就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社高研のロゴ写真

株式会社高研 報酬UP

【信号の解析革新】【21卒】 高研 総合職の通過ES(エントリーシート) No.38694(東京都市大学大学院/女性)(2021/1/26公開)

株式会社高研の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年1月26日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 東京都市大学大学院 | 女性

Q.
研究内容

A.
テーマ:高次モーメントによる信号の解析 この研究では、高次モーメントを使用して、複数の信号の解析結果に差異があるかを検証しています。高次モーメントは様々な信号の解析が可能で、それらの信号をそれぞれ区別できれば異常値の早期発見などのメリットがあると考え、新しい解析方法を提案しています。学部時代では、心電図の解析を行いました。複数人の心電図をそれぞれ解析し結果に差異があるかみたところ、差異があり区別でき、心電図ではこの解析方法が有効であることが分かりました。現在は金製のフルートと銀製のフルートで単音を吹いた時をそれぞれ解析し、材質の違いが解析結果にどう影響するのか評価しています。 続きを読む

Q.
在学時代に力を注いだこと

A.
研究活動です。新規のテーマであるため、参考文献が少なく、最初の頃は分からないままで進めていました。しかし研究内容をより理解し、成果を出さなければいけないと考えました。そこで、次にどの信号を解析したいか考え教授に相談→必要なデータを揃える→解析する→結果を比べ差異があるか、区別可能かみる→差異がなく区別可能でなかった場合は何が原因か考え、次に活かすというサイクルを意識的に続けて取り組むことで、少しずつ新しい解析方法の理解を深めました。この経験から、分からないことでも、地道に一つ一つ理解をしていくことで研究を進める面白さや目標に近づけることを学びました。 続きを読む

Q.
自己PR・性格の長所

A.
私の長所は、「お客様のニーズに合わせた行動をできること」です。百貨店の派遣で、期間限定で出展している特設店舗においてお菓子を販売しました。そのため、お客様の人数は多いですが、店舗に立ち止まるお客様は少ないという課題がありました。そこで、私は働くスタッフと売り方の相談をし、お客様に手に取ってほしい商品を真ん中に配置し、また味の告知だけでなく食べる方法の提案をすることで注目を引き、積極的にお客様に声がけし試食を渡すことで商品の魅力を知ってもらうように努力しました。お客様の立場にたって行動することにより、購入につながり売り上げに貢献することができました。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私は、貴社の知的財産を守る仕事を志望いたします。私は、高校生の頃に医療機器に興味をもち、将来は医療機器に携われる仕事がしたいと思い、医用工学の勉強ができる東京都市大学に入学しました。そこでの学びからさらに、発明発掘や特許出願、権利化を通じて、技術の最先端である発明を扱うことができる知的財産という分野に興味をもちました。貴社は人工呼吸器をはじめとする様々な医療機器を扱っていることから、機器を通して沢山の人命を救うことで人を笑顔にできる仕事ができると思っております。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

メーカー (機械・プラント)の他のESを見る

21卒 | 愛媛大学 | 女性
通過

Q.
説明会を聞いて当社のどんなところに興味を持たれましたか?

A.
1.予防から社会復帰までのどのプロセスにも関わる製品を扱っていること。 2.研修・教育制度が充実していること。 3.自分で考え行動できる組織風土であること。(直行直帰など働き方に裁量権がある等) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月26日
18卒 | 関西学院大学 | 男性
通過

Q.
学生時代に頑張ってきたことを2つ教えてください。

A.
留学するために英語の勉強に力を入れました。70点ほどスコアが足りませんでした。特に、リスニングの点数が悪かったので、通学中にリスニングを勉強し少しでも時間のある時は単語帳を確認しました。解いて間違えた問題を寝る前に、もう一度解き直し似たような問題が出た場合同じような間違えをしないようにしました。生の英語に触れるために、外国人バーや国際交流パーティーに積極的に参加しスコアを伸ばすことに力を入れました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月12日

高研の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社高研
フリガナ コウケン
設立日 1959年10月
資本金 1億5000万円
従業員数 262人
決算月 9月
代表者 垂水有三
本社所在地 〒112-0004 東京都文京区後楽1丁目4番14号
電話番号 03-3816-3500
URL https://www.kokenmpc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1504796

高研の 選考対策

  • 株式会社高研のインターン
  • 株式会社高研のインターン体験記一覧
  • 株式会社高研のインターンのエントリーシート
  • 株式会社高研のインターンの面接
  • 株式会社高研の口コミ・評価
  • 株式会社高研の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。