方では違うかもしれないです。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

IT・金融・商社・コンサルタントなどを見ていました。人と接することが好きなので、人と関われること、また専門知識がなくても入社後に学ぶことができるところを重視していました。特に金融は転職にも有利そうなので積極的にセミナーに参加していました。特に就職活動の軸を決めているわけではなかったので、安易な考えで企業を選んでいました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

製造メーカーも非常に魅力的に感じた。しかし、これから日本国内において成長を遂げるには国外に進出し工場移転をして利益をあげることをしなけれならない必要性を本インターンシップで感じたため、メーカーで活躍するには海外経験や語学力が必要であると非常に思った。このため国内のニッチ産業や新規参入の難しい分野のメーカーに目を向けるようになった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 大同特殊鋼のインターン体験記(No.5291) 2020卒 大同特殊鋼のインターン体験記(No.5944)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

大同特殊鋼株式会社のインターン体験記

メーカー・製造業 (素材(鉄鋼・金属・鉱業))の他のインターン体験記を見る

三菱マテリアル株式会社

1dayワークショップ / 事務系職
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 世の中を支える「素材」そのものに興味があり、特に三菱マテリアルが手掛ける多岐にわたる事業に魅力を感じました。社会のインフラから最先端技術まで、生活の基盤を創り出している貴社の事業を肌で感じ、自身のキャリアを考える上で不可欠な経験になると考えたからです。続きを読む(全126文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年9月18日
問題を報告する

大同特殊鋼の 会社情報

基本データ
会社名 大同特殊鋼株式会社
フリガナ ダイドウトクシュコウ
設立日 1950年2月
資本金 371億7200万円
従業員数 12,054人
売上高 5749億4500万円
決算月 3月
代表者 清水 哲也
本社所在地 〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜1丁目1番10号
平均年齢 40.1歳
平均給与 811万円
電話番号 052-963-7501
URL https://www.daido.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132076

大同特殊鋼の 選考対策

就活会議 当社は東京証券取引所、福岡証券取引所の上場企業であり、ユーザーとクライアントの成約支援事業を展開しているポート株式会社のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。