- Q. 志望動機
- A.
株式会社VHリテールサービスの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社VHリテールサービスのレポート
公開日:2021年7月9日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は全てオンラインでした。
企業研究
この会社は店舗で働きながら本社で兼業するという特殊なことができる為、その分野を主に調べました。またグループとして行っている事業も独特でアイケアに力を入れた新しい売り出し方や高齢者の方向けのサービスなどが手厚く、それらがネットニュースなどにもなっていた為、web上の情報は幅広く仕入れることが必要だったと感じています。主に活用したホームページでは部署や働き方へのデータが数多く記載されているので見ておくことをお勧めします。面接の際に働くイメージをつかめているかといったことも聞かれるため、そうしたイメージをつかむためにも先輩社員のインタビュー記事や働き方への知識は増やしておいて損はないかとおもいます。
志望動機
私が貴社を志望した理由は大きく二つあります。
一つ目は、社会に出た際は必要としてくださる声に応え、人々の健康を守りたい想いがある為です。私は(ゼミ活動)にてお客様が求められているのに大学という制約の為に応えられなかった経験があり、社会に出た際にはそんな制約に囚われず必要としてくださる声に応えることができる仕事がしたいと考えていました。メガネという商材は半医半商という特性上、ただ販売をするのではなく、接客をするスタッフがお客様一人一人のニーズに応える事で最後に商品を完成させる事ができる唯一無二の商品だと感じています。
二つ目は私自身の強みである、「チャレンジ精神」を活かすことができると考えた点です。御社では店舗で働くだけでなく、希望があれば本社での兼業にも挑戦させていただけるという事を伺いました。以上の事から貴社に入社した暁には、自身の経験と能力を活かしてお客様の感動と貴社の未来に貢献したいと考えています。
説明会・セミナー
- 時間
- 90分
- 当日の服装
- スーツ
- 実施時期
- 2021年01月 下旬
- 実施場所
- 自宅
セミナー名
会社説明会
セミナーの内容
説明会謙面談という名目の一次選考会
参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。
希望者は説明会後に面談という事だった為何も準備をせずに臨みましたが、しっかり面接でした。基本的なことは答えられた為結果としては良かったのですが、急に降られてしまうと少し戸惑うかと思います。
このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?
一次選考会を兼ねており、選考を受けるにあたっては参加必須でした。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年02月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官4
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 人事
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
接続確認から面接が始まりました。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
面談と聞いていた為緊張感のある雰囲気や面接らしい質問には焦りましたが、落ち着いてカメラをみてにこやかに話す様に心がけました。
面接の雰囲気
雑談から始まり、フランクな面談かと思いきや質問はしっかり面接そのものでした。硬い雰囲気ではありませんでしたが、一人偉い方がいらっしゃった為緊張感はありました。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
説明会はいかがでしたか
いままで漠然と理解していた御社の事業内容への理解が深まっただけでなく、目に関する知識を学ぶことができ、純粋に楽しい時間を過ごさせていただきました。普段店舗へ行くことしか御社の取り組みを実感することは無かったので、アイケアに力を入れられていることや高齢者の方々の家まで出張サービスを行っているという事も知らなかった為、知識不足を実感しました。今後はより御社への理解を深めたいと考えています。「ほかに何か聞きたかったことはありますか…等の深堀」もし御社にご縁があった際は、説明会で少しお話にあった兼業に興味があります。私は自身の得意とする手先の器用さを活かしていずれ商品開発や企画に携わりたいと考えているので、そのお話をより詳しくお伺いしたいです。
なぜここに就職したいと考えているのですか。
説明会にてお世話になりました皆様のお人柄に惹かれた為です。私は働く上で仲間とのチームワークをなにより大切にしたいと考えています。店舗で働く際には皆様と会う機会は少ないかと思いますが、会社の顔ともいえる皆様の仲のよさそうな様子を拝見させていただいて、こんな風にチームと仲良く働きたいという想いが強まりました。店舗でも皆様と同じようにチームを尊重しあい、協力してお客様の為に唯一無二の商品を作り上げ、提供したいと考えています。 この面接は面談と聞いていた為、この会社を受けるか否かも決めていない段階でしたのでしっかりとした志望動機をいう事ができませんでした。なので差別化ができる人を理由に挙げて話しました。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年02月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
接続確認から面接が始まりました。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
オンラインだった為、可能な限り常にカメラを見て笑顔でうなずきながら受け答えをしたことが良かったのではと思います。また逆質問の際に実際に働いたらどんな疑問が出るかという事を考えて逆質問をしたため、その点も良かったのではと思います。
面接の雰囲気
説明会後の面談の次が最終面接だったためかなり戸惑いましたが、比較的和やかに進みました。しかし面接官の一人は何か作業をしながらの参加で音声が聞き取りづらく、少し気まずい雰囲気もありました。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接で聞かれた質問と回答
学生時代に力を入れたことを教えてください。
学生時代に最も力を入れたことはサークル活動です。特に大会に力を入れました。大会運営には様々な部署が関わるため、一つの大会としてまとめる事は決して簡単な事ではありませんでしたが、リーダーとしてまとめる立場 に立ちながらも自身の得意とする手先の器用さを活かして細かい部署に携わり、仲間との連絡を密に取りあった事で、協力しながら大会を作り上げることが出来たと感じています。例年の来場者数は30名程でしたが、私達の代では後輩に沢山の人と関わって欲しいという思いがあった事から来場者数を増やすという目標を持って運営を見直し、今まで手薄だった広報活動に力を入れた結果、50名弱もの来場者数を記録する事ができました。
ホームページを見たとの事だったが、何が印象に残ったか
(商品開発部の社員の方)様の『コミッティ』に関わる記事が自身の想いと重なる部分が多くあり、特に印象に残りました。お客様と関わらなければ分からないような意見を取り入れる事は商品開発において必要不可欠でありながらも達成する事が難しい事実なのだと思いますが、御社ではそんな意見をこのような制度を用いて柔軟に取り入れ、社員の方々のやる気と能力を存分に発揮しながらお客様に還元していく制度がある事にとても感動致しました。私はお客様と直接関わりたいという想いと共に、自身の強みである手先の器用さを活かして商品を作りたいという想いもあり、御社にて多様に働きたいという想いが高まったと共に、この記事が印象に残りました。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年03月 上旬
内定を承諾または辞退した決め手
選考中の疑念が消えず、辞退を決めました。
内定後の課題・研修・交流会等
なし
内定者について
内定者の人数
50名はいるかと思います。
内定者の所属大学
日本大学
内定者の属性
文系が多かったように思います。
内定後の企業のスタンス
納得するまで続けていいと応援していただきました。基本的な連絡は全てメールで行い、内定承諾書なども送られてきませんでした。
内定に必要なことは何だと思うか
面談という名の面接があったり、少しないがしろにされる様な最終面接であったりと驚くことは多くありましたが、基本的な礼儀と小売業として働く覚悟、熱意があれば大丈夫だと思います。この企業は選考も早くインターンも様々なものがあった為、いろいろと悩む前に受けてみる姿勢が大切なのではと感じます。面接官は年上が多かった為、言葉遣いや身だしなみ、立ち居振る舞いなどの基本的な部分はしっかり見られていた様に感じました。謙虚な姿勢で正直に望めば大丈夫です。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自分の意見や想いをしっかり持っていた事と、幼い頃からの習い事で正しい立ち居振る舞いが身についていたことは評価して頂けていたと感じています。姿勢が悪く、笑顔のない人はどうしても自信が無いように見えてしまうので、そういった振る舞いに気を付ける事も大切だと思います。
内定したからこそ分かる選考の注意点
よくかかわることになる人事の方々は温和で優しく素敵な方ばかりでしたので、飾らない自分で望めば大丈夫です。店舗でのチームワークが重要となる仕事の為、グループワークでは自分をよく見せようとするのではなく、チーム皆で通るんだという気持ちでいるのが良いかと思います。協調性や社交性、コミュニケーション能力、嫌な場面でもにこやかに対応できるか否かなども判断材料だったのではと感じています。
内定後、社員や人事からのフォロー
メールにて連絡があったものの、内定後のフォローは特にありませんでした。
小売り (その他)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
VHリテールサービスの 会社情報
会社名 | 株式会社VHリテールサービス |
---|---|
フリガナ | ブイエイチリテールサービス |
設立日 | 1980年9月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 1,025人 |
売上高 | 238億4514万2000円 |
代表者 | 松本大輔 |
本社所在地 | 〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1丁目9番11号NEWS日本橋堀留町6階 |
平均年齢 | 40.6歳 |
平均給与 | 353万円 |
電話番号 | 03-6453-6644 |
URL | https://www.meganesuper.co.jp/top/index.html |
VHリテールサービスの 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究