在籍時期:2008年頃
投稿日:2022年8月29日- 回答者:
-
- 30代後半
- 女性
- 15年前
- 営業マネージャー・管理職
- 主任クラス
- 正社員
【良い点】
年収は事務でも割と良かった。任せてもらえることも多くスキルアップに繋がり資格をとる土台作りにはなった。休みは平均的。女性は比較的働きやすいと思...続きを読む(全185文字)
東新住建株式会社
東新住建株式会社の基本情報のほか、社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2008年頃
投稿日:2022年8月29日【良い点】
年収は事務でも割と良かった。任せてもらえることも多くスキルアップに繋がり資格をとる土台作りにはなった。休みは平均的。女性は比較的働きやすいと思...続きを読む(全185文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年8月17日【良い点】
営業職ですが、休みは確保されており、オンオフがはっきりして充実しています。
契約等で出勤になる時もありますが、振替をもらったり出来るので気持ち...続きを読む(全231文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2022年2月6日【良い点】
商品がどんどん新しくなるので時代に迎合しているなと感じる一方で、見切り発車で営業しなければならずトラブルに繋がりかねないと思ったことがある。た...続きを読む(全167文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2022年2月6日【良い点】
新卒一年目の社員達が毎年一目置かれていて、それによって社内が活気付く感じがある。が、それは元気がいいとか礼儀正しいとかを評価されているので、一...続きを読む(全185文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2022年2月6日【良い点】
自分のいた部署の上長は、基本的に部員にある程度裁量を持たせた上で仕事を任せてくれていたので、個人的には仕事をスピード感持って進められやりやすか...続きを読む(全156文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2022年1月31日【良い点】
社員は真面目な人が多い。
経営幹部と管理職は改善の話してくれたが
まったく通じない。管理職はがんばっている感じ。ほかの企業でがんばった方が活躍...続きを読む(全182文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2022年1月31日【良い点】
あまりうるさい言われない
言われた仕事を黙々とこなせば
いい仕事。
【気になること・改善したほうがいい点】
社内に、全く活気がない。
やる気の...続きを読む(全225文字)
在籍時期:2013年頃
投稿日:2021年12月17日【良い点】
研修など全くありません、先輩社員に2度ほど同行していただき、そのまま放置されます。実力ある人はよいかもしれません。成約のみ求められるので、自由...続きを読む(全180文字)
在籍時期:2015年頃
投稿日:2021年11月25日【良い点】
いい点とくになし。
【気になること・改善したほうがいい点】
新入社員のためのビジネスマナーオリエンテーション合宿など会社に染めていく雰囲気がど...続きを読む(全178文字)
在籍時期:2015年頃
投稿日:2021年11月25日【良い点】
入社前に親睦会など会社との距離感を縮めるイベントが何回かあり入社に対しての不安感などに対してアプローチしてもらえるが反面外堀を埋められていく感...続きを読む(全178文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
和やかでしっかりと話を聞いてくれた。
話を親身に聞いてくれた。
緩い感じで面談のような感じです
自分の思いをしっかりと伝えることが大切だと感じました。
やりやすい
とても和やかな雰囲気でした。会社の良いところ悪いところも含めてしっかり話してくれました。
自信なさげに見えないように、ハキハキと話すよう心がけた。厳しめな印象はそこまで受けなかった。
普通の面接
和やかです
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
技術系(建築、土木)
??? 万円
その他
??? 万円
会社名 | 東新住建株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウシンジュウケン |
設立日 | 1976年7月 |
資本金 | 8000万円 |
従業員数 | 150人 |
代表者 | 辻明典 |
本社所在地 | 〒492-8213 愛知県稲沢市高御堂1丁目3番18号 |
電話番号 | 0587-88-0022 |
URL | https://www.toshinjyuken.co.jp/ |