- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々、プラントエンジニアリング業界はあまり見ていなかったが、スカウトが来たので興味を持った。調べていると、とても大規模でやりがいがある業務であることを知り、実際に社員の方にも話を聞いてみたいと思い参加した。続きを読む(全103文字)
【施主の声を形に】【22卒】コンチネンタルホームの夏インターン体験記(理系/設計職)No.11638(芝浦工業大学/女性)(2020/11/13公開)
コンチネンタルホーム株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 コンチネンタルホームのレポート
公開日:2020年11月13日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年8月
- コース
-
- 設計職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
地元周辺の建築関係の企業を就職先として希望していたため。実家から近く、車で行ける距離で開催されるインターンシップだったため。業界を迷っていたので、とりあえず参加してみようと思って応募した。設計職限定だったのも理由の一つだった。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
先着順だったため、選考はなかった。参加人数も自分を含めて2人だったため、応募すれば確実に参加できる。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年08月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 栃木本社
- 参加人数
- 2人
- 参加学生の大学
- 自分は都内国公立大学、もうひとりは栃木県内の私立大学だった。
- 参加学生の特徴
- もうひとりの参加者は、建築学科のわりに建築に関する知識がなかった。
- 報酬
- 5000円
インターンシップの内容
テーマ・課題
住宅のプランニング・ヒアリング
1日目にやったこと
午前中は、業界の説明と企業の説明だった。午後は、配られた紙に書かれた要望に従ってプランを作成し、社員に説明した。その後は、人事担当者・社員を含めた座談会だった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
細部のこだわりが、施主さんに喜ばれるということ。具体的には、猫を2匹飼っていて猫が過ごしやすい家をつくりたいという施主さんに対して、リビングにキャットウォークを張り巡らせたり、猫のための収納スペースをつくった事例がある。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
参加人数がふたりだったため、インターンシップ中に、社員から質問されたり話を振られたりで少し疲れた。午後のインターンシップが始まる時点で要望が書かれた紙が配布されたが、そこから1~2時間で間取りを考え図面を起こさなくてはならず、時間ないで終えるのは大変に感じた。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
コンチネンタルホームの社内の雰囲気や、会社の規模感が感じられた。営業職、設計職ともに、展示場ではなく、本社勤務であることが他社との違いだと感じた。また、栃木県産の木材を使用した住宅を提供することを目標に、栃木県内の森林を購入していることにも驚いた。
参加前に準備しておくべきだったこと
企業の規模や代替の事業内容を理解してからインターンシップに参加することで、インターンシップでの企業理解がより深まると感じた。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
設計職の社員が実際に働く場所(本社)でのインターンシップであり、また実際に設計職として働いている社員から、直接仕事内容や施工事例を紹介していただいたため、実際の働き方をイメージすることができた。実際の図面を何枚か見ることができたので、こんな図面を描くのか、と想像できた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの参加学生ならびに就活サイトを見るあたり、選考を受ける学生のレベルは高くないと感じた。地方私大レベルであると思われる。そのことをふまえると、自分の学歴ならびに能力の高さは有利にはたらくと考えられる。建築に関する知識量も自分のほうが優れていると感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
やはり企業の規模が小さいのが一番の理由だ。社内の雰囲気も、アットホームな感じだったが、自分としてはある程度メリハリのあるはたらき方をしたいと考えているため、合わないと感じた。設計提案は良いものをつくろうとしていると思うが、ほかの大手住宅メーカーの製品と比較すると、やはり見劣りしていると感じる。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加者限定のイベントがあるわけでもなく、早期選考があるわけでもない。インターンシップへの参加は選考にはほとんど関係ないと思われた。秋季のインターンシップは早期選考につながると言っていた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
今後の選考の案内といった措置は特になかった。秋季のインターンシップへの参加案内が後日メールで送られてきた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
地元から通える距離で、建築関係の企業を就職先として考えている。そのため、まずは栃木県内の企業のインターンシップに参加して、選考に進む企業を考えようとしていた。地元周辺の住宅メーカーや建設会社のインターンシップに複数参加し、それぞれの企業の事業内容や問題意識、何を目指しているのか等の特徴をとらえようと思っていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
地元から通える距離で、建築関係の企業を就職先として考えているため、地元周辺の住宅メーカーや建設会社のインターンシップに複数参加したが、コンチネンタルホームのような規模の小さい企業は視野から外そうと思った。地方の企業で規模が小さいと、規模の大きい企業に比べて、製品の性能に加え、キャリア支援制度や福利厚生の制度等が整っていないと感じた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | - |
メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. きっかけは、ホワイト企業としての評判が高く、みなとみらい勤務で環境が良いことに魅力を感じたからです。さらに、高収入かつ安定した事業基盤を持つ企業であり、長期的に働きやすい環境だと思い、参加を決めました。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラント系(特に水処理)業界で、その中でも開発職に就くことができる企業に絞ってインターンに参加した。また、その中でも関東エリアで開催される企業にしぼり、無理のない距離で行けそうなことも考慮して受けた。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. マイナビを見ていてたまたま目に入ったため。元々ハウスメーカーに興味があり、愛知県内で転勤もなく働くことができるところが魅力的に感じた。社用車が使えるという福利厚生がとても魅力的にうつり参加した。選考がないのも良かった。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 祖父が不動産大家業を行っていることから元々不動産業界を見ていた。なかでもアパート運営の際にお世話になった会社でもあったので、ハウスメーカーの最大手ということで誰でも知っている積水ハウスに興味を持った。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 海外でできる大規模な仕事を探していたところ、友人の紹介もあり、プラント業界を知りました。初めはどうせES通らないだろう程度の軽い気持ちでESを提出しましたが、たまたま通ったため、参加しました。プラント業界を知りたい人は参加して損は無いと思います。続きを読む(全123文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 逆オファー型のサイトに登録していたところ、この会社からオファーが来ました。奨学金をサポートしてくださる制度が存在する点に魅力を感じ、それまで全く興味がなかった業界であったものの、せっかくならと参加を決意しました。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活イベントでこの会社のことを知りました。三菱電機の1番目の子会社なので、給料や福利厚生がいいことが魅力的でした。またエレベーターを作るだけでなく、メンテナンスまで行っているので、事業の安定性が高いことがよかった。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. マイナビの合同説明会で声をかけられ採用担当の方と仲良くなり、ぜひインターンに来て欲しいと言っていただけたのがきっかけです。元々志望業界をかなり絞って就活をしていたので1度別の業界を見るのもいいかなと思い、参加に至りました。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 聞いたことのある会社だったことと、7月上旬の時点でインターンの選考が間に合ったという二つの理由で応募を決意しました。実際は、住友林業のみインターンに応募するつもりでしたが、生憎選考で落ちたため、結果が通知された後にまだ参加できるインターンを探しました。続きを読む(全126文字)
コンチネンタルホームの 会社情報
会社名 | コンチネンタルホーム株式会社 |
---|---|
フリガナ | コンチネンタルホーム |
設立日 | 1977年2月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 145人 |
売上高 | 61億573万6000円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 廣澤英次 |
本社所在地 | 〒327-0017 栃木県佐野市大町2979番地1 |
電話番号 | 0283-24-7544 |
URL | https://www.contihome.com/ |
コンチネンタルホームの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究