20卒 インターンES
事務系総合職
20卒 | 岐阜大学 | 男性
-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
-
A.
私は、大学の環境心理学ゼミでの実験に力を入れて取り組んでいます。現在の研究テーマは「禁止環境が創造性や取組み時間に与える影響」というもので、被験者に創造性が必要な課題に取り組んでもらい、ある身体的動作を禁止した環境と無条件の環境とで、創造性・取組み時間・満足度などに違いが出るのか、という点を研究しております。私の仮説は、禁止あり群は創造性・取組み時間・満足度全てで無条件群より低くなる、でしたが、有意差があったのは取組み時間だけで、この予想と異なった点をどう考察するか、という面白さを感じています。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私は、友人から自分より年齢が上の大人の方まで、周囲の様々な方から相談や秘密の話をされることが非常に多いため、自らの強みの一つを「傾聴力」と考えております。相談を受けた際に、私が大切にしていることは、とにかく相手の話を真剣に聴き、決して相手を否定しない、そして聴いた内容は絶対に口外しないということです。そのため、周囲の方からは信頼ができ、聴く力がある、さらには、上手く自分の本当に言いたいことを引き出してくれるので話しやすく、非常に相談をしやすいと言って頂いております。そこで私は、「傾聴力」と下記で示すもう一つの強みの「課題発見・解決力」を活かし、営業職においては、お客様の悩みや本当のニーズを受け止め、より良い提案をすること、人事など管理部門においては、社内の様々な方から要望を聴き、どのような施策が必要か、より良い改善は何か、と考え、実行していくことで、貴社に貢献したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだこと
-
A.
私は、塾で個別指導の講師をしており、担当する生徒の成績を上げることに力を入れてきました。個別指導の生徒は、勉強が苦手で、やる気や勉強の習慣があまりないことが多く、成績向上の見通しが立たないことが困難な点であり、解決すべき点でした。そこで私は、まず、その科目に関連する少し面白い雑学で興味を引き、そして、ゴール(目標)を定め、そこから逆算して、そのために今、何をする必要があるのかを明確にすることで生徒のモチベーションを高めていきまた。そして、モチベーションを高めたところで、家庭学習の時間や方法などを一緒に考え、それを試行錯誤していくことで勉強の習慣をつけ、最終的にはテストで40点近く伸ばすことができました。このように、成績が上がらないのは何が原因で、どのようにしたら向上するか、と自分で考えながら試行錯誤したことで、「課題発見力・解決力」が身に付いたと考えています。 続きを読む