就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社高津製作所のロゴ写真

株式会社高津製作所 報酬UP

高津製作所の本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全4件)

株式会社高津製作所の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

高津製作所の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
4件中4件表示 (全3体験記)

1次面接

総合職コース
25卒 | 静岡大学 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ZOOMの待機ルームから面接官と合流し、そのまま面接。面接終了後に退室。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の若手。【面接の雰囲気】真面目な雰囲気。...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年7月11日

問題を報告する

2次面接

総合職コース
25卒 | 静岡大学 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】一次と同様、面接官と合流後、面接を行い、そのまま退室。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】60代ほどの人事の役職者【面接の雰囲気】真面目な雰囲気。会話調...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年7月11日

問題を報告する

1次面接

総合職コース
25卒 | 非公開 | 男性   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】比較的穏やかな面接だった。まず人事の方が自己紹介をしてくださり、今度は自分が自己紹介を...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年7月1日

問題を報告する

最終面接

総合職
21卒 | 神戸市外国語大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】総務部長・経営企画部長・W事業部部長・社長【面接の雰囲気】緊張感がある面接だった。この会社でやっていけるのか覚悟や学生と企業のミスマッチがないかを探っているような面接だった。【自分の強みと弱みを教えてください】私の強みは指示されずともチームの中で役割を見つけて行動できるところです。これは小学校時代から6年間続けたバスケットボール部での活動を通じて培われました。学生時代にはこの強みを活かして接客のアルバイトにて少ない人数で効率よくサービスを提供することに貢献しました。この強みを活かすなかで周囲の状況に目を配れる視野の広さも身につきました。私の弱みは不確実な状況の中で行動に移していくことです。私は何かに挑戦する際に計画を立てたり、調べ物を徹底的にしてから始めるタイプで行動に移すまでに慎重になりすぎてしまうところがあります。この弱みを克服したいという思いもあって海外で家なし・仕事なしのゼロの状態から生活を気付き上げていくことに挑戦しました。【海外志向が強いように思うが実際には英語を使う仕事に就くまでにじかんがかかる。それは大丈夫か?】大丈夫です。まず私の中で仕事で英語を使うことはwantであり、mustではないと考えています。もちろん将来的にはそうした仕事に就きたいですが、その前には現場での経験が大切になってくると考えます。ですので、始めは現場での業務内容や基礎知識をつけて一人前の仕事ができるようになることを優先したいです。私の大学での専攻や留学などの海外経験から英語を使えないことで仕事に対するモチベーションが下がるのではないかと心配していただいているかと思いますが、私の目標は日本のプレゼンス向上への貢献ですのでたとえ直接的に海外と関わる仕事ができずとも、世界を相手に技術力で対等に勝負をしている貴社であればこの目標は達成できると考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】エンジニアの素質として重要視されている計画力をアピールできたことが魅力になったように感じる。加えてその会社で働く覚悟を伝えられたことも大きいと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月20日

問題を報告する
4件中4件表示 (全3体験記)
本選考TOPに戻る

高津製作所を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私は生活を支える製品に関わる仕事に就きたいと考えています。その中でも環境や生きやすさではなく、部品を通じて物理的に支えたいと思っています。そして、日常において必要不可欠であるねじを生産していて、ステンレスねじ業界ナンバーワンである貴社に興味を持ち、志望しました。ねじ業界は、差別化の難しい業界であるにも関わらず今まで培った技術、知識、手間、他社が考えつかないような隙間産業を見つけることによって差別化を図ろうとする貴社に非常に魅力を感じました。そして、このように0から1を生み出している貴社において私の強みである洞察力が非常に活かせると考えました。技術をどう活かしたらもっと効率的に行えるのかなど周りを常に観察しながら業務に取り組みたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月17日

問題を報告する

高津製作所の ステップから本選考体験記を探す

高津製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社高津製作所
フリガナ タカツセイサクショ
資本金 2400万円
従業員数 400人
売上高 74億円
決算月 5月
代表者 髙津晋一
本社所在地 〒455-0001 愛知県名古屋市港区七番町3丁目22番地
電話番号 052-661-3807
URL https://www.takatsu-mfg.com/
NOKIZAL ID: 1504586

高津製作所の 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の選考体験記一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。